リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

カインズのコスパ良し本格焼酎がカクテルでも料理でもイケる!

クリエイター

新米酒婦ますみ

新米酒婦ますみ

都内在住アラサー新米主婦。糖質OFFアドバイザー。趣味=晩酌。三度の飯より仕事終わりのビールが好き! ただ、最近身体の変化を感じ始め、低糖質なヘルシーおつまみ作りを心がけています。

カインズの芋焼酎と麦焼酎は超こだわりの本格派

焼酎2本

これまでビールやワインなどカインズのお酒を色々と試してきた私。実は焼酎もかなりこだわっているとのことを耳にしたので早速試してみました。

焼酎は糖質ゼロでいくら飲んでも太らない(自論)ため晩酌でも飲むのですが、実は人生初の紙パック焼酎です。紙パックのお酒ってTHEおっさんのイメージ強くて晩酌命のアラサー主婦でもスーパーとかで買うのにはまだ少し抵抗あるんですよね…。

でも、ネットで買えばその心配もなし! パッケージを見てみると、どうやら芋・麦ともにモンドセレクションを連続受賞しているとのことで…これは期待が膨らみます。

芋焼酎とグラス

まずは大好きな芋焼酎から。香りがとっても深いです。芋焼酎ならではの甘みがちゃんと感じられて、ロックで飲むとめちゃくちゃ美味しいです。これが黒麹仕込みの効果なのでしょうか? 

ちなみに、芋・麦ともに福岡県久留米市にある、江戸時代から続く酒蔵鷹正宗で作られています。日本酒や焼酎で数々の賞を受賞していらっしゃる老舗酒蔵なんです。そりゃこれだけ美味しいわけだ!

麦焼酎とグラス

普段たまにしか飲まない麦焼酎。グラスに入れた瞬間、吟醸酒っぽいエステルの香りがふわっとしました。少し甘かったりするのかなぁ…と思って飲んだらびっくり! 

香りは甘いんだけど、とってもスッキリとした味わいです。これなら料理の邪魔もしないしどんなおつまみにも合いそう。

どちらも1パック(1800ml)で¥1380 (税込)ってコスパ最強すぎ! これだけ沢山あればケチることなく毎日の晩酌を楽しむことができますよね。

焼酎の香りを楽しめるという専用のグラスも売っていました。そのお酒に合った専用のグラスで飲むのって粋で素敵。欲しいなぁ…。

アレンジすればおしゃれで美味しいカクテルに

梅干し割り

基本ロック派の私ですが、まだまだ寒い時期が続くし、夜寝る前にお湯割りを飲むなんてのもいいですね。麦焼酎のお湯割りに梅干しをプラスしてみました。スッキリした麦焼酎と梅干し、合わないわけがありません。

レモン割り

輪切りにしたレモンを大量に入れ、芋焼酎と炭酸水、1:1で割ってみました。これはいける! 甘くて柔らかい芋焼酎をレモンと強炭酸がキリッと引き締めてくれて、控えめに言って最高〜! ちょっと普段よりも高級感あるレモンサワーが味わえます。

スクリュードライバー風

麦焼酎とオレンジジュースを1:2で混ぜたオレンジ割り。カットオレンジを飾ってみたらショットバーとかで出てきそうなカクテルになりました。飲んだ感じ一口目はオレンジジュースなんですが、後味にふわっと焼酎の香りも口に広がります。とっても飲みやすいこの味…。まるで和製版のスクリュードライバー。

大容量なのでこうやっていろいろとアレンジを楽しんでみるのもいいですね!

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから