キャンプでサイト設営時間を短縮するコツとおすすめ配置例
リンクをコピーしました
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、踏み台と黒板塗料をアレンジして、らくがきプレイテーブルをDIYしていきます。
踏み台をアレンジ、天板に黒板塗料を塗ってテーブルトップにすれば、お絵描きで遊べる子供用プレイテーブルに仕上がります。
材料
道具
STEP1 踏み台のサイズに合わせ、ベニヤ材にカットするための線をひきます。
STEP2 線にそってベニヤ材をカットします。
STEP3 線にそってベニヤ材をカットします。
STEP4 ジップロック収納レール用の桧材を、ジップロックの大きさに合わせてカットします。
STEP5 カットした材料をヤスリがけし、テーブルトップは角を落として丸くします。
STEP6 テーブルトップをKAKERU PAINTで塗装します。
STEP7 ジップロック収納レール用の材料は白く塗装します。
STEP8 踏み台はビンテージワックスで塗装します。
STEP9 踏み台とテーブルトップをビス止めします。
STEP10 桧材と丸棒材をビス止めします。
STEP11 L字プレートを使い、踏み台に収納レールを取り付けます。
STEP12 踏み台の側面にスチールフックを取り付けます。
STEP13 らくがきプレイテーブルの完成です。
作成時間:90分
※ペイントの乾き時間により変動します。
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「踏み台と黒板塗料でらくがきプレイテーブル DIY」でご覧ください。