家に羽アリが大量発生する原因は? 発生しやすい場所や時期、対処法をフマキラーが解説
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
脳乃あメと申します。
我が家には2匹の猫ちゃんがいます。
可愛いねぇ……
ねぇ…………
幸いにも、この可愛い猫ちゃんたちには「椅子で爪を研いでしまうクセ」はありません。 しかし、猫の鋭い爪はなにかと椅子にひっかかってしまいがち。
先ほどのキズは、椅子に座っている飼い主に向かって「ゴハァ〜ン」と手を伸ばすたびに少しずつ増えていったものです。
普段は椅子をカバーで保護していますが、猫の鋭い爪は簡単にカバーを貫通してしまいます。丈夫なカバーを用意したところで、カバー自体がボロボロになってしまうことも。
椅子の上に飛び乗るだけで小さなキズがつくこともあり、おかげでこの有り様です。
キズがついていると汚れて見えるし、なんとか防ぎたい!
猫の爪が刺さったり爪を研いだりしても貫通しにくく、カバー自体もボロボロになりにくければ良いのだけど……。
……じゃあ、「爪を研ぐ前提で作られた椅子カバー」があれば解決できるのでは!?
調べてみましたが、そんなものはありません。なら私が作ります。
猫たち!! 待っててね!!
今回はこの椅子に合うカバーを作ります。
椅子カバー作りにはメジャーをいっさい使用しませんが、椅子のサイズが気になる方は参考にしていただければと思います。
材料はこちら。
ホッチキスは無くても作れますが、あった方が便利です!