引っ越しの荷造りはいつから始めるのがベスト? 梱包のコツと便利グッズをプロが伝授
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
庭のお手入れと言えば雑草!! 何度抜いても何度でも生えてくるしぶとい相手です。特に雨が降って晴天が続くとちょっとした隙間などからも雑草が顔を出してきます。
特に暑い季節は雑草も元気で良く伸びる! そんな暑い中での草抜きは危険です!!
そこでカインズの「そのまま使える除草剤」を使ってみることにしました。実際に使って感じたおすすめポイントや効果についてもレビューします。
なんと、この除草剤は2021年にグッドデザイン賞を受賞しているんです!
園芸を楽しむ女性や力の弱いお年寄りでも撒きやすいというのが受賞ポイント。
ここからはカインズの「そのまま使える除草剤」のおすすめポイントをご紹介します。
除草剤と言えば粒剤や液剤など種類もありますが、液剤では希釈して使用するタイプも多いですよね。別の容器やジョーロなどに入れて、水で薄めて…という手間があります。
しかし「そのまま使える除草剤」は名前の通り、買ったらそのまま使えちゃう手軽さがポイント! 注ぎ口はシャワーのように小さな穴が空いています。ムラなく撒きやすい!
これまでストレートタイプのものでは4Lとか5Lのものなど大容量のものが多かったのです。重いので結局別容器に移し替えて撒いていたという方もいるでしょう。2.5Lと女性でも扱いやすい重さなのもおすすめのポイントです。
カインズの従来品の除草剤では、持ち手が側面にありました。しかしダブルグリップ形状に変更されたことで上部に持ち手ができました! キャップの横に持ち手があるので、うっかりキャップを閉め忘れてしまった状態で持ち上げても大惨事にならなそうですね。
上部の持ち手の他に、注ぎ口と一直線になる位置にもう一つの持ち手が設計されています。この持ち手を使えば手首への負担が軽減できて、無理な力もかかりにくくなっているそうです。
狙ったところにも撒きやすいから、液を無駄にしたり、変なところに撒いてしまったという失敗も少なくなりそうです!
雨が降り、晴天が続くと我が家の駐車場はあちこちから雑草たちが…。やってもやっても生えてくるし、暑い中草抜きをするのは嫌だし、虫刺されも気になる! お庭のお手入れで雑草が一番の悩みです。
ということで今回初めてカインズオリジナル商品の除草剤"そのまま使える除草剤2.5L"を使ってみました!!!
ストレートタイプの除草剤って4Lとか大容量のものが多くて、重くて大変なイメージもありましたが、これは2.5Lで女性でも持ちやすい!
2か所ある持ち手も手首に負担がかかりにくくて扱いやすそうです。
ジョーロに原液を入れて希釈したりとかしなくていいので、これ以外に用意したり手間もかからないのも嬉しい!
使用方法をチェックすると、「処理後6時間以内の降雨は効果を低下させることがあるので、天候をよく見極めて散布する」とあります。
雨が降る予報がないこの日。よし、いざ散布!!
使い方は簡単! キャップをはずし、容器を逆さにして除草したい雑草の茎や葉めがけて散布するだけ。シャワーみたいで狙いやすい!
だいたい3~5秒くらいかけてみました。
散布中は手に着くことも無く、簡単に完了しましたよ。
散布前はこんなに生えていた雑草が…
散布後3日ほど雨に降られずにいたら、見事に枯れました!!
思っていた以上に早く効果が出たので驚きました。
なかなかしぶとい草には再度散布しましたが、細かな草はほぼ枯れたので後は簡単に手で掃除するだけ。手軽に除草作業完了しました!!
今まで見て見ぬふりをしたくなるほど手強かった雑草たちが、こんなに簡単に除草できてしまうなんて感動です!
力もいらず虫刺されを気にする間もないほどあっという間に散布できてしまうのが嬉しいですね。
これから庭のお手入れに手放せないアイテムになりました。かなりオススメなので、雑草にお困りの方はぜひ一度試してみてくださいね!