リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

絶望的にセンスが無くても「おしゃれ部屋」は作れる!家具選びと配置で失敗しない方法

ユーザー

かまたま

かまたま

1997年うどん県生まれ。ライター、編集者。好きなものは釜玉うどん、苦手なことは深入り。

おしゃれな部屋に住みたーーい!

あのですね。おしゃれな部屋に住みたいんですよ。

もう一度言います。

おしゃれな部屋に住みたいんですよ!

でもね、

センスが無いんですよ……。

現在の家(ワンルーム)

現在の家(ワンルーム)。インテリア云々の前にお見せできないレベルで汚い

20代女子、狭いワンルームに一人暮らしをしてはや5年。

手持ちの家具は適当に安さと使い勝手だけで選んだ結果、色も形も素材もバラバラ。カーテンやラグも学生時代から使っていてセンスのかけらもありません。

生活用品も増えに増えまくり、しっちゃかめっちゃかの部屋になっています。

せめて!

「まとまった部屋」にしたいんです!

モデルルームやInstagramでよく見る美しすぎる部屋じゃなくてもいい。

インテリアセンスゼロの私でも、せめて人様にお見せできるような部屋をつくりたい。

統一感があり、かつ適度に生活感が出ても大丈夫な、「失敗しない部屋づくり」をしたいんです!

というわけで、インテリアのプロであるインテリアコーディネーターの方にアドバイスをいただきながら、実際にお部屋をトータルコーディネートしていきます!

私と同じくインテリアセンスが絶望的な人でもいい感じのお部屋がつくれるような重要ポイントをお伝えしていきますよ~!

キサムズタカシさんアイコン

キサムズタカシ

アパレル・雑貨バイヤーから転身、ハウスリフォーマー、インテリアコーディネーターとして神奈川県を中心に活動。ファッション誌をメインに、自宅や仕事の取材歴多数。

部屋のコーディネートは何から考えるべき?

ダイニング兼リビング

はじめて1LDKに引っ越す筆者。ダイニング兼リビングとなるこの部屋をコーディネートしていく

かまたまアイコン

かまたま

えーっと、いきなりセンスゼロの質問で恐縮なのですが、インテリアってそもそも何から決めればいいんですか…?

キサムズタカシさんアイコン

キサムズさん

部屋全体をコーディネートする意識を持つのが大事ですよ。まずは、お部屋の床の色を見てみましょう。

かまたまアイコン

かまたま

床の色?

床の色

かまたまアイコン

かまたま

こんな感じです。

キサムズタカシさんアイコン

キサムズさん

なるほどわかりました。この場合、お部屋に置く木製の家具は濃い色が良いと思います。

かまたまアイコン

かまたま

ええ!? なんでわかるんですか!?

キサムズタカシさんアイコン

キサムズさん

部屋にある木の色は可能な限り合わせた方が統一感が出るんですよ。今回のお部屋の場合、床やドア、巾木(はばき)などが濃いめの茶色なので、それに合わせて家具も濃いめの茶色を選ぶとまとまった印象になります。

巾木

※巾木(はばき)とは、床と壁の継ぎ目で、壁の最下部に取り付ける細長い横板のこと。

かまたまアイコン

かまたま

なーーるほど!

キサムズタカシさんアイコン

キサムズさん

白や黒の家具でもだめなわけではないのですが、それだと家具を置いたあと、小物や生活用品が加わって色や素材がしっちゃかめっちゃかになって部屋の統一感がなくなってしまいがちなんです。

かまたまアイコン

かまたま

私の前の部屋だ……。私みたいなセンスゼロの初心者は、床と似た色の家具を選ぶと失敗しづらい、ってことですね。

家具を選ぶコツは?

ダイニング兼リビング

かまたまアイコン

かまたま

床の色に合わせて、濃い茶色の家具を選びました!

キサムズタカシさんアイコン

キサムズさん

いいですね! 家具を組み合わせるときは、次の3つを意識すると統一感が出ますよ!

【家具選びのポイント】

  1. 木の色をそろえる
  2. 金属部分の色をそろえる
  3. 角の形をそろえる

かまたまアイコン

かまたま

1と2はイメージがつきやすいですが、3の「角の形をそろえる」とは…?

キサムズタカシさんアイコン

キサムズさん

家具の形状をそろえるイメージですね。例えば以下の2つの家具は、色は似ていますが形状が異なるので同じ部屋で使うのはおすすめしません。

かまたまアイコン

かまたま

なるほど! 家具の中でも丸っこい印象のあるもの、角張っているものなど色々あるので統一したほうがいいんですね。

 

今回選んだカインズの組み立て家具シリーズはそのあたりが統一されたシリーズがたくさん出ているからめちゃくちゃありがたいな…。

部屋の主役、カーペットから先に選ぼう!

窓

かまたまアイコン

かまたま

家具が決まったので、床に敷くラグやカーペット、カーテンを決めたいです! 2つともかなり部屋の印象を左右する気がしますが、どっちから決めたらいいんでしょう…?

キサムズタカシさんアイコン

キサムズさん

カーペットが部屋の主役になるので、まずはカーペットからでしょうか。そのあと、カーペットの色味に合わせてカーテンを選ぶと決めやすいと思います。

かまたまアイコン

かまたま

わかりました! 今回のような濃い茶色の床・家具にはどんなカーペットが合いそうでしょう?

キサムズタカシさんアイコン

キサムズさん

今回のお部屋だとパステルカラーはおすすめしませんが、それ以外なら何色でも大丈夫だと思います!

 

よく選ばれるのは、グリーンやネイビーですね。落ち着く色なので、失敗しにくいでしょう。

かまたまアイコン

かまたま

失敗しにくいが第一! グリーンが好きなのでグリーンを基調にしたカーペットにします!

かまたまアイコン

かまたま

次はカーテンですが…カーペットと色をそろえたほうがいいんですか? 組み合わせ例が絶望的に浮かばないです。

キサムズタカシさんアイコン

キサムズさん

カーテンとカーペットに関しては、全く同じ色にそろえると変な感じになりますね…。失敗したくないのであれば、グレーの柄物か無地を選ぶと無難です。

 

今回はグリーンとブラウン、イエローが入った柄物のカーペットなので、カーテンはイエロー系グレーの無地をおすすめします。

かまたまアイコン

かまたま

なるほど、グレーにも青っぽいグレーやピンクっぽいグレーなど色々ありますもんね。今回はカーペットに合わせてイエローっぽいグレーを合わせる、と。

カーペットを敷いた床

かまたまアイコン

かまたま

設置してみました!

キサムズタカシさんアイコン

キサムズさん

いいですね! 今回とは逆にカーペットが無地の場合は、カーテンを柄物にすると全体のバランスが取れていい感じになりますよ!

かまたまアイコン

かまたま

全体のバランス! 考えたことなかったです…

 

「このカーペットかわいい!」「このカーテンかわいい!」で選んだ結果、いざ部屋に設置すると「カーペットとカーテンが喧嘩しててなんかダサい…」といつも後悔していました。これでもう大丈夫だ…!

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから