リンクをコピーしました

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

クッキー型で壁掛け小物掛DIY 【カインズDIY】

クリエイター

PR

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

CAINZ DIY style (カインズ DIY Style) は、ホームセンターのカインズ (カインズホーム) が提案するDIYを実践するサークルです。デザイン絵を起こし、設計図を書き、材料を集め、そして制作し、更にはDIY動画も掲載。自分で制作する楽しみを、DIYのアイデア動画と共に皆さんで盛り上げていきたいと思います。気軽にできるDIYの楽しさをカインズ独自の目線でお届けします。

クッキー型で壁掛け小物掛をDIY

こんにちは。

「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。

誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、クッキー型を使用して、壁掛け小物掛をDIYしていきます。

クッキー型にアルミキッチンテープで底を作って小物入れにしました。壁に取り付けできますが、底があるのでそのまま置いても使用できます。

用意する材料・道具

材料

  • クッキー抜き型 ハート
  • クッキー抜き型 ハート3個セット
  • 両面コルクボード
  • 杉材
  • アルミキッチンテープ
  • 極豆マップ画鋲
  • マップピン
  • ハートピン

道具

  • セメダイン3000 GOLD
  • シール
  • ミニビス
  • ハサミ
  • カッター
  • ドリルドライバー

壁掛け小物掛の作り方

STEP1 まずは、コルクボードの下部に棚板用の杉板を用意し、前面に接着剤で止めます。

コルクボードの下部に棚板用の杉板を用意し、前面に接着剤で止めます。

コルクボードの下部に棚板用の杉板を用意し、前面に接着剤で止めます。

STEP2 ドリルでガイド穴を開けます。

ガイド穴を開けます。

STEP3 ビス止めします。

ビス止めします。

STEP4 クッキー型の底面に竹串でガイドラインを形取ります。

クッキー型の底面に竹串でガイドラインを形取っていきます。

STEP5 ガイドに沿って一回り大きくカットします。

ガイドに沿って一回り大きくハサミで切っていきます。

STEP6 接着保護テープをはがします。

接着保護テープを剥がします。

STEP7 クッキー型の内側に貼り付け、側面をコルクボードに接着します。

クッキー型の内側に貼り付け、側面をコルクボードに接着していきます。

STEP8 お好きな色の色上質紙を型のサイズに切り抜いて底にはめ込みます。豆マップ画鋲を刺して安定させます。

色上質紙を型のサイズに切り抜いて底にはめ込み、豆マップ画鋲を刺します。

STEP9 コルクボードの周りをデザインピン等で棚板部分にはデザインされたマスキングテープを貼ってデコレーションしても可愛いです。

コルクボードの周りをデザインピン等、棚板部分にはマスキングテープを貼ってデコレーションしても可愛いです。

STEP10 棚板部分にもコルクボードと同じようにクッキー型をレイアウトします。

棚板部分にもコルクボードと同じようにクッキー型をレイアウトしていきます。

STEP11 壁掛けでも、立てて置いても使える小物掛の完成です。

小物掛の完成です。

作成時間:75分

動画「クッキー型で壁掛け小物掛 DIY」

もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「クッキー型で壁掛け小物掛 DIY」でご覧ください。

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから