更新 ( 公開)
バーニー動物病院千林分院分院長。ペット薬膳管理士、中医学アドバイザー。動物病院でペットの診療にあたる傍ら犬猫の手作りご飯教室や問題行動のカウンセリングを行う。
コリコリとした吸盤や柔らかい胴の部分など、さまざまな食感が楽しめるタコ。スーパーでも気軽に手に入るため、普段の料理でも活躍する食材のひとつです。そんなタコは、犬に気軽に与えても大丈夫な食材なのでしょうか? この記事では、犬にタコを与える際の注意点や適量、おすすめの部位などを、バーニー動物病院千林分院 分院長の堂山有里先生監修のもと、詳しく解説します。
目次
- 犬にタコを与えても大丈夫?
- 子犬やシニア犬にタコを与えても大丈夫?
- 持病がある犬にタコを与えても大丈夫?
- タコに含まれている栄養素と犬に与える健康面の影響は?
- 犬にタコを与えるメリットは?
- 犬にタコを与える際の1日の適量は?
- 犬にタコを食べさせる場合の注意点とは?
- タコを食べてアレルギーや中毒を起こす犬はいる?
- 犬が誤って生のタコを食べてしまった際の対処法は?
- 犬にタコを与える際のおすすめの方法は?
- 犬にタコを使った人間用の加工食品を与えても大丈夫?
犬にタコを与えても大丈夫?
タコは加熱さえすれば犬に与えても問題ない食材です。低カロリー、低脂肪で高タンパクなため、ダイエット中の犬にも安心して食べさせることができます。
犬に生のタコを与えた場合、チアミナーゼによる「ビタミンB1欠乏症」になることも?
生のタコにはチアノーゼというビタミンB1を分解する働きを持つ酵素が含まれています。そのため、犬に生のタコを与えると「ビタミンB1欠乏症」になる可能性も。しかし、ビタミンB1は豚肉や赤身肉など日常的に犬が摂取する食材に含まれているため、生のタコを食べたからといってすぐにビタミンB1欠乏症になるわけではありません。少し口にした程度なら過度に心配する必要はないでしょう。とはいえ、多量に食べれば発症のリスク、また栄養の偏りも起こり得るので、生のタコを積極的に与えるのは避けたほうが無難です。
子犬やシニア犬にタコを与えても大丈夫?
加熱したタコは犬にとって有害な食べ物ではないため、与えること自体は可能です。しかし、子犬やシニア犬は消化能力が弱いため、様子を見ながら少量ずつ与えるようにしましょう。
持病がある犬にタコを与えても大丈夫?
腎臓病や心臓病などの持病がある犬にタコを与えたい場合、トッピング程度に少量与える分には問題ありません。ただし、犬の特定の病気や健康状態に対応するための特別な療法食を食べているなど、食事制限がある場合はかかりつけの獣医師に相談してください。
タコに含まれている栄養素と犬に与える健康面の影響は?
タコの代表的な栄養素について詳しく見ていきましょう。
タンパク質
筋肉や皮膚など、体を構成する成分。タンパク質は体内で働くさまざまなホルモンや酵素の材料となるほか、エネルギー源としても重要な栄養素です。
タウリン
アミノ酸の一種で、人にとってもさまざまな健康効果があると言われています。犬の場合には、心臓機能の改善、活性酸素から体を守る抗酸化作用、コレステロールの排泄を促す胆汁酸塩の合成サポート、視力や聴力を正常に保つ働き、皮膚のバリア機能を保つ働きなどが期待できます。
亜鉛
体内で代謝機能や酵素が働くときに必要な成分です。働きとしては、炭水化物やタンパク質の代謝、細胞の再生、皮膚の健康維持などがあります。
ビタミンB12
動物性食品にのみ含まれる水溶性ビタミンです。体内の代謝経路において補酵素として働き、タンパク質の合成や赤血球形成を助け、老化防止や貧血防止に役立つとされています。
ビタミンE
植物油や穀類、レバーなどに含まれる脂溶性ビタミンのこと。活性酸素から細胞膜を保護する抗酸化作用があり、老化の予防が期待できます。
ナイアシン
ビタミンB群に含まれる水溶性ビタミンで、脂質、炭水化物、タンパク質の代謝に不可欠な栄養素。皮膚の健康に必要なセラミドの合成を促し、皮膚を乾燥から守ってくれます。
犬にタコを与えるメリットは?
犬にタコを与えるメリットは、その栄養素にあります。タコは低カロリー、低脂肪、高タンパクであるため、ダイエット中などでヘルシーな食事を心がけたい犬にぴったりです。また、タウリンを豊富に含んでいるため、肝機能改善などの健康促進作用もあります。そのほか、タコは薬膳において、「強筋骨」の効能があるとされ、足腰を強くする効能や虚弱体質の改善に役立つとも言われています。
犬にタコを与える際の1日の適量は?
犬にタコをどの程度与えるべきかについては、明確な基準は存在していません。ただし、愛犬が欲しがるからといってタコばかり与えると栄養に偏りが出てしまいます。そのため、あくまで普段の食事のトッピング程度に与えるものと考えましょう。その際は、1日に食べるドックフードの2割までの量が望ましいとされています。
犬にタコを食べさせる場合の注意点とは?
犬にタコを与えるときは、いくつかの注意すべきポイントがあります。
加熱したものを与える
冒頭でお話した通り、生のタコには「チアミナーゼ」という、ビタミンB1を分解する作用のある酵素が含まれています。そのため、犬が生のタコを多量に食べるとビタミンB1欠乏症を起こす危険性があります。
ビタミンB1欠乏症を発症すると、初期では食欲低下やよだれが増えるなどの症状が、進行するとけいれん発作や神経・運動機能障害が現れます。なお、チアミナーゼは熱に弱いため、タコを加熱してから与えればビタミンB1欠乏症を起こす心配はありません。
喉に詰まらせないよう気をつける
犬の歯は人間と違って、食べ物をすり潰すようにはできていないため、食べ物をほぼ丸呑みしてしまいます。そのため、タコなどの弾力のある食材を大きな塊で与えると、喉に詰まらせてしまうかもしれません。与える際は、食べやすいよう細かく刻んだり、柔らかい部分のみを選んで与えたりするようにしてください。
タコを食べてアレルギーや中毒を起こす犬はいる?
犬がタコによってアレルギーを発症する頻度は高くありませんが、すべての犬にアレルギーが全くないとは言いきれません。犬がタコアレルギーを発症すると、口の周りが赤くなったり、体をかゆがったりするほか、下痢や嘔吐を起こすことがあります。犬がタコを食べた後に、いつもと違った様子がないか、よく観察しておきましょう。ちなみに、犬がタコで中毒を起こすことはありません。
アレルギーが発症した場合の対処法と動物病院に連れていくタイミング
犬がアレルギーを発症した場合、タコを食べた当日から2、3日以内に症状が出ることが多いです。そのため、疑わしい症状が見られる場合は、すぐに動物病院を受診して相談してください。その際にはいつ、どのくらいの量を食べたかが分かるようにしておくとスムーズです。
犬が誤って生のタコを食べてしまった際の対処法は?
食べてしまったタコが少量の場合は、無理に吐き出させず様子を見ましょう。うまく飲み込めて平気そうにしており、下痢や嘔吐がなければそれほど心配する必要はありません。
ただし、もし喉に詰まらせて苦しそうにしていた場合は、口を開けてチェックしましょう。タコがどこにあるか見えれば取り除いてください。取り除けないときは、すみやかに動物病院を受診して取ってもらう必要があります。
犬にタコを与える際のおすすめの方法は?
タコは弾力があって喉に詰まりやすいため、与える際は、ボイルしたものを細かく刻むか、フードプロセッサーでペースト状にしましょう。普段のドックフードにトッピングするほか、おやつとして与えるのもおすすめです。
また、犬にタコを与える際のおすすめの部位は、タコの頭(胴)の部分です。柔らかくて比較的食べやすいので犬に与えるのに適しています。また、噛み切りづらい吸盤の部分を与えるときは、必ず細かくするようにしてください。
犬にタコを使った人間用の加工食品を与えても大丈夫?
タコ焼きや酢漬けのタコなど、人間用の加工食品を愛犬が欲しがることもあるかもしれません。しかし、それらには犬が必要としない量の塩分や糖分が含まれているほか、調味料には犬が摂取してはいけない食材が使われている可能性があります。加工した食品は与えず、味付けをしていない加熱済みタコのみを食べさせるようにしましょう。