駆け抜けて軽トラ・餅田コシヒカリの汚部屋を大掃除してみた
リンクをコピーしました
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、ディスポフィルターをアレンジして、レトロなソーラー電球をDIYしていきます。
ディスポフィルターを電灯笠にしてみよう!と思い、アイアンペイントで塗り、レトロに仕上げてみました。
フック付きのソーラー電球と合わせてみるとピッタリでした。
材料
道具
STEP1 ディスポフィルターのフィルターを外し、マルチプライマーで予め下塗りし、充分に乾いたら、まずアイアンペイントのブラックをたたくように塗っていきます。
STEP2 全体に漫然なく塗ります。
STEP3 良く乾いたら、今度はスポンジなどを使ってアイアンペイントのシルバーを使ってメタリックなニュアンスを加えていきます。
STEP4 LEDソーラー電球のフックを外します。
STEP5 笠のペイントがよく乾いたら、電球を中に入れて、先ほどのフックを笠を挟んで再度はめ直しします。
STEP6 風合いや電球のバランスが可愛いレトロなソーラーライトの完成です。
作成時間:100分
※ペイントの乾き時間により変動します。
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「ディスポフィルターでレトロなソーラー電球 DIY」でご覧ください。