食べられる家具をショコラティエが本気で作ろうとした
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
普段の生活や暮らしの中に花や観葉植物を取り入れることで、運気アップが期待できる「花風水」。
そもそも風水とは、古代中国で作られた、大地の気の流れを知って、住まいに取り入れて快適な暮らしを送るための思想のこと。思想といっても難しいものではなく、部屋をキレイに掃除したり、方角に合ったカラーのインテリアを取り入れたり、身の回りの環境を整えることで運気が上がるというものです。
この記事では風水の中でも「花」に焦点を当てて、玄関やリビングに飾ると良い色の花や方角、花風水で注意したいポイントを解説。花はただ飾るだけでも気分が明るくなりますが、合わせて風水も取り入れることでより良い効果が期待できます。明るく穏やかな気持ちで毎日を送れるように、ぜひ参考にしてみてください。
前述したとおり、花風水は家の中に花や観葉植物を飾ることで運気アップを目指す考え方です。とくに生花を取り入れることは、風水的にも大きな意味を持っています。
というのも、風水の基本は同じく古代中国で生まれた「五行説(五行思想)」にあります。五行説とは、「万物は”木(もく)・火(か)・土(ど)・金(きん)・水(すい)”の5つで成り立っている」というもの。五行にはそれぞれの要素を生かし合って運気を強めていく効果があり、花(「木」の要素)は水(「水」の要素)により成長するため、風水的に強い運気アップアイテムになるんです。
太陽の光を浴びながら、豊かな土と水で育った花や植物自体、風水的にとても良いものとされていますが、さらに方角や色にもこだわると、より良い運気を呼び込むことができます。場所に関わらず、「玄関に飾る花はコレ」「リビングにはこの花を」というものはなく、方角によって花の色が変わってきます。
簡単にまとめると、次のように分類されます。
方角 | 呼び込める運気 | おすすめの花の色 |
北 | ・恋愛運 ・財産運 ・子宝運 |
・ピンク ・オレンジ ・白 |
北東 |
・健康運 ・財産運 |
・黄 ・茶 ・白 ・赤 |
東 | ・仕事運 ・恋愛運 ・成功運 |
・赤 ・青 ・白 ・水色 |
南東 | ・結婚運 ・交流、交際運 |
・ピンク ・緑 ・オレンジ ・黄緑 |
南 | ・人気運 ・勝負運 ・勉強運 ・美容運 |
・赤 ・白 ・紫 |
南西 (裏鬼門) |
・家庭運 ・健康運 |
・黄 ・紫 ・茶 |
西 | ・金運 ・恋愛運 ・商売運 |
・黄 ・白 ・金 ・銀 |
北西 | ・出世運 ・勝負運 |
・黄 ・白 |
北は「水」の気をもつ方角で、日が当たりにくいこともあり、暗く冷えやすい傾向があります。恋愛運や財産運を高めるために、白やピンクなどの明るい色の花を飾るようにしましょう。他にも空間を明るくするために間接照明を置いたり、白やベージュ、アイボリーのなど温かみのある淡い色のラグやカーテンを使うのもおすすめです。湿気がたまらないように、こまめに除湿や掃除をするように心がけましょう。
北東は「土」の気をもつ方角で、北と同じく湿気が溜まりやすいです。健康運や財産運を高めるために、白や黄色など明るい色の花を飾るようにしましょう。おすすめなのはユリやスズラン、マーガレット、カサブランカなど、季節の花を選んでみてください。カスミソウなどの小花と組み合わせても華やかになります。合わせて間接照明を置いたり、ラグなどインテリアも明るめの色を選ぶのがおすすめです。また、北東は「鬼門」と言って、悪い気がたまりやすい方角でもあります。花やインテリアに加えて掃除や除湿にも気を使い、悪い気をためないようにしましょう。
東は「木」の気をもつ方角で、仕事運や恋愛運、成功運を高めてくれます。花はトルコキキョウブルースターなどブルー系の色がおすすめです。青い花が映えるように、透明なガラス製のものや白い陶器製のフラワーベースを選びましょう。
南東も「木」の気をもつ方角で、結婚運や交流・交際運を高めてくれます。花はグリーン系のラナンキュラスやマム、観葉植物を飾るのも良いでしょう。合わせてオレンジやピンクなど明るい色のラグやカーテンを取り入れるのもおすすめです。
南は「火」の気をもつ方角で、人気運や勝負運、勉強運や美容運を高めてくれます。花はバラやチューリップ、スイートピーなど赤や白の色がおすすめです。合わせて、木製の家具や小物を置くのも「火」の気を強めて運気を高めてくれます。反対に水槽など「水」の気をもつものを置いてしまうと、「火」の気が弱まってしまうので置かないようにしましょう。
南西は「土」の気をもつ方角で、家庭運や健康運を高めてくれます。花はマーガレットやミモザ、スイセンなど黄色のものがおすすめです。また、南西は「裏鬼門」と言って、「鬼門」と同じく悪い気がたまりやすい方角でもあります。こまめな掃除や整理整頓を心がけて、悪い気がたまらないように注意しましょう。
西は「金」の気をもつ方角で、文字通り金運アップが期待でき、他にも恋愛運や商売運も高めてくれます。花は花はダリアやピンポンマム、アジサイなど丸い形のものがおすすめ。カラーは黄色や白のカラーを選ぶとより運気を高めてくれます。とくに金運アップしたい方は、ゴールドやシルバーなどのインテリアを飾るのも良いでしょう。
北西も「金」の気をもつ方角で、出世運や勝負運を高めてくれます。花も西と同様に、丸い形のものがおすすめです。他にも、丸や楕円形のラグやマット、テーブル、時計などを飾るのも運気アップが期待できます。
それぞれの方角に適したカラーの花を取り入れることで、より良い運気を呼び込むことができます。ここからは玄関やリビングなど場所ごとに、おすすめの花の飾り場所をご紹介。合わせて取り入れたいインテリアなどもお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。
人や物が出入りする玄関は運気の出入り口でもあります。玄関はお客さんや宅配スタッフを迎えたとき、家の印象を大きく左右する大切な場所でもあるため、こまめに掃除をし清潔な状態を維持して、シューズボックスの上など目に付きやすい場所に花を飾るようにしましょう。玄関がキレイな状態であれば、家の中にも良い運気が行き渡ると言われています。方角によっては悪い気がたまりやすいため、間接照明や玄関マット、鏡などを置いて良い気を呼び込みましょう。
リビングは玄関から呼び込んだ良い気を、そのまま寝室や自室へ送る中継地点です。良い気を停滞させないように、家族の目に付きやすいテーブルの上や窓際に花を飾りましょう。また、リビングは家族が長い時間過ごす場所でもあるため、居心地の良い空間を作ることが大切です。家具の色味や雰囲気を統一したり、こまめに掃除をしてキレイな状態を保つようにしましょう。方角に合わせてラグやカーテン、小物の色を選ぶのもおすすめです。
トイレは湿気がこもりやすく、どうしても悪い気がたまってしまいます。ただトイレには金運や健康運、交流・交際運などを高めてくれる気が流れているため、こまめな掃除と換気に加えて、ラベンダーやスズラン、バラやユリなど香りの良い花を飾るようにしましょう。スペース的に花を飾るのが難しい場合は、小さめの観葉植物を置くのもおすすめです。
寝室は、リラックスして眠ることで会社や学校でついてきた悪い気の流れをリセットし、良い気の流れに整えられる大切な場所です。寝室は1日の約4分の1を過ごす場所でもあるため。きちんと気の流れを整えて良い運気を呼び込めるように、起きてすぐ目につくサイドテーブルなどに花を飾るようにしましょう。
他にも気をつけたいのが枕や鏡の向き。よく「南枕は良くない」と聞きますが、南は「火」の気をもつ方角で健康運や金運アップに良くない影響を与えるため、なるべく避けるのがおすすめです。また、寝室にドレッサーや全身鏡を置いている方も多いと思いますが、自分の寝ている姿が映る場所に置いている場合、良い気が吸い取られてしまうことも。位置をずらすか、就寝前に布をかけて映らないような工夫をしましょう。
ここからは花風水で気をつけたいポイントをご紹介します。すでに自宅に花を飾っている方も、より運気アップできるように改めて確認してみましょう。
飾る花は造花やドライフラワー、プリザーブドフラワーなどの加工されたものより、生花がおすすめです。造花やドライフラワーなどを飾ってはいけない、というわけではありませんが、太陽を浴びて育った生花のほうが良い気を出してくれます。また、造花などは長期間飾れるメリットがありますが、逆にほこりが溜まったり汚れがついたりするため、運気が下がってしまうことも。造花やドライフラワーを飾る際は、こまめに掃除をしてほこりを溜めないようにしましょう。
きちんと水やりや日光を当てていても、季節や花のコンディションにもよりますが、大体1週間〜3週間ほどで枯れてしまいます。花は枯れると悪い気を出すようになるため、完全に枯れてしまう前にはやめに処分するようにしましょう。
花そのものが良い気を出すため、花風水では基本的にはどの花を飾っても問題ありませんが、トゲのある花は避けたほうが良いでしょう。トゲのある花は「厄除け」に効果がありますが、一緒に良い気も遠ざけてしまいます。サボテンなどの植物は避け、バラはトゲを取ってから飾りましょう。
切り花を飾る際は、水が濁ったりしないように毎日交換します。観葉植物の場合は、葉にほこりが溜まらないように、ウェットティッシュや濡らしたキッチンペーパーなどで拭き取りましょう。また、枯れた葉があれば早めに取り除いて、キレイな状態を保つようにしてください。
ここまで花や植物についての注意ポイントを紹介してきましたが、合わせて玄関やリビング、寝室など家全体をキレイに保つことが大切です。どんなに素敵な花を飾っても、部屋が汚かったり物が散らかっていては良い運気を呼び込めません。悪い気を追い出し、良い運気を呼び込めるように、こまめに掃除をしたり要らないものを溜め込まないようにしましょう。
いかがでしょうか。ここまで花風水について、方角別の呼び込める運気や飾ると良い色の花、気をつけたいポイントなどを解説してきました。花は飾るだけでも気分を明るくしてくれますが、より運気アップできるように風水を取り入れてみましょう。普段花を飾る機会がない方は、手軽な一輪挿しやミニサイズの観葉植物から挑戦するのもおすすめです。この記事を参考にぜひ花風水に挑戦してみてください。