最強「スポンジ博士」直伝! スポンジの使い方と大掃除活用ガイド
リンクをコピーしました
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、スタッキングボックスで、ルーターケースをDIYしていきます。
どこの家庭にもあるルーターの収納にお困りの方、おしゃれなケースに2、3個まとめて収納出来るケースはいかがでしょうか?
木製の木箱がベースなのでナチュラルなインテリアに馴染むDIY作品です。
材料
道具
STEP1 ひのき加工材をカットするための線を引きます。
STEP2 線にそってノコギリでカットします。大:2本、小:3本を切り出します。バリがでた場合はやすり掛けをします。
STEP3 水性ステインで塗装し乾燥させます。ドライヤーを使うと乾燥が早くなり時間の短縮になります。
STEP4 レンガで底上げした木材(大)の両端と中心にビスを打ち込む為の下穴を電動ドリルであけます。
STEP5 木材(大と小)にビスを打ち込み木枠を組みます。
STEP6 木枠より少し大きめに網をはさみでカットします。
STEP7 網の端を折り込みながらガンタッカーを使い木枠に取り付けていきます。
STEP8 電動ドリルを使い、スタッキングBOXの側面にコードを通すための穴をあけます。バリが出た場合はやすり掛けをします。
STEP9 木枠とスタッキングBOXを丁番でとめます。
STEP10 スタッキングボックスで作るルーターケースの完成です。
作成時間:約60分
塗料乾燥時間:約20分
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「スタッキングボックスで作るルーターケース DIY」でご覧ください。