リンクをコピーしました

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

オレンジ色の花の種類・特徴を開花の季節ごとに紹介|合わせて花言葉など解説します

ユーザー

PR

カインズ How to 園芸編

カインズ How to 園芸編

カインズ・スタッフ自らが実践した情報満載。動画で見る「カインズ How to」の園芸関連のコンテンツを文字起こししています。

オレンジ色の花は見ているだけで元気になれるため、多くの人からの人気を集めています。この記事では、自宅でオレンジ色の花を育ててみたいと思っている人に向けて、オレンジの花の種類や特徴について解説します。

開花の季節ごとに紹介するため、花を選ぶ際の参考として役立ててください。

オレンジ色の花の魅力や特徴

オレンジの花を持つ元気な女性

オレンジ色の花にはさまざまな魅力があります。ここでは、オレンジ色の花の魅力的な特徴について解説します。

オレンジ色の花は見ているだけでも明るい気持ちになる

オレンジ色は太陽の光をイメージさせるため、明るくて元気な印象があります。1輪だけでも華やかな雰囲気があり、たくさんの人に好まれる花の色です。

オレンジ色の花は見ているだけで気分が高まり、明るい気持ちになります。オレンジ色の花を自宅で育てれば、日々の暮らしを彩ってくれるでしょう。

1年を通じ、さまざまな種類の花を育てることができる

オレンジ色の花を咲かせる植物は、たくさんあります。雑草や樹木のなかにも、オレンジ色の花を咲かせる品種が存在します。

複数の植物を選んで育てれば、1年を通じてオレンジ色の花の美しさを楽しむことも可能です。具体的な種類については後述するため、そちらを参考にしてください。

(参考)一緒に育てるのに相性の良い花の色

色が異なる花をまとめて育てる場合は、色の相性を考慮する必要があります。オレンジ色の花は、赤や黄色の花と合わせるときれいにまとまります。

オレンジ色の補色にあたる青や青紫の花と合わせれば、それぞれの花の色を引き立てる効果も期待できるでしょう。

色の組み合わせに迷う場合は、白の花と合わせるのもおすすめです。白はどのような色ともなじむため、オレンジ色の花とも問題なく組み合わせられます。

開花時期:春

春をイメージさせる画像

春に咲くオレンジ色の花はたくさんあります。ここでは、代表的な花について紹介します。

チューリップ(学名:Tulipa gesneriana L. 英名:tulip )

オレンジ色のチューリップ

チューリップ(学名:Tulipa gesneriana L. 英名:tulip)は、春にさまざまな色の花を咲かせる多年草の球根植物です。オレンジ色のチューリップはかわいらしく元気な印象があります。

品種が細かくわかれており、それぞれ異なる咲き方を楽しめるところも人気の理由のひとつです。

10月中旬~12月中旬にチューリップを植えつけると、3~5月上旬にかけて花を咲かせます。チューリップの花言葉は「思いやり」です。また、オレンジ色のチューリップには「照れ屋」という花言葉があります。

ラナンキュラス(学名:Ranunculus asiaticus L. 英名:Persian buttercup)

オレンジ色のラナンキュラス

ラナンキュラス(学名:Ranunculus asiaticus L. 英名:Persian buttercup)は、丸みを帯びたボリュームのある花を咲かせます。存在感があり、鉢植えで育てるだけでなく花束にもおすすめです。

多年草の球根植物であり、オレンジ色をはじめとしてさまざまな花色があります。植えつけの時期は11~12月頃、開花時期は3~5月頃です。

ラナンキュラスには「純潔」や「優しい心遣い」などの花言葉があります。オレンジ色のラナンキュラスの花言葉は「秘密主義」です。

カリフォルニアポピー(ハナビシソウ)(学名:Eschscholzia californica 英名:California poppy)

オレンジ色のカリフォルニアポピー

カリフォルニアポピー(ハナビシソウ)(学名:Eschscholzia californica 英名:California poppy)は、盃に似た特徴的な形の花を咲かせます。

複数の花色がありますが、オレンジ色の花というイメージが強いです。花が開くのは昼間だけであり、夜になると花が閉じる性質を持っています。根が太く、真っすぐ伸びるところも大きな特徴のひとつです。

一年草であり、3~4月または10~11月に種をまきます。開花時期は4~6月頃です。「なぐさめ」や「いたわり」などの花言葉があります。

開花時期:夏

夏をイメージさせる画像

太陽を連想させるオレンジ色の花を夏に咲かせる植物もたくさんあります。ここでは、夏に咲くオレンジ色の花を紹介します。

ダリア(学名:Dahlia 英名:Dahlia)

オレンジ色のダリア

ダリア(学名:Dahlia 英名:Dahlia)は、多年草の球根植物です。ダリアの品種はとても多く、花のサイズや色にもさまざまなバリエーションがあります。

オレンジ色のダリアは特に華やかな印象です。3月下旬~7月中旬まで植え付けが可能であり、6月中旬~7月または9月中旬~11月に開花します。

オレンジ色のダリアには花言葉がつけられていません。赤・白・黄色のダリアの花言葉は、「華麗」「優雅」「優美」「栄華」「裏切り」「気まぐれ」などです。

マリーゴールド(学名:Tagetes 英名:marigold)

マリーゴールド

マリーゴールド(学名:Tagetes 英名:marigold)は、4~12月に花を咲かせる一年草です。オレンジ色や黄色の花を咲かせるため、元気で華やかな印象があります。

比較的長く花を楽しめるうえに、初心者でも育てやすいところが魅力的です。マリーゴールドには独特な香りがあり、害虫を防ぐ効果も期待できます。種をまく時期は3月中旬~5月頃です。

マリーゴールド全体の花言葉は「変わらぬ愛」や「嫉妬」などです。オレンジ色のマリーゴールドには「真心」や「予言」といった花言葉があります。

ベニバナ(学名:Carthamus tinctorius 英名:Safflower)

オレンジ色のベニバナ

ベニバナ(学名:Carthamus tinctorius 英名:Safflower)は、キク科の半耐寒性一年草です。開花直後の花色は黄色ですが、時間が経つと少しずつ全体がオレンジ色になります。

草丈は60~120cm程度です。3~4月に種をまくと、5~7月に花を咲かせます。ベニバナの花は染料や漢方薬として使うことでも有名であり、種からはサフラワー油がとれます。

ベニバナの花言葉は「情熱的な恋」「包容力」「夢中」「化粧」「寛大」「特別な人」などです。

開花時期:秋

秋をイメージさせる落ち葉

秋にもさまざまな種類のオレンジ色の花が咲きます。具体的な花の種類について解説します。

ケイトウ(学名:Celosia cristata 英名:Cocks comb)

オレンジ色のケイトウ

ケイトウ(学名:Celosia cristata 英名:Cocks comb)は、ニワトリのトサカのような尖った形をした花を咲かせるヒユ科の一年草です。

オレンジ色のほか、赤やピンクなど鮮やかな花を咲かせるところが大きな魅力です。4月中旬~6月の梅雨に入る前の時期に種をまくと、7~11月頃に開花します。秋になる前に花が咲く可能性もあり、長く花を楽しめます。

ケイトウの花言葉は「おしゃれ」「風変わり」「気取り屋」「個性」などです。ドライフラワーにしても色あせにくいため、「色あせぬ恋」という花言葉もつけられています。

キバナコスモス(学名:Cosmos sulphureus 英名:Golden cosomos)

キバナコスモス

キバナコスモス(学名:Cosmos sulphureus 英名:Golden cosomos)は、秋の花として有名な一年草のコスモスの一種です。ただし、原産地はメキシコであり、一般的に知られるコスモスよりも暑さに耐性があります。

よって、6~11月の長い期間、花を楽しめるところが大きな特徴です。キバナコスモスの種は4~9月下旬にまきましょう。

キバナコスモスという名前は、オレンジ色や黄色の花を咲かせるところからつけられました。キバナコスモスには「野性的な美しさ」という花言葉があります。

ポットマム(学名:Chrysanthemum × morifolium 英名:florist's chrysanthemum)

オレンジ色のポットマム

ポットマム(学名:Chrysanthemum × morifolium 英名:florist's chrysanthemum)は、鉢で育てることを前提として品種改良された洋菊の一種です。

「ポット」は鉢、「マム」は菊を表しています。自宅でも育てやすいため、多くの人から好まれている多年草です。

ポットマムは小さくてかわいらしい花をいくつも咲かせるところが魅力です。オレンジ色のほか、さまざまな色の花が咲きます。3~5月に植え付けると、9~11月に開花します。ポットマムの花言葉は「高潔なる愛」です。

開花時期:冬

冬をイメージさせる雪の結晶入り画像

冬にも美しいオレンジ色の花を楽しめる植物があります。ここでは、冬におすすめのオレンジ色の花を紹介します。

ビオラ(学名:Viola X Wittrockiana 英名:Garden pansy)

オレンジ色のビオラ

ビオラ(学名:Viola X Wittrockiana 英名:Garden pansy)は、オレンジ色をはじめとしてさまざまな色の花を咲かせる一年草です。4~9月下旬に種をまくと、10月~翌年の5月にかけて花を咲かせます。

冬の寒い時期にも花壇をカラフルに彩るため、人気があります。大輪のものはパンジーと呼ばれますが、品種が増えたため明確に区別するのは困難です。

ビオラやパンジーの花言葉は「物思い」や「私のことを想ってください」などです。オレンジ色のビオラの花言葉としては、「天真爛漫」や「純粋」などがあります。

カランコエ(学名:Kalanchoe blossfeldiana 英名:Kalanchoe)

オレンジ色のカランコエ

カランコエ(学名:Kalanchoe blossfeldiana 英名:Kalanchoe)は、冬に開花する多年草の多肉植物です。品種によって花や葉にさまざまなバリエーションがあるため、それぞれの違いを楽しめます。

オレンジ色だけでなく、赤・ピンク・黄色などさまざまな花色があります。植えつける時期は5~6月または9月頃です。11月~翌年の5月にかけて花を咲かせます。

カランコエには「幸福を告げる」「あなたを守る」「たくさんの小さな思い出」などの花言葉があります。カランコエは、寒い冬を鮮やかに彩る花です。

キンセンカ(カレンデュラ)(学名:Calendula officinalis 英名:pot marigold)

オレンジ色のキンセンカ

キンセンカ(カレンデュラ)(学名:Calendula officinalis 英名:pot marigold)は、オレンジ色や黄色の花を咲かせます。品種によって一年草と多年草にわかれています。

開花時期は12月~翌年5月までであるため、長く花を楽しめる点が特徴的です。植え付けは9月下旬~翌年の4月頃に実施します。

花言葉は、「乙女の美しい姿」「静かな思い」「別れの悲しみ」「失望」「慈愛」などです。

(参考)オレンジ色の花が咲く雑草や木

雑草であるハルシャギクの花

雑草や木のなかにも、オレンジ色の花を咲かせる植物があります。ここでは、オレンジ色の花が咲く雑草や木について、代表的なものを紹介します。

雑草

オレンジ色の花が咲く雑草はたくさんあります。たとえば、ハルシャギク(学名:Coreopsis tinctoria 英名:Plains coreopsis)はもともと園芸植物でしたが、現在では野生化していてさまざまな場所で咲いています。コスモスに似たかわいらしい花を咲かせる一年草です。

また、ヤブカンゾウ(学名:Hemerocallis fulva L. var. kwanso Regal 英名:orange daylilyなど)は、ユリのような形をしたオレンジ色の花を咲かせます。山野でよく見られます。

さらに、オレンジ色の花が咲く雑草としては、ナガミヒナゲシ(学名:Papaver dubium 英名:不明)も有名です。開花時期は春から秋までであり、道端で咲いているケースも多いです。

スイバ(学名:Rumex acetosa 英名:不明)と呼ばれる雑草もオレンジ色の花を咲かせます。食べられる植物であり、酸味があるのが特徴的です。

夏にオレンジ色の花を咲かせるノウゼンカズラ(学名:Campsis grandiflora 英名:不明)は、華やかで存在感があります。庭木として人気です。

また、キンモクセイ(学名:Osmanthus fragrans var.aurantiacus 英名:Fragrant orange)は、香りの人気が高い常緑高木です。秋になると、枝にオレンジ色の花を咲かせます。

エンゼルストランペット(学名:Brugmansia 英名:angel’s trumpet、gardener’s mydriasis)は、ラッパのような特徴的な形の花を咲かせる木です。花の色は淡いオレンジ色であり、いい香りがします。ただし、毒を持っているため、注意が必要です。

低木であるフウリンブッソウゲ(学名:Hibiscus schizopetalus 英名:fringed hibiscus)は、風鈴に似た形の花を咲かせます。濃いオレンジ色の花を咲かせるため、存在感があります。

まとめ

オレンジ色の花は1年を通して楽しめます。さまざまな種類があるため、好みに合う花を選んで育ててみましょう。寄せ植えにする場合は、花の色の組み合わせやバランスも考慮するとより素敵です。

ホームセンター売上No.1の株式会社カインズの公式通販・オンラインショップでは、オレンジ色の花や園芸用品を多数取り扱っています。

オンラインショップで注文し、店舗で取り置きするサービスもあるため便利です。自宅で花を育てて楽しむために、ぜひ利用してください。

花&グリーン、園芸用品の取り扱いも豊富! ホームセンター通販のカインズの公式通販・オンラインショップはこちら

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから