窓やサッシの結露・カビ対策に! 窓を知りつくすプロ「YKK AP」がコツを伝授
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、洋書風のミニ盆栽をDIYしていきます。
海外でも人気のある盆栽を今風にアレンジしたDIY作品です。和テイストが強い盆栽もモダンテイストに飾り付ければどんなお部屋にも合わせる事が出来ますよ!
材料
道具
STEP1 シナべニアと桐集成材にカットする為の線を引きます。
STEP2 線に合わせてノコギリでカットします。
シナべニア:大2枚・小1枚、桐集成材:大2枚・小1枚を切り出します。
STEP3 シナべニア(大:1枚)に小鉢を置きカットする為の線を書き込みます。
STEP4 シナべニアにオ―ビタルジグソーの刃を入れるための穴を電動ドリルであけます。
STEP5 線にそってジグソーでカットします。
STEP6 木材の切断面のバリを取り除くために紙やすりでやすり掛けをします。
STEP7 桐集成材にホワイティカラーズ(ライトベージュ)を塗装し乾燥させます。
STEP8 DECO SHEETをシナべニアよりひと回り大きいサイズで切り出します。
STEP9 シナべニアにDECO SHEETを貼り付けます。板に貼りつけた後タオルなどで軽くこすると、しっかり貼りつける事ができます。
STEP10 シナべニアと桐集成材をセメダインで接着し組立てます。
STEP11 ミニ盆栽を小鉢に植え替えます。
STEP12 本の中に小鉢を置き、上から蓋をします。
STEP13 ミニ盆栽の完成です。
作成時間:約90分
塗料乾燥時間:約60分
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「洋書風のミニ盆栽 DIY」でご覧ください。