リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

「最強の定食」の定義から考える。「色」と「方向」重視の定食

ユーザー

ひらいめぐみ

ひらいめぐみ

24年間たまごシールを集めています。

「ぼくがかんがえた最強の定食」は、カインズの食器やキッチングッズなどを使い、理想の定食を作る企画です。今回は「たまごシール」を集め続けるひらいめぐみさんの定食。今日のメニューにはどんなこだわりがつまっているのでしょうか。読む定食を召し上がれ。

最強の定食・ロゴ

「最強の定食」ってなんだろう

外で「なにかごはんを食べようかな〜」とお店を探していて、ススス……とメニューに吸い寄せられるときはたいてい「〇〇定食」と書かれています。

ところで、「定食」ってなんだろう? ふと疑問に思ったわたしは、まず「定食」を英訳してみることにしました。高校生の頃からわからない日本語に出会ったときによくやる方法です。日本語の単語を日本語で調べるよりも、英語のほうが理解できる場合もあるのです。ネットで検索してみると……「set meal」と出てきました。なるほど。わかりやすい。

加えてわたしにとっての「定食」とはなにかを考えてみます。まずお味噌汁がついてる。あと、小鉢になんかしらの野菜も乗ってる。おかずもいっぱいある感じがしてきました。「set meal」だから、品数が多いのが定食なのかもしれません。

つぎに「最強の定食」の定義について考えていきます。「最強」という言葉には主観がものすごく入ってそうなので、わたしにとっての最強ということなんだろうな。まず、いちばん大事なのは「色」です。白いものがメインになっている料理はこわくて苦手なので、除外します(ミルクスープとか白米とか)。もうひとつ気にしなければならないのが、食べものの「方向」。たとえば、いくらのパスタ。おいしいです。ただ、麺は縦方向なのに、いくらはその流れにうまく乗れず、麺の下をぽろぽろと落ちていき、最後まで残り続けてしまいます。これは一皿の中の食材の方向性がばらばらと言えます。食べづらくてたまりません。食材たちがみな同じ方向を向いているか。この要素も大事にしたい。

そのほかの細かな最強要素を決めていくならば、汁物は豚汁でしょう。豚汁は最強のお味噌汁です。また、お冷とは別にあたたかいお茶が出てくる、という要素も外せません。最後に飲むお茶は、文章にとっての句点です。ないと締まらない。それがお茶なのです。

これまで食べてきた定食の中でずっと心に残っているのは、気をてらったものや、ひっくり返るほど絶品! というものというよりは、しみじみと、じんわりとおいしいごはんでした。「最強」という言葉の響きには力強さがありますが、ふと思い出したときに「ふふふ」と笑みがこぼれるようなしみじみおいしい定食こそが、最強なのかもしれません。前述の内容も踏まえて、「色がいっぱいある彩りしみじみおいしい定食」を目指し、作ってみようと思います。

最強の定食をつくるための下準備

言うは易し、作るは難し。食べることは好きですが、料理はあまり好きではありません。中学の頃、小麦粉からシチューを作る家庭科の授業で、だまだまになった白い小麦粉を見て以来「作るより食べるほうがずっとおもしろいな」と思うようになったのです。

でも、おとなになって気づきました。小麦粉からシチューを作る必要はないのだと。たのしく料理する方法はいっぱいあるのだと。その気づきは、ライターの仕事を通じて出会った料理家の方々にレシピを教わるごとに、確信へと変わっていきました。料理って、もっとおもしろがっていいし、自由でいい。

未だに料理に苦手意識はありますが、この人を頼れば大丈夫、という心の味方が増えました。ひとりが、スープ作家の有賀薫さん。もうひとりが、料理家の長谷川あかりさんです。このおふたりのレシピから作れば、間違いない。それに、有賀さんと長谷川さんのレシピには無理をしなければいけない工程がないので、「自分でもできそう!」と上手く作れる自信がわいてきます。

長谷川さんのレシピは、簡単なのにお店で食べるようなごちそうばかり。有賀さんの豚汁レボリューションは、なんと50種類もの豚汁レシピが掲載されている豚汁最強本です

長谷川さんのレシピは、簡単なのにお店で食べるようなごちそうばかり。有賀さんの豚汁レボリューションは、なんと50種類もの豚汁レシピが掲載されている豚汁最強本です

今回は長谷川あかりさんの『クタクタな心と体をおいしく満たすいたわりごはん』(KADOKAWA)と『つくりたくなる日々レシピ』(扶桑社)、有賀薫さんの『有賀薫の豚汁レボリューション』(家の光協会)に掲載しているレシピの中から、最強の定食を作っていこうと思います。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから