文系の知名度ほぼゼロ!? 理系が偏愛する紙ワイパー「キムワイプ」ってなに?
リンクをコピーしました
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、滑車を使用して、モビール風プラントハンガーをDIYしていきます。
材料
道具
STEP1 まずペットボトルでグリーンポットを作っていきます。初めにペイントの乗りを良くする下地プライマー塗りをします。
STEP2 つぎにメタリック感を加えるため、そめQを塗ります。
STEP3 乾いたら、お好みの色のペイントで仕上げます。
STEP4 マスキングテープに沿ってカットします。
STEP5 グリーンポットを吊るすための銅線を通す穴をあけます。
STEP6 銅線を適当な長さにカットします。
STEP7 穴に銅線を通して、グリーンポットの出来上がりです。
STEP8 次に反対側につるすアロマオイルの瓶に合わせて、銅線をかたどります。
STEP9 かたどった銅線をはんだで固定します。
STEP10 滑車のもう一方に吊るす、エアプラントハンガーを銅線で立方体に作ります。
STEP11 つぎは、支柱となるナマシ線の形を作ります。両端に銅線をつるせるように輪を作ります。
STEP12 両端に輪が出来たら、銅線の真ん中をねじって輪にします。これで支柱の仕上がりです。
STEP13 同じものを2本用意して、それぞれにエアプラントハンガー、プラントハンガーとアロマオイル瓶をつなぎます。
STEP14 滑車にチェーンを通して2本の支柱のセンターにS字フックでつなぎます。
STEP15 滑車ハンガーの完成です。左右対称にしてもいいですし、重さの反比例の長さで長短をつけるのも面白いです。
作成時間:約120分
※ペイントの乾き時間により変動します。
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「滑車でモビール風プラントハンガー DIY」でご覧ください。