デコピンが勝利のカギ。スリランカの国民的ボードゲームකැරම්で日本代表と対局へ
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
ジョイントマットとは、正方形の柔らかい素材のマットのことで、衝撃を吸収する効果が期待できます。比較的安価で購入することができ、つなげていくことで好きなサイズに調整することが可能です。ただし、敷くときにはちょっとしたコツが必要です。今回はジョイントマットの敷き方について紹介します。
ジョイントマットは室内用のものなど、必要な種類を用意します。1つのマットのサイズが決まっているため、マットを敷く部屋の広さに合わせて必要な枚数を用意しましょう。
それでは、ジョイントマットの敷き方について解説します。
ジョイントマットは床にそのまま敷くため、まずはぞうきんなどで床面のごみやほこりなどを拭き取って綺麗にします。水拭きで落ちない汚れは中性洗剤などを使って落とすのがおすすめです。表面に凸凹があるとマットがはがれたり浮いたりするため、よく掃除しておきましょう。
模様や色の位置などを見ながら、ジョイントマットを実際に置き、敷設する場所を決めていきます。マットのサイズが合っているかどうかも確認するようにしましょう。
マットを敷く場所を掃除し、置き場所が確認できたら、実際に敷いていきます。裏面にシールが付いているタイプは、透明シールをはがして敷設しましょう。もし、よりしっかり固定したい場合や、シールがない場合などは、裏面を両面テープ等で固定するのがおすすめです。ただし、定期的にマットを洗いたい場合などは、テープは必要ないでしょう。
敷設するスペースに合わせてマットをカットしたり、浮きやゆがみなどを調整したら、ジョイントマットの設置が完成です。マットによっては結合する部分があるタイプもあるため、あらかじめ敷設する場所の長さを測ってからマットを選ぶようにしましょう。
Q.ジョイントマットを敷いた後に必要なお手入れは?
A.ジョイントマットはつなぎ目部分などからゴミやほこりがたまることがあるため、定期的に掃除するのがおすすめです。マットの種類によっては水洗いができるタイプなどもあるため、購入時に確認するようにしましょう。また、大きいサイズのジョイントマットを選べば、掃除の手間が省けておすすめです。
Q.ジョイントマットを選ぶ際のポイントは?
A.ジョイントマットはさまざまな種類があります。特に意識したいのが、素材・マットの厚み・サイズ・お手入れ方法の4点です。素材は空間になじみやすいコルクジョイントマットか、クッション性のあるEVA樹脂のマットなどがあります。怪我防止などで利用する場合は耐久性の強いEVA樹脂タイプを選ぶようにし、毎日のお手入れが気になる方は丸ごと水洗いできるタイプを選ぶのがいいでしょう。使用用途に合ったマットを選ぶことが大切です。
ジョイントマットはクッション性があるため、怪我防止などで設置する方も多いことでしょう。マットを敷く場所をあらかじめ掃除し、サイズをあらかじめ確認すれば簡単に敷くことができます。今回紹介した方法で、好きなジョイントマットを敷いてみましょう。