【驚異の洗浄力】アメリカ海軍使用の業務用マルチクリーナーで家中の汚れが激落ちした!
リンクをコピーしました
こんにちは! となりのカインズさんアンバサダーのnijikome(@nijikome_ismart)です。
料理には欠かせないのがまな板。
食材を切るときに使う台なので役割はシンプルだけど、頻繁に使うものだからちょっとした不満や気になる点があったりしませんか?
そんなまな板へのストレスを感じている方にオススメしたいのが「おれるまな板」です!!
名前から高性能な雰囲気が溢れ出してます!
今回は、家事アクションを減らせるアイテムとしておススメしたい「おれるまな板」の使い心地をレポートしていきたいと思います。
この「おれるまな板」は、見た目の通りでパタンと折れるように折り目が付いているだけのシンプルな造りです。しかしこれが調理中のイライラを解消してくれる神アイテムなんです!
ここでは、私が使用して感じたおすすめポイントをご紹介します。
野菜をみじん切りなどで細かくカットすると、必ずといっていいほど発生する“散らばり”。これって結構ストレスを感じませんか?
おれるまな板はこの散らばりをサッとまとめてくれるんです! では実際に人参で試してみましょう。
カットし終えたら折りたたみ線の部分をくいっと曲げます。するとまな板の端の方に散らばった人参群もささっとまとまります! 折りたたみ線、いい仕事してる!!
続いてカットした食材をフライパンなどに投入するシーンです。真っすぐのまな板を使うと大概場外に飛び散るけど、おれるまな板は片手で持ったままささっと投入できます!
綺麗に入るし、何より取っ手部分があるから持ちやすいのもポイントです。
こちらは水菜で試してみた様子です。葉と茎を細かくカットするとボリュームも出て扱いにくくなるんですが、すんなりフライパンに投入することができました!
人参のような色の濃い野菜にありがちなまな板への色移りも、まな板のイライラポイントに挙げられます。
こんな風に人参のカット後に色がついても心配ご無用!
食器用洗剤とスポンジで洗えばこの通り、すっかり綺麗になりました。
ちなみに、耐熱温度が100℃で食洗器もOK! 食洗器にお願いすれば洗う手間が省けてラクラク。
漂白剤での除菌もできるので、気になる衛生面もばっちりです!
重量は145gで、キウイフルーツ1個分くらいの重さ。一般的なまな板と比べてとっても軽いから扱いやすい! 上部の穴を使ってフックに掛けて干せば乾きやすく衛生的です。
立て掛けておくとパタパタと倒れてしまうというまな板のプチストレスも回避!!(笑)
シンプルながら高性能な「おれるまな板」はいかがでしたでしょうか?
地味に面倒なプライパンへの投入アクションが減少されて、とっても快適になりました。
後処理も簡単で便利! お手頃価格だし、薄いからサブのまな板や野菜専用のまな板として買い足しても良いかも。
家事アクションを減らせるアイテムとして「おれるまな板」、おススメです!!