【発明】たこ焼きシンセサイザー! ピックさばきでビートを刻む新しい楽器を作ってみた
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
ぼくは写真が上手くありません。SNSや記事に使う写真を選ぶときには、いつも自分で自分に腹を立てています。
そんなぼくが最も「難しいなあ」と思うのは、自宅の食器を使って撮影する写真。
家かよ。家だけど。
自宅の地味な食器を晒さなくちゃいけないのもニガテです。グルメの話をしたいのに「生活感」が邪魔をする。
ライターじゃない一般の方でも、インスタグラムやFacebookなどSNS投稿するときに生活感が邪魔をして悩んでいる方は多いと思うんです。
自宅で撮影に耐えられる食器がほしいな。でも、どんな食器を選べばいいのかさっぱりわからない。撮影のためだけに高価な食器を揃えたくないし、カインズになんかいいやつがあればいいんだけど。
そうだ。プロのカメラマンと一緒にカインズに行けば、いい感じのやつが見つかるんじゃないの?
そう確信したぼくは、何度か一緒に記事をつくったことがあるカメラマンに連絡しました。
カインズの福岡新宮店へやってきました。本日のお買い物に付き合っていただくのは、カメラマンとして活動してらっしゃる、みたともさんです。
今日はカインズの食器売り場でいっしょに食器を探してもらいます。
みたともさん
たしかにそうですよね。まあ、カインズなのである程度実用的な食器が揃っているとは思いますけど……。
みたともさん
撮影するという観点で言うと、白いシンプルな皿はシンプルすぎてちょっと味気ないかなという気はしますね。生活感も出ちゃいますし。
大塚たくま
撮影するときに白い皿をよく使うんですよ。何にでも合うし。いつも100均とか某パン会社の祭りでもらった皿を愛用してる。
みたともさん
白いお皿は「ちょっと凝る」のが重要です。たとえば、こんなお皿はどうですか?
大塚たくま
おおっ。これはおしゃれでかっこいいかも。
みたともさん
同じ白い皿でも質感が違うと、かなり印象が違って見えるんですよ。撮影の難易度も高くありません。このお皿も雰囲気があっていいかも。
大塚たくま
たしかに、ただ白いだけの皿とは違いますね。こういうお皿で雰囲気を出せばいいのか。でもなぁ、ちょっと大皿すぎるかも。収納が大変。
みたともさん
じゃあ、これなんてどうですか?
大塚たくま
おお。ちょうどいいサイズ。
みたともさん
淵の溝が、ただの白い皿よりも高級感を出してくれると思います。
大塚たくま
たしかに、こういう皿ってお店でよく見かけるけど、持ってないな。よし、買ってみよう!
みたともさん
あとは形を少し工夫するのも良くて。こんなのとか。
大塚たくま
おお、かっこいい。たしかに形がおしゃれだと、白でも映えそうですね。でも、ちょっとこのお皿はウチの食器棚だとかさばるかも。
みたともさん
あっ、じゃあこんな深皿はどうですか。便利そう。
大塚たくま
おお! パスタとかサラダとか入れたらかっこよさそう。たしかにこれなら食器棚にもおさまるし、便利そう。買います!
大塚たくま
ガラスの食器って、どうなんですか? なんかかっこいいな~って、思うんですけど。
みたともさん
うまく撮れるといいんですけど、カメラ慣れしない人が撮ろうとすると難しいかもしれませんね。光沢が強くて、うまく決まらなかったり、ガラスがテーブルの色を映すのでそこも配慮しないといけませんし。
大塚たくま
確かに。意外と難しそうだ。
みたともさん
光沢が強い食器も撮影が難しいんですよ。自宅でパッと撮ろうとすると、蛍光灯の光がピカッと反射して。
大塚たくま
光を反射しやすい食器は難しいんですね。
みたともさん
あまりテカテカに反射しない落ち着いた質感のものがいいと思います。
みたともさん
白だけじゃなくて、濃い色の食器は食材が映えて美味しそうに見えるのでいいですよ。
大塚たくま
おお。じゃ、こんな感じですか。
みたともさん
これはかなり光沢があるので、撮影が難しいと思いますよ。
大塚たくま
そうだった。じゃあ、こんな感じですかね?
みたともさん
おお、いいじゃないですか。そういうことです。焼鳥やお魚が美味しそうに撮れそうですね。
大塚たくま
なるほど。わかってきました。でも、こういうお皿は食器棚で場所をとるので……。これなんてどうですか?
みたともさん
あっ、かわいい! スイーツとか置いたら映えそうですね。光沢も許容範囲内です。いいと思います。
大塚たくま
よし、これも買おうっと。
みたともさん
自宅での撮影を成功させるためには、食器以外の小道具も重要ですよ。たとえば、箸置きとか。
大塚たくま
箸置きか。考えたことなかったな。
みたともさん
このシンプルな白いものが、使い勝手がいいと思います。これにしましょう。あとはランチョンマットも重要です。
大塚たくま
ああ、たしかに重要かも。
みたともさん
カインズにはいろんなランチョンマットがありますね。このシミがつかないタイプがいいと思います。
大塚たくま
たしかに撮影中に食べ物が散って、シミがついたら詰むもんなぁ……。買ってみよう。
大塚たくま
なんだかんだ、いろいろカゴに入れちゃいましたね。カインズ楽しいな~。
みたともさん
もっと突拍子もないグッズ見たいですね。いろんなコーナー見に行ってもいいですか?
大塚たくま
行きましょう!
みたともさん
これ、撮影に使えそう! 持ち運びに便利だし、安い!!
みたともさん
コルクボードも撮影に使うとかわいいかも……!!
大塚たくま
まあ、たしかについで買いがホームセンターの魅力ではありますけど。目的見失っていませんか……?
みたともさん
すみません、楽しすぎてつい。あっ、これはいいんじゃないですか?
大塚たくま
エイジングボード? え、これを何に使うんですか?
みたともさん
このボードの上に食器を置くんですよ。そしたら、たぶん一気に雰囲気出ますよ。
大塚たくま
ははぁ~、なるほど。これに食器ですか。
大塚たくま
よくそんなこと思いつきますね。やっぱり、現場経験がある人は違うな……。
みたともさん
グッズはイイ感じに揃ったと思います。あとは大塚さんのお宅で撮影してみてください。
大塚たくま
はい。かしこまりました、先生! 今日は付き合ってくれて、ありがとうございました。
大塚たくま
自宅でもそのまま使えるような、実用性も兼ねたものが欲しいんですよね。自宅にたくさん食器は置けないので。