ホットサンドメーカーに肉をぶち込むだけ。“絶望的に頭の悪い”家飲みレシピを教えよう
リンクをコピーしました
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、幹巻テープをアレンジして、簡単オシャレなタペストリーをDIYしていきます。
材料
道具
STEP1 タペストリーの大きさを決めてカットしていきます。
ポイント:完成した時にタペストリーが透けないようにするため三つ折りにして製作していきます。最終的な大きさが60cmの場合、幹巻テープは180cmの大きさでカットします。
STEP2 タペストリー下部・上部に取り付ける塩ビパイプを使用する長さにカットするための印を付けます。
STEP3 作業台と塩ビパイプをクランプで固定します。印を付けた部分を電動ノコギリでカットしていきます。
STEP4 幹巻テープ(タペストリー下部)を折りたたみ、塩ビパイプが入る大きさの隙間を作って裁縫用ボンドで接着していきます。
STEP5 幹巻テープ(タペストリー側部)を裁縫用ボンド使って接着していきます。
ポイント:タペストリー上部にも塩ビパイプを通すので、側部を接着する際は上まで接着しないようにします。
STEP6 作業台が汚れないように新聞紙を敷きエクステリアカラーズ ブラックを使って塩ビパイプと継手キャップを塗装していきます。
STEP7 エクステリアカラーズ ブラックを使ってステンシル加工を施します。
STEP8 塗装・ステンシル加工後、十分に乾かしたら、タペストリーに塩ビパイプを通してキャップを取り付けます。
STEP9 タペストリー上部に通した塩ビパイプにロープを取り付けて壁に飾れば完成です。
作成時間:90分(乾燥時間を除く)
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「幹巻テープで作る簡単オシャレなタペストリーDIY」でご覧ください。