リンクをコピーしました

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

裏庭をボタニカルにイメチェン! 手軽に出来るマイクロ家庭菜園!

クリエイター

PR

川井拓也

川井拓也

「原稿執筆カフェ」「絶滅メディア博物館」「ヒマナイヌスタジオ」主宰。最適化が趣味でいつも何か改良できないか考えている。好きな言葉は「朝令暮改」

「日曜まで待てない! 平日大工」は、日曜大工ほど大ごとではない、平日にもできちゃうDIYに取り組む企画です。とはいえ、人によってその程度はさまざまなのも面白いところ。DIYは自由だ!

日曜まで待てない!平日大工のロゴ

ブロック塀を塗り替えるのにいい塗料ってなんだ?

家の北側の裏庭にブロック塀があります。

壁の色が青いブロック塀

ここは仕事部屋の窓から見える位置にあります。ぱっと明るい気持ちになれるよう、壁の色を青から白にリニューアルして明るくしたい。さらにこの壁面を利用して食べられるマイクロ家庭農園を作ってみようというのが今回の平日大工です!

最近都市部でもビルの公開空地みたいなところは壁面緑化していますよね! うちもそのトレンドに便乗です。まずは壁の色を塗り直すのにどんな塗料がいいか? カインズに行ってみました。するとオリジナルブランドの塗料があるではないですか! 水性で使いやすそうなので2缶ほど買ってきました。

カインズの塗料2缶分

今回使う材料はこちら! 水性塗料が2缶とローラーと刷毛、それに使い捨てのトレイ。ワイヤーバスケットと取り付け金具です。

水性塗料2缶、ローラーと刷毛、使い捨てのトレイ、ワイヤーバスケット、取り付け金具

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから