リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

超簡単DIY。ビンで保存する調味料棚

クリエイター

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

CAINZ DIY style (カインズ DIY Style) は、ホームセンターのカインズ (カインズホーム) が提案するDIYを実践するサークルです。デザイン絵を起こし、設計図を書き、材料を集め、そして制作し、更にはDIY動画も掲載。自分で制作する楽しみを、DIYのアイデア動画と共に皆さんで盛り上げていきたいと思います。気軽にできるDIYの楽しさをカインズ独自の目線でお届けします。

ビンで保存する調味料棚をDIY

こんにちは。DIYに関するレシピやアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。

ビンを板にくっつけるだけで作る調味料棚をDIYします。100均でもホームセンターでもお手軽に買えるビンと板で作業するので、DIY初心者におすすめです。

取り出しやすい形状なので、毎日使う調味料でも保存できますよ。シンプルデザインなので、キッチンのレイアウトを選ばず置けるのも魅力です。

必要な道具・材料や作り方、動画も公開しているので、ぜひ挑戦してください。

調味料棚をDIYするのに必要な材料・道具

材料

  • 1×4材
  • ビン
  • ビス
  • 棚受け金具
  • ワトコオイル
  • ダークウォルナット

調味料棚の作り方

STEP1 まず、ベースとなる板にワトコオイルをペイントします。

ベースとなる板にワトコオイルをペイントしていきます。

ベースとなる板にワトコオイルをペイントしていきます。

STEP2 乾ききったら、棚受け金具を取り付けます。

乾いたら棚受け金具を取り付けます。

乾いたら棚受け金具を取り付けます。

STEP3 次に空き瓶から蓋を外し、取り付け位置をマーキングします。

空き瓶から蓋を外し、取り付け位置に印を付けます。

STEP4 取り付け位置に、細目のガイド穴をドリルで2箇所開けます。

取り付け位置に細目にガイド穴を2か所開けます。

STEP5 ビスで固定します。

ビスで固定します。

STEP6 2か所固定することで、蓋が回転しないようにします。

2か所固定することで蓋が回転しないようにします。

STEP7 同じように蓋を固定していきます。

同じように蓋を固定していきます。

同じように蓋を固定していきます。

同じように蓋を固定していきます。

同じように蓋を固定していきます。

STEP8 キッチンでハーブやキューブの取り出しに便利なビン棚の完成です。

ビン棚の完成です。

作成時間:120分

動画「ビン棚 DIY」

もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「ビン棚 DIY」でご覧ください。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから