更新 ( 公開)
chicoどうぶつ診療所所長。体に優しい治療法や家庭でできるケアを広めるため、往診・カウンセリング専門の動物病院を開設。
人間だけでなく、犬にもアレルギー症状が起こることをご存じでしょうか。症状や重さは犬によってさまざまですが、愛犬が辛い思いをするのは避けたいもの。今回は、chicoどうぶつ診療所院長の獣医師・林美彩先生に、犬のアレルギーの種類や症状、対処法などについて解説していただきました。
目次
- そもそもアレルギーの仕組みとは?
- 犬にもアレルギーってあるの?
- アレルギーになる犬って多いの?
- アレルギーになりがちな犬種はある?
- 犬のアレルギーの症状とは?
- 犬のアレルギーの原因(アレルゲン)とは?
- 病院に連れて行くべき危険な犬のアレルギーの症状とは?
- 犬のアレルギーは病院で治療すれば完治する?
- 飼い主ができる犬のアレルギーの対処法は?
そもそもアレルギーの仕組みとは?
アレルギーとは体の免疫機能が過剰に反応してしまうことです。アレルゲン(アレルギーのもととなる物質)が口や鼻、目、皮膚などから体の中に入ることで、免疫反応が出て体内に抗体がつくられるのです。その抗体が肥満細胞(マスト細胞)にくっつくことからすべてがスタートします。
その後、同じ種類のアレルゲンが体の中に入り、先ほどできた「抗体+肥満細胞」に結合すると、この細胞からアレルギー症状を引き起こす化学物質が放出されるのです。こうして、くしゃみや咳、かゆみといったアレルギー症状が起こります。
犬にもアレルギーってあるの?
私たち人間と同じように、犬にもアレルギーはあります。ハウスダストや香料、日光といった環境によって引き起こされるものも多く、花粉症も起きやすいアレルギーの1つです。
他には、食物アレルギーやノミアレルギーなども挙げられます。食物アレルギーで多いのは牛肉・乳製品・小麦・ラム肉・卵・鶏肉・大豆・とうもろこしなどです。
アレルギーになる犬って多いの?
近年、アレルギーを抱えている犬は比較的増えているように思います。というのも、保険の請求額で多いものとして、アレルギー性皮膚炎のみではありますが10位以内にランクインしているという保険会社の統計があるからです。
ただし、アレルギーと一口にいっても症状は犬によってさまざまです。また、アレルギーか否かという疑わしいものや判断がつきにくいものもあり、はっきりと「増えています」と言いきるのは難しいかと思います。
アレルギーになりがちな犬種はある?
一口にアレルギーといっても症状はいろいろですが、食物アレルギーは、ダックスフンド、フレンチ・ブルドッグ、アメリカン・コッカー・スパニエル、ミニチュア・シュナウザー、パグに起きやすい傾向にあります。
アトピー性皮膚炎にかかりやすいのは、柴犬、レトリーバー系、コッカーやスプリンガー・スパニエル、ボクサー、ボーダー・コリー、ダルメシアンなどです。ただし、これらの犬種だけが発病するわけではなく、その他の犬種でも多くみられる印象です。
ノミアレルギーは犬に多く見られることもあり、特に犬種差はないように思います。ただし、食物アレルギーやアトピー性皮膚炎を患っている犬だと、ノミアレルギーも同時に起こりやすいようです。
毛の長短でいうと、短毛種のほうがアレルギーになりやすい傾向にあります。というのも、短毛だとシャンプーなどの際に毛穴を傷つけられてしまうことがあり、皮膚の炎症からアレルギーを誘発してしまうことがあるからです。また、皮膚が見えやすいため異常に気づきやすいということもあるかもしれませんね。
犬のアレルギーの症状とは?
犬に見られる主なアレルギー症状は以下の通りです。
犬の体の部位 | よく見られるアレルギー症状 |
目、目の周囲 | 赤くなる、痒み、腫れ |
鼻 | 赤くなる、痒み、腫れ |
口、口の周囲 | 赤くなる、痒み、腫れ、目やに |
耳 | 赤くなる、痒み、腫れ、黒い耳垢 |
足(足裏、爪先など) | 赤くなる、痒み、腫れ |
皮膚 | 赤くなる、痒み、腫れ、皮膚の肥厚 |
消化器症状 | 下痢嘔吐、血便(ひどい場合) |
犬のアレルギーの原因(アレルゲン)とは?
私たち人間と同じように、犬のアレルゲンもさまざまです。代表的なアレルゲンには、食べ物、ノミ、花粉といったものが挙げられますが、現在確認されているものだけで以下の通りとなり、多岐に渡ります。
犬の主なアレルゲン
- 食物
- ノミ
- ダニ
- カビ
- ハウスダスト
- 花粉
- 柔軟剤や芳香剤などの香料
- 温度(寒冷アレルギーというのもあります)
- 日光(紫外線)
- 薬物
病院に連れて行くべき危険な犬のアレルギーの症状とは?
アレルギー症状は軽いものから重いものまであるため、どんな症状だったら病院へ行くべきか、わからない方もいらっしゃるかもしれません。軽い赤み程度であれば様子見で大丈夫なケースもありますが、すぐに連れていくべき症状もあります。
すぐに病院へ連れて行くべきアナフィラキシーショックとは
即時に病院へ連れていくべき症状の1つには、アナフィラキシーショックが挙げられます。アナフィラキシーショックには脈が速くなる、ぐったりしてしまう、呼吸困難、激しい下痢嘔吐といった症状が見られます。こうした場合は命にかかわりかねないため、すぐに病院に連れて行ってあげてください。
犬のアレルギーは病院で治療すれば完治する?
ほとんどの場合、犬のアレルギーは病院へ一度連れていっただけで綺麗に治るものではありません。人間でもアレルギーがなかなか治らない方は多いですが、それと同様に完治が難しく、一生おつきあいをしていくケースがほとんどです。
ただし、全く症状を抑えられないというわけではありません。お薬やお食事などをうまく使って症状をコントロールできれば、穏やかに過ごせることも十分あり得ます。
飼い主ができる犬のアレルギーの対処法は?
実際に愛犬にアレルギー症状が見られたら、どのように対処すればよいのでしょうか。原因別にとるべき対処法を紹介します。
まずは動物病院へ
犬にアレルギー症状が出たら、病院を受診して今後の治療法について獣医師と十分に話し合うことが欠かせません。しっかり症状と原因を見極めましょう。
ノミ、ダニ、ハウスダスト、花粉が原因の場合
ノミ、ダニ、ハウスダスト、花粉といった環境に原因がある場合は、家の環境を清潔にキープすることも非常に大切です。しっかりと綺麗な住環境を保ち、愛犬をアレルゲンに触れさせないようにしましょう。
柔軟剤などの香りや紫外線が原因の場合
柔軟剤などの香りの問題に関しては、無香料のものにしたり、紫外線を浴びすぎないようにするためにカーテンを紫外線対策用にしたりすることも有効でしょう。
食べ物が原因の場合
食物アレルギーに関しては完全に防ぐというのは少し難しいでしょう。しかし、強いて言えば、フードをローテーションしてタンパク源の切り替えを行っていくのがアレルゲンの蓄積予防にもなり得ます。できることから少しずつ始めてあげられるといいですね。