トゲトゲがカッコいいトゲナナフシの飼い方! 卵から育てるコツも紹介
リンクをコピーしました
こんにちは、料理研究家あみんです。
節約を大切にしつつも、節約を感じさせない満足飯を日々研究しており、「節約、時短、誰にでも簡単に作れる」をコンセプトにブログやインスタグラムでレシピ発信をしています。
今回は茶碗蒸しのレシピを紹介しますが、蒸し器がないと作れないと思っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
蒸し器がなくても大丈夫です!
カインズの《1つで5役》本来のフライパンの機能「焼く・炒める」はもちろん+「煮る・茹でる・蒸す」の調理方法が加わった、こちらの優秀なフライパンで「蒸す」の機能を使い、調理していきたいと思います。
※現在品切れ中のため、類似リンクを掲載しています。
茶碗蒸しってほっこりするし、体も温まるしとても優しい味で食べやすいし、食卓に出ればとても嬉しい一品ですよね。
今回の味付けは『白だし』これ一つ。面倒なだし汁作りも不要です。
具材もお好みで変えられるし、とにかく味付けがとてもシンプルなので、子どもから大人まで幅広く好んでもらえるはず。
食材を切って調味料を混ぜて容器に入れ、火にかけて放置。簡単だけど失敗知らず。余熱を利用してゆっくりと蒸すので、とても食感のいい滑らかな仕上がりになりますよ。
蒸している間は完全放置でOKなので、他の作業をしていても大丈夫です!
(2人分)
材料について
今回子どもの食べやすい具材を入れましたが、その他椎茸、むきエビ、ぎんなんなどもオススメです。
などで代用が可能です。