リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

「ペットといっしょに買い物できる!」カインズがペット専用カートを開発したワケ

スタッフ

PR

加藤学

加藤学

92年4月カインズ入社。店舗、店舗建設部、ペット商品部を経て、19年から現職。お客様と店舗インフラの困りごとの解決をタスクとする

全店舗に拡大中の「新型ペット専用カート」

カインズペットカート

カインズはペット同伴で買い物を楽しめる。

現在、新型ペット専用カートの導入を全店舗に拡充中だ。

「ペット連れでも、たくさん買い物ができる」
「多頭飼いでも、大型犬でも使える」

すでに導入済みの店舗では、ペット連れのお客様からの評判も上々だ。店舗メンバーからも「ペット専用カートをもっとたくさん欲しい」という要望が多い。未導入の店舗からは「はやくうちの店舗にも導入したい」という要請がカインズ本部に寄せられている。

カインズペット専用カート大

「大型犬でも抱き上げずに自ら乗り込める」大型犬用の新型ペット専用カート

新型ペット専用カートは全店での完備に向けて、順次導入している真っ最中だ。

新型ペット専用カートの詳細と開発の背景について、開発者である株式会社カインズ 店舗エンジニアリング本部 インフラ企画室の加藤学に詳しく聞いてみた。

カインズだけのペット専用カート、開発意図は?

カインズ店舗インフラ開発室加藤学

新型ペット専用カート開発担当の加藤学

カインズが開発した新型ペット専用カートは、従来のペット専用カートとは機能から仕様までまったく違う。

これまでペット専用カートといえば、普通の店内カートにパネルを張るなどして、ペット用スペースを後付けしただけのものだった。

しかし、時代も変わり飼い主にとってペットは「一緒に買い物をする家族」という位置づけになった。開発の根底には、「ペット=家族」との考え方が明確に据えられた。

「新型ペット専用カートは、カインズが初めて『ペットと一緒に買い物をする』用途に合わせて、一から開発したものです。おそらく国内の小売業では初めての例になるのではないでしょうか。他店には存在しません」と、加藤は開発の意図を語る

今回、開発したペット専用カートは2種類。それぞれ「小型犬〜小さめの中型犬」と、「大きめの中型犬〜大型犬」への使用を想定している。とはいえ、犬種や頭数などペットの飼育には様々なケースがあるため、仕様規定に関しては厳密には限定していない。「ペットが嫌がらなければ1つのカートを2頭で使ってもいいし、犬に限らず猫やフェレットを乗せても大丈夫です」。

多くの飼い主が安心して、快適に買い物を楽しむために企画・開発された新型ペット専用カート。小型カートは、すでに全国の店舗へ配備済み、大型カートはこれから徐々に店舗へ配備されていく。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから