リンクをコピーしました

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

瀕死の金魚を救いたい。金魚愛があふれた飼い主の葛藤と挑戦

クリエイター

PR

えみこ

えみこ

YouTubeチャンネル『えみこのおうち』の管理人。韓国人の夫と2011年から韓国暮らし。2020年頃から金魚のかわいさにハマり、夫・息子・娘と共に悪戦苦闘しながら飼育中。YouTubeを通して日本人視聴者とつながれることの喜びを噛みしめている。

金魚を病気にさせない対策とは?軽い病気なら治せるので諦めないで!

──金魚はデリケートで病気になりやすいということですが、予防策はあるのでしょうか?

えみこさんプロフィール画像

えみこさん

ズバリ、そもそも状態が怪しい子はお迎えしないことです!私のように(苦笑)。

──状態が怪しい子の特徴はありますか?

えみこさんプロフィール画像

えみこさん

底でじっとしている子、水面を浮いているように泳いでいる子、苦しそうにパクパクと鼻上げしている子などは要注意ですね。パクパクしている子はエラに問題を抱えている可能性が高いです。寄生虫がいるかもしれません。

えみこさんプロフィール画像

えみこさん

体のどこかが赤かったり、白い点が付いている子も止めたほうがよいと思います。赤いのは外傷か寄生虫感染か細菌感染などで皮膚炎を起こし充血している疑いがあり、白い点は水カビ病か白点病の可能性が高いです。

──えみこさんにかかれば、外傷や水カビ病なら治療可能なんですよね?

えみこさんプロフィール画像

えみこさん

症状にもよりますが、私でなくても十分治せる病気だと思います! 外傷はであれば0.5%の塩水にメラフィックスを足しての薬浴で改善することが多いです。

えみこさんプロフィール画像

えみこさん

水カビ病は、25℃以上の環境下で繁殖能力が落ちるため、0.5%の塩水を準備して水温を28℃まで高めてください。水温が上昇すると酸素不足になりがちなので、エアレーションを強めにすることも忘れずに。

えみこさんプロフィール画像

えみこさん

それでも良くならない場合は『メチレンブルー』という薬剤を使用します。メチレンブルーを溶かした水は日光に当てると殺菌効果が落ちます。昔から水の中に添加する薬浴薬として使用され続けているのですが、私はカビが生えている部分に直塗りしています。

金魚にメチレンブルーを塗る

引用:『金魚の病気 水カビ病と治し方 金魚が粘液を大量に出す理由』/ えみこのおうち

──あくまでえみこさん流とのことですが、調べてみると同じように使っている飼い主さんもいるようですね。

えみこさんプロフィール画像

えみこさん

あと、治療中は断食か餌を与えすぎないことが大切ですが、与える餌にも気を使っています。私のおすすめはキョーリンさんのHikariシリーズです!水産疾病管理員の先生も大絶賛していました。

──へえ〜すごい! 何がそんなに違うのでしょう?

えみこさんプロフィール画像

えみこさん

酸味が関係しているそうですが、すいません、専門的すぎて私は深く理解できませんでした。ただその先生は餌の開発にも関わっておられ、実際に金魚の餌を食べて研究しているそうです(笑)。

──さすが(笑)。専門家のお墨付きで安心ですね。

──そういえば、餌や水槽などの品質は日本やドイツが優れていると聞きましたが、魚の飼育や健康面の研究は韓国のほうが進んでいる節があると聞きました。

えみこさんプロフィール画像

えみこさん

いち飼い主としてはそういうイメージがあります。今回の雪ちゃんにしても、金魚に注射を打ってくれる場所なんて聞いたことがありませんから。金魚をはじめ観賞魚の研究をしてくださっている先生方やメーカーさんには感謝しかありません。

金魚の飼い方に困っている飼い主さんの一助になりたい

──本日はありがとうございました!

えみこさんプロフィール画像

えみこさん

こちらこそです!「金魚ってコミュニケーションが取れるほどかわいんだ」「病気だって全然治せるんだ」といった感想を持ってくださると嬉しいです。

──お辛いこともありそうですが、これからも動画を発信し続けますか?

えみこさんプロフィール画像

えみこさん

その予定です。というのも、私のように金魚の飼育や病気を記録的に発信している方は少ないように思えるので、少しはお役に立てるのかなと。

──確かにそうですね。動画作成におけるコストパフォーマンスが関係している気がしますが。

えみこさんプロフィール画像

えみこさん

でも、初心者ほど細かな手順や過程が知りたくないですか? たとえば薬入りの餌を与えるとして、具体的に何と何を混ぜるとか、量や大きさはどれくらいとか、与えた結果日に日にどうなったのかとか……。

──確かに、そういうところを逐一知りたいのに、肝心なシーンが映っていない動画やブログは多いかもしれないですね。

えみこさんプロフィール画像

えみこさん

まさにそれです!なら私がやってみようと。私のように困っている人はきっといるはずと思って。

金魚の餌作り

引用:『余命1週間だからと高級金魚をタダで譲ってもらった結果…』/ えみこのおうち

えみこさんプロフィール画像

えみこさん

本当は動画で発信したくないこともあるのですが、良いところばかりでなく、思うようにいかなかった結果や失敗も含めて発信することに意義があると思っています!私の記録が金魚を愛している飼い主さんのお役に立てるならうれしいです!

──ありがとうございました。今後も楽しみにしています!

文・コウカ

※売り切れや取り扱い終了の場合はご容赦ください。
※店舗により取り扱いが異なる場合がございます。
※一部商品は、店舗により価格が異なる場合があります。

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから