リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

【こたつ永住希望】カインズのこたつ布団をセールで格安GET

ユーザー

主夫イッチー

主夫イッチー

料理と裁縫が得意な兼業主夫。趣味は食の追求、お酒、筋トレ、おうちBBQ。家事全般の腕前はそこいらの主婦に負けません!!

冬の代名詞「こたつにみかん」がやっぱり恋しい

こたつにみかん

小さい頃、おばあちゃんちに行けば必ずあった「こたつとみかん」。

大学進学と共に一人暮らしを始めて、社会人になって、結婚して、子供ができて…そういえば自宅にこたつって無かったなぁ、とふと強烈に寂しい気持ちに。

エアコン、床暖房、ファンヒーター、ストーブ......と便利な暖房器具が溢れ、日本人のこたつ離れは進んでいるかもしれません。

ただ、一つ声を大にして皆さんに問いたい。

こたつが嫌いな人っています??

冬終盤、突如こたつへの溢れる気持ちが止まらなくなり、気づいたらカインズへと向かっていました。

購入前にチェック! こたつのメリット&デメリット

こたつのメリット・デメリットとは?

こたつを購入する前に、他の暖房器具と比較しながらこたつのメリット・デメリットを検証してみましょう。

こたつのメリット

  • 頭寒足熱で健康に良い温まり方ができる
  • 部屋の空気が乾燥しにくい
  • 部屋の空気が汚れない
  • 他の暖房器具に比べて省エネ
こたつのデメリット

  • 部屋が狭く見えてしまう
  • 脱水症状に注意が必要
  • こたつから出られなくなる
  • こたつで寝ると体調を崩しやすくなる

冷えやすい手足が素早く温まるので効率が良く、空気が乾燥しにくいのがポイント。

一度入ると出たくなってしまうのが最大のデメリットかもしれませんが、脱水と健康には気を付けてこたつを満喫することを心に決めました!

カインズで購入したこたつアイテム一覧

こたつテーブル

省スペースに便利な天板75cm×75cmの正方形タイプのこたつ。店頭にあった一番小さいサイズを選びましたが、意外と家族4人でもいけちゃう大きさ。

座面がない座椅子のため、ロータイプのこたつとの相性抜群との口コミをみて購入。さまざまな使い方が可能な、今回一押しのアイテム。

ラグマット

カインズオリジナルのラグマット。フローリングに直に座るわけには行かないので、これも必須ですね!

こたつ布団

セール価格で2000円という破格にて入手。本当にこの値段でいいの? というレベル。

(ラグの)すべり止めシート

カーペットクリーナー

カーペットは抜け毛や小さなゴミが溜まりやすいので、カーペットクリーナーを使った掃除が手っ取り早いですね。

→標準タイプ:カーペットクリーナー用 スペアテープ 3本入りもありますので、毛の抜けやすさを考慮して選びましょう。

こたつの組み立てから使い勝手までレビュー

紹介したアイテム

紹介したアイテムを、早速組み立てていきたいと思います。

こたつ編

ラグを敷きましょう

「こたつ」本体から開梱して組み立て始めそうになりますが、ここはグッと堪えてラグを敷きましょう。こたつを組み立てる際の作業場にもなるので、床を傷つける可能性も減ります。

こたつもラグも、統一して正方形サイズを選びました。きちんと設置場所とフィットするか確認してから購入してくださいね。

暑さ15mmの低反発ウレタン

ラグの素材は、厚さ15mmの低反発ウレタン。

インテリアになじみやすいベージュカラーをチョイスしました。

押し付けると、低反発な押し返しと共に結構沈み込む感じがします

押し付けると、低反発な押し返しとともに、けっこう沈み込む感じがします。

柔道受け身の練習を始めた娘

子どもはテンションあがって、でんぐり返しを始めました。

なぜか手をつかずに頭だけで回るという、少林寺拳法顔負けの危険スタイル。良い子はマネをしないでください。

長時間座っていても、お尻が痛くなるようなことはありませんでした。

すべり止めシート

ラグを敷く前に、マットが滑らないように下にすべり止めシートを敷いてあります。

危険スタイルを繰り広げる子どもがいるので、リスクヘッジは重要です。

実際に敷いてみるとこんな感じ

実際に敷いてみるとこんな感じ。

床用の専用のすべり止めシートももちろん売っていましたが(リンク)、車用でもしっかりすべり止め効果は発揮中。

こたつを組み立てていきたいと思います

次は肝心のこたつを組み立てていきたいと思います。

箱の中身

箱の中には、取扱説明書、こたつの各パーツが入っています。

手の力で簡単に作ることができます

脚の部分はボルトで締め付ける必要があるのですが、付属の部品を使って手の力で簡単に作ることができます。

全体を通して別途工具を準備する必要はありません!

とっても簡単です

後はコンセントを挿すだけ、この状態になるまで10分ほどでした。

とっても簡単です。

後はコンセントを挿して…

後はコンセントを挿して…

付属のフックを脚部分に掛ける

(こたつの中でコードが邪魔にならない為の)付属のフックを脚部分に掛ければ…

準備完了

準備完了、次は掛け布団です!

(天板の上で、すでに子どもはくつろいでいます)

今回ゲットしたこのアイテム

今回ゲットしたこのアイテムは、セールで安くなっていてお買い得でした。(おそらく1月を過ぎるとセール価格になる様子)

まだまだ寒い日は続きますが、冬物セールは続いているようなので掘り出し物をゲットしましょう。

持ち手のついたしっかりした作り

収納されている袋は、持ち手のついたしっかりした作り。

オフシーズンの時は、これに入れて収納しておけるのが嬉しい。別途収納ケースなどを準備しなくていいので大助かり。

中には開けた瞬間飛び出てきそう

中には開けた瞬間飛び出てきそうな、モコモコな掛け布団が入っています。

板を置けば出来上がり

後は先程のこたつに掛けて天板を置けば出来上がり!

リバーシブル天板

気分やインテリアに合わせて、雰囲気を変えることのできるリバーシブル天板です。

座椅子編

ブラウンとピンクの2種類

いよいよお待ちかねの座椅子です。

今回は、ブラウンとピンクの2種類を買ってきました。

インテリアに合わせて色味を選べます

色味を見に店頭にも足を運んだのですが、同型には他に深緑、グレーのカラー展開がありました。インテリアに合わせて色味を選べますね。

素材感

ピンクと深緑は毛の短いフリースのような素材感で、またブラウンとグレーとは異なる感じです。

14段階に角度調整

そしてこの座椅子、水平時から数えて14段階に角度調整ができるんです。枕、足おき、背もたれ、座布団と様々な用途で使うことが可能です。

そして背もたれとして使う際には、座面が無いので高さを取らず「こたつの入り口が狭い問題」を解消してくれる便利なフォルム。

お掃除編

お掃除編

というわけで、こたつという冬の究極アイテムに手を出して、なかなか抜け出せない日々が始まりました。しかし、一つ難点があります。

それは、掃除。

抜け毛やほこりが溜まりやすい

こたつ生活を行っていると、どうしても抜け毛やほこりが溜まりやすい......。

気づいた時に掃除機を毎回持ってくるのもめんどうですし、座ったまま楽に掃除するにはこれしかありません。

そう、“通称:コロコロ”。

テープが切りやすいカーペットクリーナー

選んだのは、テープが切りやすいカーペットクリーナー。

自立します

底部分に支えがあるので、自立します。

スポッと抜いて使える

その状態からスポッと抜いて使えるんです。

近くに置いておいて、気になったゴミがあれば、スポッとすぐに使える。いいですね~これ。

スジ塗り加工でカーペットの凹凸にピッタリ

強粘着替えテープは、ご覧の通りスジ塗り加工でカーペットの凹凸にピッタリするようになっています。これでしっかりホコリや毛を排除できます。

そして、回転方向が書いてあるのも地味にありがたい。

逆に回すとカーペットに張り付いてしまう

何故かというとこの通り、逆に回すとカーペットに張り付いてしまうから。

スパッと切れます

使い終われば、テープが切りやすいという名の通り、テープカッターにもなるフレームでミシン目のないテープでも切りやすく、スパッと切れます。

ご覧の通り本当に綺麗にカットできるのですが、かなり気持ちいい。

こたつから出る方法、募集します

快適なこたつ環境

結論としては、快適なこたつ環境のおかげでコロナの巣ごもり生活が全く苦に思わなくなりました。

家の中で一番温もりを感じられる場所だし、ここで子どもと一緒に過ごす団らんも最高だし、眠くなったら座椅子を枕にして使えるし。。。

そんなこたつの魔力にすっかり魅せられ、1日の半分はこたつに居るような。

こたつから出る方法、誰か教えてください。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから