【#多分私しかやっていない】海辺に落ちているものだけで食品サンプルを作っています
リンクをコピーしました
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、焼杉板をアレンジして、ナチュラルなコーヒードリップスタンドをDIYしていきます。
杉板を焼き、コーヒーの色合いや素材感に合わせた台に固定金具を受け口にした。
材料
道具
STEP1 土台となる杉板をカットし、スタンドを立てる部分の角を落としておきます。
STEP2 バーナーでゆっくり満遍なく板を焦がしていきます。
STEP3 全体が焼けたら、少し冷ましてから、金ブラシで焦げ付きを落としつつ表面を滑らかに整えます。
STEP4 金具類に下塗りし、乾いたら染めQをスプレーします。
STEP5 杉板の底面が滑らないようにクッションラバーを貼り付けます。
STEP6 スタンド用の曲板黒を皿トッピングで固定します。
STEP7 最後に固定金具をボルトと袋ナットで固定します。
STEP8 コーヒードリップにピッタリのスタンドの出来上がりです。
作成時間:120分
※ペイントの乾き時間により変動します。
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「焼杉板でナチュラルなコーヒードリップスタンド DIY」でご覧ください。