リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

【部屋干し対策】クリーニング店が教える、洗濯物が臭くならない簡単テクニックとは?

ユーザー

田村嘉浩

田村嘉浩

東京・旗の台で1927年から続く三共クリーニングの3代目社長として、テレビや雑誌など各種メディアで活躍する。クリーニング技術を研究するNPO法人「日本繊維商品めんてなんす研究会」副理事長も務める。お客さまのファッションケアに関する難問を解決するため、洗濯・クリーニングに関する相談などを受け付け、広くクリーニング技術の啓蒙に力を注いでいる。

クリーニング店に聞く「部屋干し」の方法

洗濯物を干す

天気に影響されずプライバシーも守られる「部屋干し」ですが、デメリットは衣服が臭くなりやすいこと。生乾きの匂いが気になって、もう一度洗濯することも少なくありません。

そこで衣服が臭くならない簡単な方法を、洗濯のプロ・田村嘉浩さん(三共クリーニング代表)に教えていただきます。洗剤の入れ方や臭くならない干し方、さらにはエアコンや扇風機(サーキュレーター)の上手な使い方などを詳しく伺います。

洗濯のプロ・田村嘉浩さん

田村さん:「外干し」では急な雨やプライバシーの他に、布団の「ダニ」も心配です。例えば、マンションやアパートで表に布団を干してパンパンと叩きますね。そのときホコリのように出てくるものの中には、ダニの死骸が含まれている可能性があります。そうすると叩いた瞬間にダニやその死骸が全部飛ぶわけです。その下の階などで布団を干していれば、当然降りかかることも考えられます。そうしたリスクを減らすためにも、「部屋干し」で上手に乾かすテクニックを知ってもらいたいですね。

生乾きの嫌なニオイの原因は?

部屋干しでなぜ臭くなる?

まず知りたいのは、なぜ部屋干しで衣服が臭くなるのか。雑菌の影響で臭くなると聞いたことはありますが、実際にはどうなのか気になります。

田村さん:部屋干しのあの嫌なニオイは、衣類に残ったタンパク質や皮脂などが酸化し、それを栄養に雑菌が繁殖することで発生します。複数の雑菌がいるんですけど、実は洗剤でいくつかの常駐菌は殺しているわけです。しかし洗剤では完全には殺せない常駐菌も何種類かいるんですね。その中でも、モラクセラ菌という常在菌がわずかに残り繁殖して雑巾のようなニオイになるといわれています。

カビは小さな胞子のときには目に見えません。増殖して人間社会における「街」のような大きさになって初めて白っぽく見えるようになり、「カビが生えている」と認識できます。それでは、悪臭の原因となる雑菌の繁殖を防ぐためには、どんなことが大切なのでしょうか?

田村さん:対策はとても単純で、モラクセラ菌、カビなどが繁殖する前に早く乾燥させることです。無風で温度・湿度がちょうどよく、栄養になるものがあると雑菌は繁殖するので、その条件を一つでいいので崩すようにしましょう。無風という条件を崩すことが一番手っ取り早いので、サーキュレーター(扇風機)などで風を送ることをオススメします。

雑菌の栄養になるものは、皮脂や食べこぼしの汚れはもちろん、衣服・タオルの素材である「綿」が挙げられます。動物の毛であるウールのセーターなども「タンパク質」なので雑菌の栄養になります。さらに意外なところでは「革」も。田村さんのお店では雑菌が繁殖したレザージャケットを預かることも多いそうです。

田村さん:ポリエステルやナイロンなどの化学繊維は、そのままの状態では雑菌の栄養になりません。しかし、体から出る汚れの洗い残しがあったり、食べ物の汚れが残ってたりするところが栄養になって雑菌が繁殖することがあります。

洗濯物が臭くならない洗剤の選び方

洗剤の選び方がポイント

雑菌の繁殖を抑えるためにまず重要なのは、衣類やタオルを洗濯するときの「洗剤の選び方」です。

田村さん:衣類によっては使用できない場合もありますが、除菌・抗菌効果のある洗剤を選ぶようにします。表か裏のラベルに「除菌効果」「抗菌効果」「部屋干し」などの文言が書いてあると思います。一般で販売されている洗剤で代表的なところでいうと、「アタック」、「ナノックス」、「アリエール」などがあげられます。

既に生乾きのニオイがする場合には、そのまま洗うだけでは完全には取れません。酸素系漂白剤(殺菌)に浸してから洗うようにしましょう。一般的な衣類なら40℃で20分程度、熱に強い綿素材の衣類やタオルなら50℃で20分程度、つけおきして除菌します。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから