【乙女心に刺さる花言葉】ロマンチック花束選手権
リンクをコピーしました
ボディソープにこだわってより心地よいバスタイムにしたいという方は、洗浄力や香りはもちろん、肌質に合った成分に注目してみることも大切です。
この記事では、肌質に合ったボディソープの選び方や正しい洗い方を解説し、おすすめ商品をご紹介します。
ここでは自分に合ったボディソープを選ぶポイントを4点ご紹介します。毎日使うものだからこそ、肌質はもちろん、香りや使い勝手のよさにも注目して検討しましょう。
肌質に合ったボディソープを選ぶためには、配合されている成分に着目して選ぶことが大切です。ここでは肌トラブルを起こしやすい乾燥肌・敏感肌・ニキビ肌に適した成分を解説します
乾燥肌とは肌の水分量や皮脂量が不足している状態の肌を指します。常に肌がカサカサ・ザラザラしている、肌の表面が白い粉をふいている、入浴後に肌のつっぱり感があるという人は乾燥肌用のボディソープを選ぶとよいでしょう。
乾燥肌にとって重要なことは肌の潤いを保つことです。そのため、ヒアルロン酸やグリセリン、セラミド、コラーゲンなどの保湿成分が含まれており、肌の潤いを保ちながら洗浄ができるボディソープがおすすめです。
また、肌が乾燥するとバリア機能も低下するため、洗浄力が強すぎないアミノ酸系の洗浄成分を使用したものなどを選び、肌への負担を減らしましょう。
敏感肌には皮膚科学的に明確な定義はありませんが、一般的に肌のバリア機能が低下し、紫外線や化粧品など様々な刺激によって肌トラブルを起こしやすい状態の肌を指します。化粧品やスキンケア用品を使用した後にひりひりとした痛みを感じる人や、赤みやかゆみが出やすい人は敏感肌用のボディソープを選ぶとよいでしょう。
敏感肌の方はできるだけ肌に刺激を与えないことが大切です。そのため、アルコールやパラベン、防腐剤や合成界面活性剤といった化学物質が使用されていないものを選びましょう。また、自然由来の成分にこだわったものや肌と同じ弱酸性のボディソープなどもおすすめです。
ニキビ肌とは過剰な皮脂分泌や毛穴の詰まり、生活習慣などによってニキビができやすい状態の肌を指します。特に背中は皮脂腺が多いため、ニキビができやすいとされています。
ニキビ肌の方は、洗浄力の強いものは刺激が強く、かえってニキビを悪化させる可能性があるため、香料・保存料無添加のものや保湿成分を含んだ肌に優しいボディソープがおすすめです。
また、皮膚の古い角質を除去するサリチル酸や抗炎症作用のあるグリチルリチン酸などが配合された薬用ボディソープも効果的です。
時期や体調によっては乾燥肌でない人でも肌が乾燥することがあります。ボディソープを選ぶときは保湿力も考慮して製品を検討しましょう。
セラミドやグリセリン、ヒアルロン酸などの保湿成分を含んだボディソープなら、肌の潤いがキープできるだけでなく、身体を洗うときに保湿成分がクッションとなり摩擦による肌への負担を軽減してくれます。
ボディソープは毎日のように使うものだからこそ、自分の好きな香りであることも大切なポイントです。例えば、リラックスしたいときは甘く華やかな香りのフローラル系、リフレッシュしたいときにはオレンジなどの柑橘系の香りがおすすめです。自然な香りの石けん系やハーブ系なら甘い香りが苦手という方も心安らぐバスタイムになるでしょう。
また、ボディソープによって身体を洗った後の肌触りも変わってきます。サラサラとした肌触りが特徴のものやしっとりとした洗い上がりになるものなどがあるため、季節や好みに合わせて選びましょう。
ボディソープには液体タイプと泡で出てくるタイプがあります。それぞれメリットとデメリットがあるので、使い勝手のよい方を選びましょう。
液体タイプのボディソープは種類が多く、大容量タイプや価格の安いものも販売されているため、コストパフォーマンスを重視して選びたい方におすすめです。
自分で泡立てる手間はありますが、近年は泡立ちのよさを特徴とした商品も多く、泡立てネットなどのアイテムを活用することで簡単にきめ細やかな泡を作ることができます。
また、好きなボトルに詰め替えることもできるため、バスルームの景観にこだわりたい方にも適しています。
泡タイプのボディソープはポンプを押すときめ細やかな泡の状態で出てくるため、自分で泡立てる手間が省けるというメリットがあります。弾力のある濃密な泡で身体を洗うことができ、肌への負担を軽減したいときや、滑らかな使用感のものをお探しの方におすすめです。
泡立てに手間をかけたくない方や小さなお子様と一緒に入浴している方におすすめです。
ここでは、カインズで販売しているおすすめのボディソープを15選ご紹介します。
植物由来の洗浄成分とオーガニック保湿成分を配合した、肌に優しい液体ボディソープです。着色料・防腐剤無添加で低刺激にこだわっています。クリーミーな泡が肌をしっとりと洗い上げるため、敏感肌の方にもおすすめです。
天然エッセンシャルオイルであるラベンダー油のほのかな香りもお楽しみいただけます。
薬用成分イソプロピルメチルフェノールが配合されたデオドラントタイプのボディソープです。殺菌作用により臭いの元となる雑菌の繁殖を抑えることができるため、身体の臭いが気になる方や汗の臭いを抑えたい夏場におすすめです。
また、ヒアルロン酸や桃の葉エキスなどの保湿成分が配合されているため、余分な皮脂や汚れはしっかり洗浄しつつ肌の潤いをキープできます。
水と石けん成分だけを使用した植物生まれのボディソープです。刺激成分を含まないので、敏感肌の方はもちろん、赤ちゃんやお年寄りの方、お顔の洗浄に使いたいという方にも快適にお使いいただけます。
また、ポンプを押すだけでクリーミーな泡が出てくる泡タイプなので、小さなお子様と一緒に入浴する方や泡立ての手間を省きたい方におすすめです。
毛穴の洗浄や体臭対策に効果のある薬用ボディソープです。炭の粒子が毛穴に詰まった皮脂や汚れを吸着してしっかり洗浄し、柿渋エキスと宇治茶エキスが肌の潤いを保ちます。
また、殺菌作用のある薬用成分イソプロピルメチルフェノールが細菌の繁殖を防いで、体臭対策に効果を発揮します。足や脇、首回りなどの臭いが気になる方やべたつき、毛穴の汚れをすっきり落としたい方におすすめです。
弱酸性で刺激が少なく、保湿力に優れたボディソープです。泡タイプなのでポンプを押すだけでふんわりとした泡が出て、肌を優しく包み込むように洗い上げます。
保湿成分にはヒアルロン酸やグリセリン、桃の葉エキス、シア脂など多数の成分が配合されているため、敏感肌の方だけでなく乾燥肌の方や乾燥が気になる季節の使用にもおすすめです。
石けん系とアミノ酸系の2種類の植物性洗浄成分を使用した肌への優しさが特徴のボディソープです。さっぱりとした洗い心地で、保湿成分である桃の葉エキスがしっとり滑らかな肌を保ちます。
また、肌への刺激となる添加物やアルコールを使用していないので、小さなお子様や敏感肌の方でもお使いいただけます。
植物性の洗浄成分を使用し、無添加・低刺激にこだわったボディソープです。アレルギーテスト・パッチテスト済みであることに加え、着色料・香料・パラベン・シリコン・アルコールを配合していないため、赤ちゃんの肌にもお使いいただけます。
また、へたりにくい弾力のある泡は手で伸ばしやすく、すすぎ時の泡切れもよいため、小さなお子様が自分で身体を洗う際にもおすすめです。
厳選した原料を使用し、敏感肌の方でも使用できる低刺激処方にこだわったボディソープです。一般的なボディソープに配合されている品質安定剤を使用せず、原料自体に不純物の少ないものを使用することで安定性を保っています。防腐剤やアルコール無添加なので小さなお子様にも使用できます。
たっぷり出てくるクリーミーな泡が身体を優しく洗い上げ、保湿成分であるセラミドが肌の潤いを守ります。
植物生まれの石けん成分と水だけを使用したシンプル処方のボディソープです。肌への刺激となる成分が一切含まれていないため、敏感肌や乾燥肌の方をはじめ、赤ちゃんからお年寄りまで使用できます。
クリーミーな泡が顔から身体まで包み込むように優しく洗い上げます。
5つの潤い成分から成るダヴ独自の「濃密うるおいミルク」を配合した高い保湿力が特徴のボディソープです。潤い成分であるステアリン酸・セラミド・ココイルグリシンK・グリセリン・ビタミンB3が肌の角質層まで届いて潤いを保ちながら優しく洗い上げます。
また、泡立ちのよさも特徴の一つで、軽く泡立てるだけで密度の高いもこもこの泡を作ることができます。乾燥が気になる方や泡の質にこだわりたい方におすすめのボディソープです。
保湿成分や整肌成分の配合により、しっとりすべすべとした肌触りが特徴のボディソープです。保湿成分には脂肪球が小さく、浸透しやすいゴートミルクが配合されているため、しっとり感が長続きします。
また、ミルクプロテインやパールといった整肌成分の作用により肌の古い角質を取り除き、潤いを保ちながら肌のきめを整えます。肌の乾燥が気になる方や洗浄と同時に肌の調子を整えたい方におすすめです。
hadakara独自の吸着保湿テクノロジーで保湿成分が肌に吸着し、汚れはしっかり落としつつ、潤いのある柔らかな肌に仕上げます。洗浄成分には刺激の少ない石けん成分を使用しているため、パラベンフリーで小さなお子様を含め家族みんなで使用できます。
また、泡タイプのボディソープとしては珍しく、825mlの大型タイプなので詰め替えの手間を省きたい方にもおすすめです。
泡立ちのよさとすっきりした洗い心地が特徴のボディソープです。3種類の石けん成分を使用することで、泡立ちやすさときめの細かいクリーミーな泡質を実現しています。潤い成分としてシアバターが配合されているため、汚れを落としつつ潤いのあるすべすべの肌に仕上がります。
ボディソープのぬるつきが苦手な方はもちろん、泡切れもよいのでじっとしていることが難しい小さなお子様の身体洗いにもおすすめです。
保湿成分が肌の角質層まで浸透しやすく、保湿力に優れたボディソープです。ホホバ種子油とヒアルロン酸、フローラルエキスなど複数の保湿成分が配合されており、洗うごとに肌がしっとり潤っていきます。
また、軽やかなサテンソープの香りが漂うエッセンシャルオイルを使用しているため、香りを重視してボディソープを選びたい方にもおすすめです。
肌の代謝を上げて肌環境を整える天然保湿成分「ハトムギエキス」が配合されたボディソープです。ふっくらとした泡が汚れをさっぱり落としつつ、ハトムギの美肌効果により、透き通るようなみずみずしい肌へと導きます。
また、肌にハリと弾力を与えるヒアルロン酸や保湿力のあるシアバターを使用しているため、身体を洗うと同時に肌ケアまでできるボディソープをお探しの方におすすめです。
肌トラブルを防ぎ、健康的な皮膚を保つためには正しい身体の洗い方を習慣化することも大切です。ここではきれいな身体の洗い方を解説します。
まず、40℃ほどのぬるま湯を含ませたボディタオルやスポンジにボディソープを適量取り、よく泡立ててたっぷりの泡を作ります。泡タイプのボディソープの場合は泡立てずにそのまま使用することができます。
身体を洗うときは血液の流れを意識して足や手などの末端から心臓に向かって泡で包み込むように優しく洗いましょう。このとき、ゴシゴシ擦ってしまうと肌に負担がかかり、肌トラブルの原因となるので注意しましょう。
また、入浴後は乳液やクリームで十分に保湿を行い、肌の乾燥を防ぐことも大切です。
ボディソープを選ぶときは、自分の肌質を踏まえて洗浄成分や保湿成分を確認することが大切です。自分の肌に合ったボディソープを使用することで、肌に負担をかけずに身体の清潔を保つことができます。また、リラックスできるバスタイムを楽しみたい方は、香りにも注目するとよいでしょう。
ボディソープを使用するときは身体の洗い方にも気を配り、清潔で健やかな肌を保ちましょう。