キッチンハイターの正しい使い方をおさらい。花王が教えるつけおき術
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
2022年も終わりが近づいてきました。この時期になると目にする機会が増える「大掃除」の3文字。は〜想像するだけで憂鬱になりますよね……。
「掃除はできるだけ楽にしたい」をモットーに、カインズで様々な掃除クリーナーやグッズを買っては試してきた私。これまで約2年間、購入履歴を見たところざっと50種類ほどありました。僭越ながら、今回の記事ではそんなズボラな主婦ライターますみが「本当にすごいと思った掃除クリーナーBEST5」をランキング形式でご紹介いたします!
忖度なしでマジで良かったものだけを集めたので、大掃除に向けて少しでも参考にしてもらえれば嬉しいです。
カインズではお馴染み、家事や掃除をラクに楽しくする楽カジシリーズの1つ「ふるだけボトルクリーナー」。その名の通り、このクリーナーをボトルに入れてシャカシャカ振るだけで気になる水筒の茶渋汚れもスポンジ要らずで簡単に落ちちゃうんです!
クリーナーはとっても細かいソフトセラミックスの粒子で、研磨剤と違って傷がつかないのもポイントだそう。
500ml程度の水筒に対し小さじ約1杯(5g程度)を入れてから、水道水を水筒全体の1/10位注ぎます。
あとはフタをして密閉し、上下左右10~20回程度水筒をシャカシャカ振るだけ! 最後に水道水ですすぎ流したら……
水筒の底にこびりついていた汚れがこんなにきれいになっちゃいます! コーヒー汚れにも効果的なのでタンブラーを洗うのにもオススメ! 会社でコーヒーを飲むって方はオフィスに置いておくのもいいかもしれませんね。
このクリーナーを使う前まではボトル用のブラシ(柄のついたスポンジ)を使っていましたが、今は必要がなくなりキッチン周りもスッキリしました。