春の花30選|3月・4月・5月に咲く種類や育て方を一覧で解説
リンクをコピーしました
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、土入れ器をアレンジして、玄関ホルダーをDIYしていきます。
ステンレスの土入れ器にオフブラックのペイントを施して、板材に並べてみると短いものでも取りやすいクールなホルダーに仕上がりました。
材料
道具
STEP1 まずはラジアタシェルフ板にワトコオイルを塗ります。
STEP2 土入れ器を固定するところにガイドをつけます。
STEP3 電動ドライバーで穴をあけます。
STEP4 サンドペーパーで穴の周りのバリを削ります。
STEP5 縁の部分もサンドペーパーでバリを丁寧に取り除いておきます。
STEP6 戸スベリを取り付け、スムーズに動く様にします。
STEP7 外側をオフブラックでペイントします。
STEP8 良く乾いたら、ワッシャーを挟んでネジ止めします。
STEP9 折り畳み傘や非常用灯など、玄関収納に便利なホルダーになりました。
作成時間:120分
※ペイントの乾き時間により変動します。
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「土入れ器で作る玄関ホルダー DIY」でご覧ください。