更新 ( 公開)
「名前」は、新しくお迎えした愛犬に最初にあげるプレゼント。せっかくなら、思いを込めた特別な名前を付けたいですよね。しかし、あまりに凝った名前だと、犬は自分の名前だと認識しづらくなってしまいます。そこで今回は、犬が覚えやすい名前をつけるポイントを獣医師の茂木千恵先生に伺いました。最新の調査による、人気の名前ランキングと合わせてご紹介します。
目次
- 犬が覚えやすい名前をつけるポイントは?
- 犬の名前に迷ったときは、こんな名付け方も
- 犬の名前はどんなものが人気が高いの?
- 犬に名前を覚えさせる方法とは?
- 犬が名前を呼んでもまったく反応しない場合は、念のため病院へ
犬が覚えやすい名前をつけるポイントは?
犬の名前は、愛犬とコミュニケーションを図るのに不可欠ですが、犬自身が自分の名前を認識してくれないと意味がありません。どんな名前だと、愛犬に覚えてもらやすいのでしょうか。
シンプルで犬が聞き取りやすい名前
犬は、1〜2音節の名前に「P」「K」「D」といった鋭い音をもつ子音と、「あ」「い」「え」のような明瞭な母音が含まれている単語によく反応するとされています。
これらの音は、「f」「r」「m」のような柔らかい子音、「う」「お」のようなくもった母音よりも、犬が聞き分けやすいものです。例えば、「ティカ」や「バディ」のような名前は、「モリー」や「ラルフィー」よりも犬の反応がよくなります。
日常会話で目立つ名前
日常の会話や一般的な音にまぎれない目立つ名前だと、犬も自分の名前を識別しやすくなります。「おすわり」「まて」「ふせ」「おいで」「いいこ」「だめ」など、日常的に犬に使う号令に似た名前は避けてください。また、家族の名前と似た音を使ってしまうと、犬は自分が呼ばれているのかどうか混乱してしまうので注意です。
飼い主さんが好きな響きや意味合いの名前
家族が犬につけた名前を好きであることも大切です。犬の名前を呼んだときに、常にポジティブで友好的な雰囲気が犬に伝わるように意識してみましょう。
また、その言葉がもつ意味合いにも注意が必要かもしれません。その名前は、犬種やサイズに適していますか? 「チビ」は子犬のうちはかわいいかもしれませんが、成長した大型犬には不釣り合いに聞こえますし、「シロ」はダックスフンドには合わないでしょう。
ありきたりでない名前
複数の犬や猫を飼っている場合は、例えば「バート」と「アーニー」のような音の雰囲気が異なる名前をつけましょう。また、公園やドッグランなど多くの犬が集まる場所では、他の犬と名前がかぶってしまうことも。愛犬は、自分が呼ばれているのか分からなくなってしまいます。動物病院で呼ばれたときに、かぶらないような名前もよいですね。
上記のポイントをふまえて名前の候補リストを作成したら、ひとつずつ試しに呼んでみましょう。まずは、人間がその名前を呼びやすいかどうかのテストです。さまざまなトーンで簡単に言うことができるかどうかを確認するためには、それらの名前を大声で呼んでみると分かりやすいです。
候補の名前をスムーズに呼ぶことに慣れたら、次は、犬が認識するかどうかを確認しましょう。愛犬に向かってそれらの名前を呼んでみて、犬がどんな反応をするか見比べてみてください。耳は動きましたか? 尻尾が揺れますか? 犬のボディーランゲージは、その名前が犬にとって大切な音として使えるかどうかを決める指標になります。
犬の名前に迷ったときは、こんな名付け方も
犬の名前をつけるのに迷ってしまったときは、犬の特徴とリンクした名前もよいでしょう。犬種名、体格の大小、毛の色、特徴的な体のパーツ、模様があればそれにちなんでも。将来、お散歩コースや公園で出会う他の飼い主さんたちにも、すぐに覚えてもらえるようになります。
犬にとっては、聞き取りやすい名前であることが一番重要です。なので、明るい響きで明瞭な音、かつ家族全員で同じ呼び方で統一できる名前、発音するたびに楽しくなったり、心が和んだりする名前がおすすめです。犬の名前を呼ぶ音に乗せて、飼い主さんの陽気な気分を犬に送ることもできるでしょう。
犬の名前はどんなものが人気が高いの?
犬や猫のための保険を扱うアイペット損害保険株式会社の、ペット保険「どうぶつ健保」に新規契約した0歳の犬、約12万7千頭を対象に実施した「犬の名前ランキング2021」調査によると、2021年の犬の名前人気ランキングのTOP10は下記の通りです。
1位:ムギ
2位:ココ
3位:ソラ
4位:モカ
5位:マロン
6位:モモ
7位:チョコ
8位:モコ
9位:コムギ
10位:ハナ
2021年は、昨年惜しくも2位だった「ムギ」が昨年まで10連覇していた「ココ」を抑えて1位に。また、9位には似た名前の「コムギ」がランクインしました。男の子では、昨年も人気の「レオ」「ソラ」が2トップ。「ムギ」は、8位から3位に大幅ランクアップしています。女の子では、昨年に続き「ココ」が1位に。男の子と女の子の両方で「ムギ」がランクインしており、全体を通して「ムギ」人気の強さを感じる結果です。
漢字の名前でも同じく「麦」が人気で、男の子は5位、女の子は1位。男の子は、「空」や「海」、「天」など自然を連想させる名前が多く、女の子は「花」「小梅」「華」など花がモチーフの名前が人気です。特別な想いが詰まった名前を呼ぶことで、愛犬との絆がより深まりそうですね。
犬に名前を覚えさせる方法とは?
犬が自分の名前をなかなか覚えないときは、その理由を探してみましょう。普段、どんなシーンで犬の名前を口にしていますか? 名前を呼んだ後、犬にとってよいことが起これば、犬はその音を重要なサインとみなします。逆に、犬がいたずらをして叱るときや、抱っこしてハウスに入れるときにしか呼ばないのであれば、犬は自分の名前を呼ばれたとしてもいいサインだと受け取れません。
犬の名前を効果的に覚えさせる方法は以下の通りです。
ご褒美に食べ物を与えてやる気にさせる
ほとんどの犬にとって、食べ物をもらえるのは嬉しいこと。まず気を散らすことのない静かな場所で、犬が食べてもいいもの(ドッグフード、犬用の食材)を手に持ちます。次に、犬の名前を呼んで、食べ物を持った手を振りながら後ずさりしてください。犬が飼い主さんのそばに来るのを躊躇している場合は、犬の足元にその食べ物を投げます。スムーズに近くまで寄ってきたら、食べ物を与えて食べきるのを見守りましょう。
大事なのは、名前を呼んだあと、犬が飼い主さんのいる方向に向きを変えたらなるべくすぐに食べ物をあげること。これを数回繰り返すことで、「名前を呼ばれること」と「食べ物をもらえること」が、犬の中で関連付けられていきます。子犬のうちはすぐに忘れてしまいますが、1日に何度も試してあげれば数日で覚えてくれるはずです。
号令をする直前に犬の名前を呼ぶ
「おすわり」「ふせ」「おいで」など号令には反応してくれる場合は、まず犬の名前を呼んでから号令を出します。号令に合わせて行動できたら、言葉でしっかりと褒めて、食べ物も与えてください。これにより、"食べ物がもらえるトレーニング”が始まる合図として名前が認識されます。
また、新しいおもちゃを与えるときや、愛犬が大好きな遊びの始まりに名前を呼ぶのも効果的です。家族みんなで車に乗ったり、一緒に散歩に出かけたりといった、犬にとっての楽しい時間の始まりにも、積極的に名前を呼んであげましょう。
犬の名前を呼び寄せに使う
犬が飼い主さんから離れた場所にいるときは、犬の名前に続けて「おいで」と言います。なるべく楽しそうな声で呼ぶことで、犬は失敗なく飼い主さんのそばに来てくれるようになるでしょう。ちゃんと近くに寄ってきたら、食べ物のご褒美や言葉で褒めることも忘れずに。
犬が名前を呼んでもまったく反応しない場合は、念のため病院へ
注意したいのは、犬が名前をなかなか覚えられない理由のひとつとして、聴力が健常ではない場合もある点です。特に、ダルメシアンなど遺伝的に聴力障害を持つ個体が多いとされる犬種は注意を。近くで手をたたいたりして愛犬の聴力を確認しようとしても、手の動作や叩く際に生じる風圧などで、犬は察知できてしまいます。脳波を使った正確な聴力検査が必要ですので、獣医師に診察してもらいましょう。
犬は聴覚が優れている反面、大きな音を聞き続けることによって耳にダメージが蓄積され、障害が起こるリスクも高まるとされています。普段の生活音から、音量が大きすぎないかどうか気をつけてあげられるといいですね。
第2稿:2021年6月14日更新
初稿:2020年12月26日公開
※記事内に掲載されている写真と本文は関係ありません。