車の下から飛び出し選手権 全国大会2023
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
私たちの永遠の宿敵、お風呂掃除。排水溝掃除やカビ掃除ばかりにとらわれていて、頑固な水アカ汚れの存在を忘れてはいませんか?
実は私、浴槽や鏡のウロコ取り、排水溝の掃除に必死になり、掃除し忘れていたものを思い出しました。
そう、お風呂の椅子です。
毎日なんとなくお湯で流しているし、お風呂掃除の時にも洗剤で洗っているので特に気にしたことはなかったのですが、近ごろなんかザラザラしている気がして……
改めてまじまじと見てみたら、椅子の座面には水アカがびっしりとこびりついています。そりゃあ座り心地が良くないわけだ。
光の加減で見づらいのですが、側面も全体的に水アカのウロコ汚れが付着しています。
裏側もカビなのか、正体がよくわからないシミのような茶色い汚れがついております。いやいや、改めて見るとけっこう汚いなぁ〜。
こういう時はオキシクリーンを使って、浴槽丸ごとオキシ漬けしてしまうのが我が家の定番ではあるのですが、オキシ漬けはご覧の通りお湯をためないといけないし、何かもっと時短で出来る方法はないのか……?
そこで、いつものようにスマホでSNSを徘徊して発見したのが、くらしの便利術を教えてくれる某主婦インスタグラマーさんの投稿。定番の「重曹」と、どのご家庭にも必ずある「アレ」を使ってオリジナル洗剤を作る方法でした!