更新 ( 公開)
博士(獣医学)。専門は獣医動物行動学。evergreen pet clinic ebisu行動診療科担当。日本獣医行動研究会研修医。藤田医科大学客員講師。
くるくるとした巻き毛が可愛らしいトイ・プードル。犬の中でも比較的、抜け毛が少ないと言われているトイ・プードルですが、実際はどれくらいの量の毛が抜けるのでしょうか? 今回は、トイ・プードルの被毛の特徴や抜け毛の原因、普段のお手入れのコツなどを、動物行動学を研究する獣医師 茂木千恵先生監修のもと解説していきます。
目次
- トイ・プードルに換毛期はある?抜け毛は多い?
- トイ・プードルの換毛期以外の抜け毛の原因は?
- トイ・プードルの抜け毛対策は?
- トイ・プードルの抜け毛対策の注意点は?
- トイ・プードルはトリミングサロンに連れて行くべき?
トイ・プードルに換毛期はある?抜け毛は多い?
トイ・プードルは毛が抜けにくい犬種だと言われていますが、そもそもどんな被毛タイプがあるのでしょうか? トイ・プードルの換毛期や被毛の特徴を見ていきましょう。
トイ・プードルには季節性の換毛期は無い
トイ・プードルには季節の変わり目に毛が多く抜ける季節性の換毛期はありません。一年を通して少しずつ毛が抜けて、新しい毛が生えてくるためです。抜けた毛は床に落ちることはなく、他の毛に絡まってしまいます。そのため毎日ブラッシングをして絡まっている毛を取り除くことが大切です。ただし、成長期に大人の毛に生え変わる換毛期はあります。その際、直毛だった毛が巻き毛になることもあります。
トイ・プードルの被毛の特徴
トイ・プードルは1種類の被毛からなるシングルコートです。シングルコートの犬は、皮膚から生えている毛の種類が1つしかなく、伸び続けるのが特徴です。同じシングルコートの中でももちろん個体差がありますが、毛量が少ない犬は、冬場には暖かい空気を含む毛の層がないため、体の表面が外気温の低下とともに冷えやすいです。シングルコートであるトイ・プードルが寒さに弱いとよく言われるのはそのためです。
トイ・プードルの被毛のタイプ
カーリータイプ
子犬期の柔らかなウェーブタイプの被毛から成長すると、頭からつま先までを覆う太い巻き毛のタイプになります。毛質はやや硬めなのが特徴です。カーリータイプの被毛は抜けにくいため、アレルゲンとなりにくいです。
コーデットタイプ
何本も絡み合って縄のようになった毛のことで、まるでドレッドヘアのように垂れ下がっているのが特徴です。カーリータイプと違って、緩やかにウェーブしているコーデットタイプの毛質は柔らかめです。被毛が抜けても、他の毛に絡んで床に落ちにくいため、抜け毛があまりないと感じることが多いでしょう。
トイ・プードルの換毛期以外の抜け毛の原因は?
トイ・プードルの毛は換毛期以外にも抜けることがあります。どういった理由で抜けることが多いのか、詳しく見ていきましょう。
病気
アトピー性皮膚炎などのアレルギー性皮膚炎によって毛が抜けることがあります。これはハウスダストや花粉、カビ、雑草などの環境アレルゲンに反応しているためです。抜け毛の他にも、皮膚のかゆみや赤みなどの症状が起きます。また、カビや細菌による感染症が原因で起きた皮膚炎、ノミなどによる皮膚炎で毛が抜けるケースもあります。
ホルモンバランスの乱れ
全身性で左右対称に抜け毛が見られるのが特徴です。加えて、抜け毛が増えたものの、かゆみを伴っていない場合は、ホルモンバランスの乱れが原因であることが考えられます。
心因性ストレス
病気や体調不良だけではなく、犬が心理的なストレスを感じているとき、抜け毛が増えることがあります。
犬の抜け毛が増えると、乾燥などによって皮膚のバリア機能が損なわれて、皮膚病に発展することがあります。普段と抜け毛の量が変わらないかなど、毎日のブラッシングの際に注意深く見てあげましょう。
トイ・プードルの抜け毛対策は?
トイ・プードルの抜け毛対策にはどういった方法があるのか、被毛のお手入れ方法を紹介します。
毎日のブラッシングで毛玉をほぐしてあげる
毛玉ができるのは被毛に着いた毛やゴミが核となって、どんどんと周りの毛を巻き込むことが原因です。特に、トイ・プードルは柔らかく絡みやすい被毛のため、毎日のブラッシングで毛玉をこまめにほぐしてあげる必要があります。
定期的にシャンプーをして皮膚を清潔に保つ
皮膚に汚れが付いたままだと、皮膚炎の原因となったり、皮膚感染症のリスクが高まったりします。ご家庭でも定期的にシャンプーをして皮膚を清潔に保ちましょう。その際は、しっかり泡立てたシャンプーで、摩擦刺激を与えないように優しく洗い、十分にすすぐのがコツです。
被毛に配慮したシャンプーを選ぶ
できるだけ低刺激で保湿効果のあるシャンプーがおすすめです。シャンプーの回数が多すぎると、皮膚表面の油分である皮脂が不足し、乾燥による肌トラブルが起こりやすくなります。シャンプーは多くても月3回までにとどめましょう。
ノミ・ダニを発生させないために部屋を清潔にする
ノミやダニがアレルゲンとなって皮膚炎が起こることもあります。日頃から掃除をしっかりとして部屋を清潔に保ち、抜け毛の原因をなるべく少なくしていきましょう。
ストレスの少ない環境をつくってあげる
心因性ストレスにより抜け毛が増えたり、体の一部を舐め続けて毛が抜けたりすることがあります。犬がストレスなく、心身が健やかに過ごせるような飼育環境を整えることが大切です。
被毛に配慮した食事を与える
被毛は食べ物として摂取したタンパク質でできています。タンパク質が不足すると毛並みも悪くなるため、普段の食事で積極的に取り入れるのがおすすめです。
トリミングやサマーカットをする
長く伸びた毛は絡まり合って、毛玉の原因となります。皮膚状態を良く保つためにも、手入れがしやすい長さに切りそろえておくと、抜け毛の予防にもなります。
トイ・プードルの抜け毛対策の注意点は?
トイ・プードルの抜け毛対策をする際の注意点をご紹介します。
ブラッシングやシャンプーは事前に慣れさせておく
いきなり長時間ブラッシングやシャンプーをすると、犬にとってはトラウマとなってしまいます。好きなおやつやおもちゃを与えながら、手早く気をそらしつつ行うと、早めに慣れてくれるでしょう。特にブラッシングは、家に迎えたその日から少しずつ慣らしてください。
突然の大量の抜け毛はアレルギーや病気の可能性も
全身の目立った抜け毛は、ホルモン分泌の異常など病気の可能性があります。いつもより毛が抜けていると気づいたら、獣医師に診察してもらいましょう。
トイ・プードルはトリミングサロンに連れて行くべき?
トイ・プードルの被毛のお手入れはトリミングサロンに連れて行くべきなのでしょうか? また、連れて行く頻度や料金の目安をご紹介します。
トリミングサロンに連れて行くべき
トイ・プードルは、伸び続けるシングルコートの被毛が特徴です。口周り、目の周り、肉球の間など毛をこまめに短くする必要があります。これらは繊細な部位でもあるためプロのトリマーに任せるのが安全です。
トリミングサロンに連れて行く頻度
1〜2ヶ月に1回は全身の毛の長さを調節してもらうのが良いでしょう。
受けさせてあげると良い施術内容
カットの前に、シャンプーとリンスで被毛の汚れを取り、皮膚を清潔にしてもらいましょう。ホームケアとしてシャンプー・リンスはできますが、飼い主が自己流で行うと、かえって皮膚の状態を悪くしてしまうこともあります。また、トリミングサロンで、自宅でもできるケア方法を聞いて実践してみることもおすすめです。
トリミング料金の目安
犬の体格や体重別など、サロンによって料金設定はさまざまです。しかし、大抵の場合、体重が大きくなると高額になることが多いです。平均的な体格と被毛のトイ・プードルでシャンプーが4000円〜、カットが6000円〜がおおよその目安といえます。また、長毛種や特殊なカットスタイルなどは、追加料金となったり、毛玉が発生していたらほぐすのに別途追加料金となったりすることもあります。