ドクダミの徹底駆除には除草剤! 重曹や石灰も除草に一役
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、マクラメハンギングをDIYしていきます。
材料
道具
STEP1 シュロ縄をハサミを使って1.5mぐらいの長さにカットします(8本)。
ポイント:少し長めにカットしておくと飾り付けするときに調整がしやすいです。
STEP2 カットしたシュロ縄(8本)を束ねて片方の端をかた結びします。
STEP3 植木鉢の底に開いている穴に内側から束ねたシュロ縄のかた結びをしていない方から通します。植木鉢の内側にかた結びをした部分が引っかかるイメージです。
STEP4 内側から外側に通したシュロ縄(8本)を2本ずつに分けます(4グループ)。
それを4方向に伸ばし根元をテープで固定します。
STEP5 2本ずつ(4グループ)に分けたシュロ縄をかた結びしていきます。
ポイント:完成した時に形がキレイに見えるよう縄のたるみに気をつけます。また、かた結びする部分の長さも揃えてきます。
STEP6 かた結びをしたグループの2本の縄のうち1本を隣のグループの1本と合わせてかた結びをしていきます。その作業を5回ほど繰り返し編み目がひし形になるよう作っていきます。
STEP7 余った部分のシュロ縄(8本)をまとめます。好みの長さに調節してかた結びをして完成です。
作成時間:15分
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「マクラメハンギング DIY」でご覧ください。