リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

耐熱容器とは? オーブン用とレンジ用の違いやおすすめ商品、代用方法を解説

スタッフ

CAINZ ライフハック

CAINZ ライフハック

CAINZ ライフハックは、ホームセンターのカインズ (カインズホーム) が提案する日常で使える便利な知恵をお届けします。すぐに実践できる便利なTIPSや情報が盛りだくさん。

耐熱容器は食材を入れたまま電子レンジやオーブンで加熱することのできる容器で、下ごしらえから調理まで様々な場面で活躍します。

この記事では、耐熱容器の種類と特徴をはじめ、おすすめ商品や耐熱容器がないときの代用方法をご紹介します。

耐熱容器とは?

さまざまな総菜が入った耐熱容器

耐熱容器とは、熱による膨張を小さくすることで、急激な温度変化にも対応できるように作られた容器のことです。耐熱容器には陶器製のものやガラス製、プラスチック製など様々な種類があり、商品ごとに耐熱温度や使用可能な調理家電に違いがあります。

ここでは、耐熱容器の種類とそれぞれの特徴をご紹介します。

電子レンジ用とオーブン用の違い

耐熱容器には、電子レンジのみ使用可能なものと電子レンジとオーブンの両方で使用可能なものがあります。どの調理家電に対応しているかは耐熱温度によって異なります。

耐熱温度は容器の見た目から判断することが難しいため、必ず使用前に取扱説明書やパッケージの表示で確認しましょう。一般的に電子レンジで使用できるものは耐熱温度が140度以上、オーブンで使用できるものは耐熱温度が200~400度以上です。

金属製の容器など、オーブンで使用できても電子レンジで使用できないものもあるため、「電子レンジ使用可」「オーブン可」といった表記に従って使用するようにしましょう。

耐熱皿や耐熱ボウルとの違い

耐熱容器と同様に、耐熱皿や耐熱ボウルも電子レンジやオーブンで使用できる調理器具です。同じような用途で使われることが多いですが、それぞれ形状や使用シーンに違いがあります。

まず、耐熱容器は底が平らで、ある程度深さがある容器です。蓋が付いているものも多いため、調理から保存まで対応できます。一方、耐熱皿は底が平らという点は耐熱容器と同じですが、浅く蓋が付属していないものが一般的です。グラタンやグリル調理などで活躍します。

耐熱ボウルは耐熱性のある深型のボウルのことをいい、汁気の多いものの調理や混ぜながら調理するものに向いています。

素材ごとの耐熱容器の特徴

ココット鍋の耐熱容器

耐熱容器は主にガラス製やプラスチック製、陶器製のものがあります。ここでは、それぞれの特徴や向いている調理方法をご紹介します。

ガラス

ガラス製の耐熱容器は、油汚れを落としやすく、食材のにおい移りがしにくいという特徴があります。また、透明なので中身が一目でわかり、冷蔵庫で保存する際に便利です。

カレーなどのにおいの強い食品や油分の多い食品の調理や保存におすすめです。

プラスチック

プラスチック製の耐熱容器は、軽くて扱いやすく、落としても割れない耐久性の高さが特徴です。また、比較的安価で購入できるというメリットもあります。

一方、油汚れが落ちにくく、におい移りしやすいため、野菜やいも類など油分の少ない食材の調理に向いています。

陶器

陶器製の耐熱容器は、保温性が高く、冷めにくいという特徴があります。また、デザイン性の高いものが多いため、調理した食材をそのまま食卓に出したいときにおすすめです。

グラタンやオーブン焼きなど、熱々のまま食べたいメニューに向いています。

カインズでおすすめの耐熱容器21選

チキントマトグラタンが入った耐熱容器

ここでは、カインズで販売されているおすすめの耐熱容器を21点ご紹介します。

耐熱ガラス製保存容器 丸1200ml

電子レンジでの加熱が可能な耐熱ガラス製の保存容器です。高さが7.8cmと深めの設計になっているため、汁気のあるものや和え物の調理におすすめです。

調理後は蓋をして保存したり、そのまま食卓に出したりすることもできます。また、食洗器に対応しているため、使用後のお手入れも手間がかかりません。

レンジで楽チン プレート15cmセット グレー

電子レンジのマイクロ波で熱を発生させることで調理を行う陶器製の耐熱プレートです。電子レンジ・魚焼きグリル・オーブンに対応しているため、煮物から焼き物まで幅広いメニューを作ることができます。

深型・浅型の2サイズセットで、メニューによって使い分けが可能です。

レンジで楽チン 大判蓋付セット

電子レンジのマイクロ波で発熱する陶器製の耐熱プレートです。幅22.5cmの大型サイズなので一度に大量に作ることができ、蓋付きで冷めにくい点も特徴です。

カラーは食材の色が引き立つ黒色なので、お皿として調理したものをそのまま食卓に出すこともできます。

耐熱深型プレート 18×14cm レッド L-1819

電子レンジ・オーブン・トースターでの使用が可能な陶磁器製の耐熱プレートです。赤色がアクセントのおしゃれな見た目も特徴で、お皿として使用することで食卓が華やぎます。

深さが5cmあるので、グラタンやグリル料理など様々なメニューに対応できます。

耐熱ガラス急須ポット 500ml

本体に耐熱ガラスを使用した急須ポットです。透明なのでお茶の濃さや茶葉の変化を目で楽しみながら抽出を行うことができます。

容量は500mlと大きすぎないため扱いやすく、2~3人分のお茶を入れるのにおすすめです。

積み重ねられる耐熱食器 楕円手付き

外側に凹凸が付いており、積み重ねたときに安定するように設計された耐熱容器です。電子レンジでの加熱に対応しています。持ち手が付いているので、加熱時に出し入れしやすいのも特徴の一つです。

また、食洗器にも対応しており、使用後のお手入れが簡単です。

iwaki パウンド型 18×8cm用 KBC211

電子レンジ・オーブンでの調理が可能な耐熱ガラス容器です。使用後は油汚れを落としやすく、食材のにおい移りもしにくいため、長い間清潔に使うことができます。

パウンドケーキ作りに最適な形状ですが、他にも押し寿司やプリン・ゼリー作りなど幅広いレシピで活躍します。

ガラスでおかず鍋

電子レンジでの調理が可能な耐熱ガラス製の容器です。一人分の調理をするのにちょうど良いサイズなので、一人暮らしの方や電子レンジで簡単に一人前の食事を用意したい方におすすめです。

中身が見えるため加熱具合を確認しやすく、蓋・取っ手付きで様々なメニューに対応できる作りになっています。

耐熱深型プレート 14×14cm レッド L-1817

電子レンジ・オーブン・トースターでの加熱が可能な陶磁器製の耐熱プレートです。高さが4cmの深型なので、グラタンやドリアなどの調理におすすめです。

また、上品な赤色が目を引くおしゃれなデザインで、テーブルウェアとしてもお使いいただけます。

パイレックス パウンド・ローフディッシュ パウンドケーキ皿 1.4L

パイレックス パウンド・ローフディッシュ パウンドケーキ皿 1.4L

パイレックス パウンド・ローフディッシュ パウンドケーキ皿 1.4L

耐熱強化ガラスを使用した1.4Lの大容量タイプのパウンドケーキ皿です。電子レンジ・オーブン・トースターに対応しており、加熱具合を目で見て確認しながら調理することができます。

また、冷凍庫での保存も可能なので、作り置きの習慣がある方にもおすすめです。

HARIO耐熱ガラス製保存容器 角1400

HARIO耐熱ガラス製保存容器 角1400

HARIO耐熱ガラス製保存容器 角1400

電子レンジ・オーブンでの加熱が可能な耐熱ガラス製の容器です。蓋付きなので、調理したものをそのまま冷蔵保存できます。

また、幅27cmの長方形型なので、長さのある食材を切らずに保存できる点や収納の際に場所を取らない点も使いやすいポイントです。

耐熱ご飯も炊けるマグカップ 1合用 L-1944

電子レンジ・オーブンでの調理が可能な1人前サイズのマグカップです。マグカップとして飲み物を入れることはもちろん、電子レンジでご飯を炊いたり、うどんやシチューパイを作ったりすることもできます。

蓋・取っ手付きで使い勝手の良い耐熱容器です。

レンジで楽チン ザルボウル4点セット

レンジで楽チン ザルボウル4点セット

レンジで楽チン ザルボウル4点セット

浅型ザル・深型ザル・蓋・ボウルがセットになった電子レンジ専用の調理器具です。蓋・ザル・ボウルを使用して蒸し器代わりにしたり、2つのザルを合わせて野菜の水切りをしたりと様々な用途で使用できます。

全てを重ねても高さ10.5cmとコンパクトなので、収納時に場所を取りません。

イワキガラス 耐熱ガラスサーバー 1.2L

熱湯を注ぐことができる耐熱ガラス製の容器です。本体はくびれ付きで持ちやすく、注ぎ口も付いているためティーポットとしての使用に最適です。

直径9cm、高さ27.5cmのスリムな形状なので、冷蔵庫のドアポケットにスッキリと収納できます。

【数量限定】魔法のレンジプレート 15cm セット レッド

電子レンジのマイクロ波によって熱と遠赤外線を発する陶器製の耐熱プレートです。電子レンジの他にも、オーブンやトースター、魚焼きグリルに対応しており、効率良く均一に加熱できるのが特徴です。

浅型プレートと深型プレートを使い分けることで、煮物から焼き物まで幅広いメニューを作ることができます。

耐熱丸深皿 15cmレッド L-1831

電子レンジ・オーブン・トースターでの加熱が可能な陶磁器製の耐熱皿です。深さが5cmあるため、グラタンやドリアなどのオーブン料理だけでなく、フライの温め、ベーコンエッグなどの朝食作りにも活躍します。

持ち手が付いており、ミトンをはめながらでも出し入れしやすくなっています。

耐熱ガラス製カップ 浅型

耐熱温度差120℃まで対応できる耐熱ガラス製のカップです。プリンや茶わん蒸し、蒸しパンなどの調理におすすめです。

透明で中身が見えるため、サラダやカップ寿司を盛り付ける食器として使用しても食材の彩りを目で楽しむことができます。

パイレックス 耐熱コーヒーポット ブラウン 1L

電子レンジでの加熱が可能な耐熱ガラス製のコーヒーポットです。蓋と取っ手はポリプロピレン製なので、熱くなりにくいのが特徴です。

また、蓋の注ぎ口にはくし歯が付いており、茶葉をこせるようになっています。容量が1Lとやや大きめなので、家族での使用におすすめです。

耐熱蓋付カップ かぼちゃ L-1943

電子レンジ・オーブン・トースターでの加熱が可能な陶磁器製の蓋付きカップです。持ち手が付いているのでスープ皿やシチュー皿としての使用もおすすめです。

可愛らしいかぼちゃの形で、ハロウィンの飾り物として使用するのもおすすめです。

パイレックスボウル 2.5L CP-8559

パイレックスボウル 2.5L CP-8559

パイレックスボウル 2.5L CP-8559

直径23.5cm、深さが10cmある大きめの耐熱ボウルです。電子レンジやオーブンでの加熱に対応しているほか、冷凍庫での保存も可能です。

大きさに余裕があるので加熱をしても吹きこぼれにくく、混ぜやすいため、電子レンジやオーブンで様々なメニューを作ることができます。

耐熱スモールキャセロール(長方形)L-1940

電子レンジ・オーブン・トースターでの加熱が可能な角型の耐熱容器です。重厚感のあるおしゃれな陶磁器なので、調理後は食器としてそのまま食卓に出すことができます。

深さが8cmあるため、カレーやシチューなど汁気のあるメニューの温めにもおすすめです。

耐熱容器がないときの対処法は?

白い円形のグラタン皿

耐熱容器がない場合には、一般的な陶器製・磁器製のお皿で代用できます。

ひびの入っているものや金銀色の装飾があるものは、割れたり、火花が出たりすることもあるので、事前によく確認してから使用しましょう。

また、オーブン調理にはアルミ製の金属容器やホーロー容器で代用することができます。ただし、容器の取っ手や縁にプラスチックなどの素材が使われていないものが対象です。

上記のように耐熱容器の代用品はいくつかありますが、注意を怠ると危険なこともあるので、できるだけ専用の耐熱容器を使用するようにしましょう。

耐熱容器は調理の手間を減らす便利なアイテム! 選ぶときは用途や容器の形状に注意しましょう!

耐熱容器に入ったかぼちゃサラダ

耐熱容器は調理の手間や洗い物を減らす便利なアイテムです。耐熱容器を選ぶときは、電子レンジ・オーブンのどちらで使用するのか、どのような調理に使用するのかといったことを考えながら容器の素材や形状を決めましょう。

電子レンジやオーブンを使用した調理をすることが多いという方は、目的別に数種類の耐熱容器を揃えておくと便利です。目的に合った使いやすい耐熱容器を選び、快適な調理を行いましょう。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから