リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

逆転の発想で、猫も人間も快適になろう!「つめとぎができる椅子カバー」DIY

ユーザー

脳乃あメ

脳乃あメ

Webライター。千葉で生まれ、東京の学校に通っていた神奈川県民。父は福岡、母は北海道出身。好きなものは、ファッション、インターネット、ダンス、K-Pop、アニメ。2匹の猫を手塩にかけて育てている。世の全てに興味がある。

猫の爪で椅子がボロボロに……

脳乃あメと申します。

2匹の猫ちゃん

我が家には2匹の猫ちゃんがいます。

可愛いねぇ……

可愛いねぇ……

ねぇ…………

ねぇ…………

幸いにも、この可愛い猫ちゃんたちには「椅子で爪を研いでしまうクセ」はありません。 しかし、猫の鋭い爪はなにかと椅子にひっかかってしまいがち。

先ほどのキズは、椅子に座っている飼い主に向かって「ゴハァ〜ン」と手を伸ばすたびに少しずつ増えていったものです。

普段は椅子をカバーで保護していますが、猫の鋭い爪は簡単にカバーを貫通してしまいます。丈夫なカバーを用意したところで、カバー自体がボロボロになってしまうことも。

おかげでこの有り様

椅子の上に飛び乗るだけで小さなキズがつくこともあり、おかげでこの有り様です。

キズがついていると汚れて見えるし、なんとか防ぎたい!
猫の爪が刺さったり爪を研いだりしても貫通しにくく、カバー自体もボロボロになりにくければ良いのだけど……。

……じゃあ、「爪を研ぐ前提で作られた椅子カバー」があれば解決できるのでは!?

調べてみましたが、そんなものはありません。なら私が作ります。
猫たち!! 待っててね!!

【材料】猫のつめとぎ椅子カバーを作ろう!

今回はこの椅子に合うカバーを作ります。

椅子のサイズ

椅子カバー作りにはメジャーをいっさい使用しませんが、椅子のサイズが気になる方は参考にしていただければと思います。

材料はこちら。

材料はこちら。

【カインズで購入】
家にあるものでOK
  • (ホッチキス)

ホッチキスは無くても作れますが、あった方が便利です!

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから