【盲点】犬猫飼い主の「飲水に無関心」がペットを病気にする。給水器で“下部尿路疾患”を防ごう!
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
虫などの侵入を防ぎながら換気を行える「網戸」は、テクノロジーが進化した現代でも世界中で重宝されています。ですが、お子さんやペットがいる家庭では破れてしまうこともよくあり、肝心の効果が発揮できていないことも……。
あまり知られていませんが、網戸の張り替えや交換は、手頃な値段で購入できる道具で簡単にできてしまいます。換気が必要になり、虫も発生する本格的な夏を迎える前に、簡単な網戸の張り替えDIYにチャレンジしてみましょう。
網戸張り替えネットは、色と網の目の大きさに注意して選びましょう。色はグレーが一般的ですが、黒は網戸越しでも、室内から屋外がキレイに見通せます。
外側が銀、内側が黒というコンビの網戸は、屋外からは室内が見えず、逆に室内からは屋外がキレイに見通せます。
網の目の種類は20・24・26・30メッシュのものが多く、メッシュの数値は「1インチの間に何本の糸が入っているか」を示しています。
小さな虫が多く発生する地域では、メッシュの数値が大きいものを選ぶとよいでしょう。
網を押さえるゴムは、サッシによって太さが違うので注意が必要です。ほかの道具としては、網押さえローラーは必需品。クリップとカッターは、専用のものでなくても代用できます。
なお、網戸の素材にはポリプロピレンとグラスファイバーの2種類があります。
網戸を張り替える手順は次の通りです。
古い網押さえゴムの切れ目を探し、網押さえゴムを浮かせます。
浮かせた網押さえゴムを引っ張ります。
網押さえゴムが取れたら、古いネットを取りはずします。
新しい網戸張り替えネットをサッシの上に広げて、網戸クリップで軽く固定します。網戸張り替えネットに余裕をもたせた状態で、カッターで大まかにカットしてください。
網戸張り替えネットを切り取ったら、四辺をそれぞれ網戸クリップで固定します。ここで固定しておくことで、あとの工程がラクになります。
網押さえゴムをサッシの隅に押し込みます。このとき、網押さえゴムの端は、隅から5センチくらい余るようにしてください。
網押さえゴムをサッシの隅に押し込んだら、余った網押さえゴムを網押さえローラーで押し込んでいきます。
一片の隅を押さえ終わったら、サッシの枠にそって、短い辺から先に網押さえゴムを押し込んでいきます。右利きの人は時計回りに、左利きの人は反時計回りに動くとラクに押し込めます。
押し込んだ網押さえゴムが1周したら、端をカットします。
網戸張り替えネットにたるみが生じないよう調整しながら、カットした網押さえゴムを押し込みます。たるんだ箇所の網戸張り替えネットを外から強く引っ張ると、網押さえゴムがはずれてしまいます。たるみをキレイにするには、網戸張り替えネットを張ったまま、網押さえゴムを押し込み直しましょう。
網押さえゴムを押さえ終わったら、余分な網戸張り替えネットをカッターでカットします。
以上で、網戸の張り替えは完成です。