リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

めっちゃ安いカインズのマフィン。現役大学生がその実態を分析「いやいや、まだまだ物足りないですよ」

ユーザー

日本大学芸術学部文芸学科 だんごフラワーズ

日本大学芸術学部文芸学科 だんごフラワーズ

軟体人間あやの、輪ゴムを頭から足まで通すことのできるゆい、全てはプロレスに繋がるジョン(日本人)、暇さえあれば音楽をディグってるタカシの現役日芸生4人組。普段はそれぞれ創作活動を行っている。

「カインズで、Z世代に刺さるものを捜索せよ!」と司令を受けた、日本大学芸術学部に通う現役大学生4人組。

「カインズって?あのホームセンターの?」

「え、そもそもカインズって何……?」

不安をかかえたまま入店した私達を迎えたのは、ホームセンターの片隅にひっそりと佇むオアシスだった……。

カインズ朝霞店にあるカフェブリッコへ

JR朝霞駅からバスで10分ほどのところにあるカインズ朝霞店。野球のグラウンドくらいはある広さで、一日いても飽きなさそう。そんな店内で買い物や学校帰りに一息つけるのが「CAFE BRICCO(カフェブリッコ)」。

カインズ カフェBRICCO

イタリア語で「コーヒーポッド」を意味するお店は、もうカインズではなくイタリアかも!?

カフェブリッコの楽しみ方

コーヒーにレモネード、ソフトクリームなど、いろいろなメニューがある中、特に人気なのはマフィン。1個120円〜200円という安さなのに、有名カフェにも負けない美味しさで人気なのだとか。タイミングによっては焼きたてのマフィンが食べられることもあります。持ち帰りの時は、環境に配慮した紙袋に入れてくれます。

今回注文するのは「マフィン9個セット」。セットにはプレーン2個とおすすめマフィン7個が入っていて、値段はなんと1000円。単品よりも、セットで買うほうがめちゃくちゃお得なんです。

カインズ カフェBRICCO

マフィンとドリンクを購入

緑に囲まれた居心地のいい店内で待つこと、1分。

商品を受け取ると、程よい重量感と、紙袋越しでも感じるマフィンの濃厚で食欲をそそる匂いが脳を刺激した。一瞬でも早く食べたい……! 席に向かう時間すらもったいない……!

席に着き紙袋を開けた途端、私たち4人は思わず声を発してしまった。

「なんだこれは」

カインズ cafe BRICCO

匂いはもちろん、商品の整った造形美!絵画教室に通っていた私だが、これは間違いなく匠の所業に違いない。

匂いと外見ばかり絶賛してきたが、肝心の味が不味くては話にならない。

8種類あるマフィンをジャンケンの勝者から取り合い、4人でひとつずつ手に取り、一斉に口に含んだ。

4人「美味い!」

忖度なし!マフィン&ドリンクをレビュー

cafeBRICCOのマフィン

チョコクランチ 160円

上に乗ってるクランチがザックザクで、中がガトーショコラのように濃厚ふわふわ。 

アップルカスタード 160円

中のカスタードが甘すぎず、物足りない無さもなくちょうど良い甘さ。 りんごとカスタードの甘さのバランスが素晴らしく、りんごもゴロゴロで満足度が高かった。

フォンダンショコラ 180円

甘くてクリームがとても濃厚。上品な甘さが特徴。

チョコバナナ 160円

甘過ぎないチョコチップと生地の甘さが絶妙なバランスを保っており、バナナもクドくなくペロリと完食してしまった。

カフェBRICCOのドリンク

ソフトクリーム 100円

甘いものが苦手な人でも、ちょうどよいサイズ。しかも100円!

アイスカフェラテ 260円 

ミルク感がありつつ、豆の香ばしさを感じられる本格派な仕上がり。

抹茶ラテ+トッピングソフト 450円

濃厚なバニラアイスにちょうどよい甘さのラテ。アイスが溶けやすいので、買ったらすぐに食べるのがおすすめ。 

大学生のお財布にも優しい値段なので気軽に行けるし、マフィンやドリンクは満足できる味で、何度も足を運びたくなるお店の「カフェブリッコ」でした!

ブリッコのマフィンは、青春の1ページに思い出を添える

私たちが注文した商品は9個で1000円、1つあたり111円と言う驚きの価格。

あまりにも安すぎる……。

気になったので、カフェブリッコ以外のマフィンを売っているお店、5店舗の価格を平均した結果1個あたり356円となった。

なんと、カフェブリッコの倍以上の値段となったのだ。これは他店が高過ぎるのではなく、カフェブリッコが安過ぎるのだ。

一番安いお店でも260円と、値段だけで表すとカフェブリッコの圧勝である。

これだけの造形美とお得さを兼ね備えたマフィンは、もはや"パーティーグッズ"となる可能性を秘めている。

ホームパーティーの手みやげや、公園でのおしゃれなピクニックに、彩りは欠かせない。

カフェBRICCOのマフィンでパーティー

その点、カフェブリッコのマフィンは種類も豊富。

教室でのハロウィンパーティーやクリスマスパーティー、打ち上げに持っていったら……。あぁ、想像しただけでクラスメイトの笑顔と歓喜の声が頭をよぎる。

文化祭での木材の買い出しついでにマフィンを買って周りを労うも良し。バレンタインに手作りと見せかけてクラスメイトに配っても良い。

青春の1ページに思い出を添えるのはドーナツでもシュークリームでもなく、“カフェブリッコのマフィン”という手もあった。

カインズ・カフェ ブリッコ分析結果

カインズ

今回訪れたカインズ朝霞店は店内がとても広く、商品も充実していてあっという間に時間が過ぎてしまった。

実は以前、カインズでバイトをしていた私、ジョンですが商品の種類が多くて場所を覚えるのにとにかく苦労した。

でもカインズのアプリが出来上がってからは商品を探すのが本当に楽になり、お客様に対するサービスも充実していった。そう、カインズは進化しているのである!

その進化の一つがカインズ併設のカフェ「CAFE BRICCO(カフェブリッコ)」!

緑に囲まれた異世界のような店内に、食欲をそそるマフィンの甘い香り。競合するお店がたくさん存在する中で、一番の強みは低価格な値段。そして家族連れからお年寄り、1人でも入店しやすい敷居の低さ。

カフェブリッコにしかない強みを感じることができ、カインズに行ったら絶対行こう! という気持ちにさせてくれる素晴らしいカフェでした!

皆さんもカインズに立ち寄った際にはぜひ足を運んでみてください! 他店よりも圧倒的に安いので学生さんにもオススメです!!

〜番外編〜

今回記事を書いたのは、軟体人間あやの、輪ゴムを頭から足まで通すことができるゆい、全てはプロレスに繋がるジョン(日本人)、暇さえあれば音楽をディグってるタカシの現役日芸生4人組。

番外編は、そんな4人がネタ探しの旅で偶然見つけたカフェブリッコを利用してみての率直な感想である。

日芸あやの

あやの

お店に行ってみてどうだった?

日芸ゆい

ゆい

こんなおしゃれなカフェがカインズにあるとは思わなかった

日芸ジョン

ジョン

実際、カフェの存在を知っている人は少なそうだよね

日芸あやの

あやの

美味しい上におしゃれで写真映えするメニューが多いから、もっと多くのカインズに併設してほしいな。お店の利用者もファミリー層多いね。若者が全然いなかった気がする……。

日芸たかし

たかし

確かに若者は少なかったね

日芸ゆい

ゆい

カフェ店内でオンライン授業って受けられるのかな? 長時間居てもいいなら大学生とかリモートワークの社会人が増えそうじゃない?

日芸あやの

あやの

たしかに! そうなるとWi-Fiもほしいよね!

日芸ジョン

ジョン

ボクは、ドリンクとマフィンのセットメニューがほしいな

日芸たかし

たかし

カフェの座席数少なくなかった?

日芸ゆい

ゆい

少なかったね。木の椅子も長時間座り続けるには痛そうだったし

日芸あやの

あやの

そもそもカインズ自体、若者向けのお店ではないじゃん? だから若者向けの居心地のいいカインズカフェがあれば行きやすいよね!

日芸4人

全員

色々わがまま言ってしまいましたが、カインズさんご検討の程、よろしくお願いします!!!

※売り切れの場合はご容赦ください。
※店舗により取り扱いが異なる場合がございます。
※一部商品は、店舗により価格が異なる場合があります。
※価格は2022年10月現在の情報です。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから