【2023年お正月プレゼント】自宅で簡単! キノコの栽培キットを使った育て方
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
ごちゃごちゃした生活感が出やすいバスルームや洗面所などの水回り。特にお風呂場はカビやすいので、衛生面のこともふまえて物をスッキリさせたい…。
使い切らないうちに新しいボトル類を開封してしまい、バスルームがごちゃごちゃしてしまうシーンをよく見かけます。
この作業が地味に面倒! 上手に詰め替えないとボトル口から溢れてしまうことももしばしば。そして、垂れたボトルや床を拭くという二度手間。暮らしの中のプチストレスです。
ボトルを直置きすると、気になるのが底のヌメり。どんなに換気をしてもこのヌメりは防げません。ボトルの底や棚のヌルヌル掃除は避けたい...。
カラフルなボトルや洗顔料などが並び、どうしても生活感を隠しづらいバスルーム廻り。「スマートホルダー」はシンプルかつスタイリッシュなデザインのものが多いので、“お風呂をおしゃれにしたい”と切望している人には最適。
そんなお悩みにぴったりの「スマートホルダー」を、収納アドバイザーの私が自信を持って紹介いたします。
見た目も使い勝手もこだわりたい人から支持される花王「スマートホルダー」。“バスルームがおしゃれになる”と、話題沸騰中です。詰め替え用のシャンプー類商品を、そのままおしゃれなボトル内に設置できるという優れもの。
花王のシャンプー、コンディショナー、ボディソープの「ラクラクecoパック」専用に対応。ECサイトやドラッグストアに普通に売られているので、専用商品を探し回る心配はなさそうです。
収納アドバイザーを名乗りながらも、実は手つかずだった我が家のバスルーム。例に漏れず、上記のお悩みに該当したので早速検証してみます!
まずは、スマートホルダーの「デザイン選び」から。
さまざまなデザインがありますすが、高級感溢れる「大理石柄」をセレクト。
なんとこの「大理石柄」はカインズ限定デザインなんだとか。
「シャンプー」「コンディショナー」「ボディソープ」のロゴ入りですが、色違いだとより判断しやすいので高ポイント。
ラクラクecoパックの表記があるこちらの商品。シャンプー、コンディショナー、ボディソープをそれぞれ揃えて、早速つけかえていきましょう!
(Before)生活感でまくりのごちゃごちゃしたシャンプーたち
箱から出すと、「ホルダー」と「ポンプ」が入っています。10秒でつけかえられると書いてあったので、果たして本当なのかも検証。
裏側はご覧のように空洞になっていて、あとははめこむだけ。これは簡単!
詰め替えではなく、「つけかえ」スタイル。
最後に、キャップを外してポンプをつければ完成! これまで詰め替え作業に時間をかけていたのに、10秒もあればつけかえが完了しちゃいました。
(Before)生活感でまくりのごちゃごちゃしたシャンプーたち
大量にある我が家のボトルたち。見た目もカラフルでおしゃれさゼロ。
使っていない物は処分、まだ使う物は使い切ってしまいます。
(After)「スマートホルダー」にチェンジ!
見事スッキリ!
「シャンプー」「コンディショナー」「ボディソープ」以外の物は、「収納かご」に入れて使うことに。
直にボトルが置かずに「収納かご」を使えば、通気性も良くなります。その上、スペースに限りがあるため物が増えづらくなる利点も。
前述の通り、ボトルを直置きすると避けられない底のヌメり。
スマートホルダーは、底が空洞になっていて、床に直接触れる範囲が少しでもなくなるよう作られていました。これは掃除がラクなうえに時短!
スタイリッシュなデザインから、お子さんも好きそうな可愛いデザイン、花柄、コラボデザインなど、とにかくデザインが豊富。ライフスタイルに合わせて選べるのも嬉しいポイント。
家族で各々シャンプーなどを使い分けている場合は、家族それぞれ好きなデザインを選んでも楽しいかもしれません。
カインズでは9つのデザインを展開しています。
デザインの魅力+詰め替えいらずの「スマートホルダー」。ズボラさんでも、面倒な手間なくバスルームをオシャレに快適にできる新発想の便利グッズでした。
詰め替えストックは「A4のファイルボックス」に入れて管理し、減ったら補充するようにすれば持ちすぎ防止になりますよ。