リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

運動会の入退場門をくぐって出勤する

クリエイター

PR

とりもちうずら

とりもちうずら

イカをこよなく愛する人形劇人。舞台の人形や、小道具作りのノウハウを生かして色んなものづくりをしている工作ライター。

毎日単調な事務作業の日々が続いている。同じことの繰り返しで仕事は円滑にまわっていく。学生時代は同じ毎日の中にも、イベントが頻繁にあった。文化祭や音楽祭、運動会……、その日は非日常のワクワクがあった。

あの非日常感を生み出しているのは、「門」なのではないか。

門をくぐることで、別世界にいけるという描写はいろんな小説や映画でよく見かける。運動会の入場門をくぐって出勤したら、いつも通りの業務も、特別なイベントのように感じられるのではないか。出勤、退勤用の門をくぐれば、きっとワクワクするはずだ!

運動会の入退場門についての記憶がない

運動会というイベントは、幼稚園から高校まで毎年行われていたはずだが、入退場門についてはほぼ記憶が残っていない。周りの人に聞いても、ディティールまで覚えている人は誰もいなかった。実際つくっていた先生達は大変だったと思うが、門というサブポジションの運動会のアイテムに注視している人はそうそういないのだろう。

ワンピースの絵が描かれていて、花がついていた小3ぐらいの記憶だけなんとか思い出した

ワンピースの絵が描かれていて、花がついていた小3ぐらいの記憶だけなんとか思い出した

とりあえずイラストを描いて、花をつけたらそれっぽくなるだろう。

手探りで作り始め、何とか完成したものがこちら!

ゆるくて学校のイベント感ある!!!

ゆるくて学校のイベント感ある!!!

絶賛仕事中の私

絶賛仕事中の私

退勤後の笑顔が異様にさわやか

退勤後の笑顔が異様にさわやか

どのように作ったのか、早速説明していこう!!

カインズに買い出し

冷やし焼き芋が気になるけどまずは買い物!!!

冷やし焼き芋が気になるけどまずは買い物!!!

完全にノープランなので、まずベンチで計画を練る

完全にノープランなので、まずベンチで計画を練る

仕組みのアイディアが思いつかなくても、お店に行けば何かひらめくかもしれない、という、100%カインズ頼みで今日はやってきた。ベンチがあるホームセンターは、ゆっくり考えられるので大変助かる!!

木を切るのが一番大変なので、もともとカットされている端材を中心に買っていく

木を切るのが一番大変なので、もともとカットされている端材を中心に買っていく

お花紙発見!!カインズに売っているんだ!!3つしかなかったので買い占める

お花紙発見!!カインズに売っているんだ!!3つしかなかったので買い占める

入退場門にはこの花で出来ていると言っても過言ではない。これさえ手に入れば、もう出来たようなもんだよ!!

その後、滞在すること2時間。気づけばカートを2台持ちし、両手も塞がるレベルで買い物していたのだった。

その場のパッションで爆買い。もう手でカートを押せないのでお会計しよう

その場のパッションで爆買い。もう手でカートを押せないのでお会計しよう

そんなこんなで購入した商品はこちら!!

のぼり用の棒と、のぼり用スタンド、木材、金具、刷毛、筆、ペンキ、お花紙

のぼり用の棒と、のぼり用スタンド、木材、金具、刷毛、筆、ペンキ、お花紙

持ち運びが大変なので、木材はお店でカットしてもらった。

さっそくつくっていこう!!

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから