【人気商品10選】カインズオンラインショップのレビューで高評価な「収納グッズ」はどれ?
リンクをコピーしました
PR
ロボと言っても機械に関する知識が皆無なので、ダンボールで作ってきます。
段ボールケース 103L 3辺計1,450 1枚売り
……よし、こんな感じかな。
うんうん。
こわいっ。
大丈夫なのかこれ……? こたつ作ったらもう後は簡単かと思ったけど、全然簡単じゃないかもしれん。なんか寒い。もうこたつに入ってすべてを投げ出したい。いやもう思いっきりぶん投げたいくらいの不安。
でも、大丈夫……。後はこのダンボールに生命を吹き込むだけだから……。
続いて、予め撮影しておいた写真を大きいダンボールに貼れるように拡大して印刷していきます。
今回は四角いダンボールに貼るので、4方向から撮影した写真を目的の大きさに合わせて部分印刷していきます。
こんなのは簡単なはず。もうこっからは本当に下り坂!
だって、学芸会とかその類のパーティ的な催しで作る大きいポスター的な印刷って、簡単に分割できるでしょ。ここはもう本当にあっという間ってハナシ。
カタカタカタカタ……。
うーん。なるほど〜ね〜。
カタカタ……。
はいはい。
カタ……。
うんうん。
ハハッ! わっかんね!
……。
何が山超えましただよ。ばかやろう。
ここがめっちゃ山じゃん。大山。マス大山じゃん。山のフドウじゃん。
え? は? あ〜〜〜ん?
なんだ軽いパニックかよ。
ほら。息が詰まってしまいそう。こんな顔してるんだよ? マジで! こういう時なのか? 電話! 電話番号なのに1と9だけで構成されている3ケタだけの電話! こういう時!? こういう時なの!?
〜本当に数時間後〜
ザッザッザッザッザ……
はぁはぁはぁはぁはぁはぁ……。
そんなこんなでめちゃめちゃ時間をかけ、脳みそを真っ赤にしながらフル回転させてどうにかこうにか印刷してきました。
「すみません、もう1回やってください(笑)」って言われても俺にはできん。なんでこんなに難しかったんだ……? これで山超えた……? もう坂ない? 大丈夫!? 大丈夫か!? 日が暮れまくってるけど、もうラストスパートよね!?
いや、写真のフチが白いから1枚ずつ写真を切らないといけないんかい。
どんだけ山あるんだよ! そんなもんか? そんなもんか! いや、そんなもんじゃないだろ! 坂道ばっかり! ●面白例え面白例え●か!(皆さんに馴染みの坂がたくさんある街の名前をいれて笑ってね!((例)下北沢か))
ただ、もうここまできちゃえばこっちのもん……! 後はダンボールに印刷した写真を貼り付ければ……!
完成だぜ……!
見てください! これが…! 俺の…! 変身!!
完成しました。これが「ダラダラしている自分を隠すロボ」です。「ロボじゃなくね?」みたいな異論のみ認めます。後は静かにしていてくれないか? 言われなくてもわかってんだわ。
そして僕はどこにいるかというと、もちろん構想どおり……
ボズッ!
よいしょ!
実は、身代わりロボの中に隠れるだけではなく、ちょっとしたくつろぎスペースを作りました。本当に雑ではあるけど、こたつでグダグダする時はこれくらいあればもう充分。
大好きな漫画。タブレットにジュースと食べ物(食べ物がりんごは流石にお洒落すぎですが(ハリウッドの人みたいな飯なので))。これさえあれば充分すぎる!
しかも! 空気穴から撮影すればトゥルーマン・ショーごっこもできるってわけ!
は〜! 最高! これでダラダラしているのに傍から見たらダラダラしてるように見えないから罪悪感出ねぇ〜!!!
は〜!
ね〜!
最高〜!
……。
うん。
いかがだったでしょうか。
いかがだったでしょうなんて聞かれたところで、どう答えればいいかわからないですよね。ただ記事は一方通行。会話のようで会話じゃない。
今回は擬似的にロボを作ることで、こたつでダラダラしているというような見た目を100%打破できたんじゃないでしょうか。そう思っています。そうです。思い込むことが大切なんです。走り切ることも。
ですが、皆さんにはおすすめしません。作るのがかなり大変なのも理由にあるのですが……
なにせ、怖い。場所もすごくとる。
そりゃ怖い。普通に夜目覚めてトイレに行く時とか、バリ怖い。もうバリを超えてる。湯気通し怖い。
ということで、皆さんがこたつに入ってダラダラする際は、もう、おまかせします! それしかない!
いやぁ、でも楽しかったなぁ。また『となりのカインズさん』で記事書きたいですよ!
……え?
……あー。なるほどです。はい! ……はい! あ、はい! 全然! はい! いえ、では! ……はい! また何か、はい! はは(笑)。機会があれば……はい(笑)。いえいえ(笑)。では! 失礼しますーー。
それでは、またどこかでお会いしましょう。