野菜作りをはじめて3ヶ月目の人が、野菜作りをはじめていない人に伝えたいこと
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
カインズがお届けする“くつろぎの新定番”「flatty(フラッティ)シリーズ」をご存じでしょうか。見た目とカタチにこだわった、軽くてクッション性の高いロングフロアクッションです。
ヘタりにくく高反発。底つき感がないので長時間座っていても疲れない……。サイズも65×115cmの通常サイズ、65×180cmのロングサイズ、45×45cmのflattyミニサイズがあり、用途によって選べるのが特徴です。さらに専用カバーも種類豊富に取り揃えており、自分にぴったりのflattyを選べるってワケ。
今回はそんなflattyを、職業もバックグラウンドも違う4名にプレゼント。それぞれどんな使い方をしてくれたのでしょうか。
あかね
現在、自作軽バンでの車中泊生活3年目。日本一周を目標にYouTubeで車DIYの方法・旅の様子を発信中。YouTubeチャンネル「軽バン生活」もぜひ。
YouTube:@keibanseikatsu
■お送りしたflatty:ロングフロアクッション flatty 65×180cm
こんにちは! 現在、軽自動車で2人暮らしをしながら日本を旅している「軽バン生活」のあかねと申します。YouTubeチャンネルで旅や車中泊の様子を発信しています。
私たちはこの車に暮らして3年。そんな私が、最近人気があるというカインズの「ロングフロアクッション flatty」を車中泊でも使ってみました!
実際手元に届くと、デカい……!
抱えきれないほどの大きさなので、常設ベッドに良さそうです。かなり厚みがある分、しっかりとしたクッションなのかと期待が高まります。
広げてみると、1人用ベッドとしては十分。幅65cm×長さ180cmなので、男性の方でも使えそうです。クッションカバー(別売)はヘリンボーン グレーを使ってみました。
実際に触ってみると、手触りはもっちりとしていて、程よく固い。さすが高反発ウレタンの弾力性!
個人的に、長期の車中泊で最も苦労したのが「睡眠の質」を高めることでした。寝具を適当に選んでしまうと、数日で体は相当疲れます。
過去に、柔らかすぎるマットレスで腰が痛くなったことがあるので、これくらい固めで弾力がある方がちょうどいいですね。
2人で寝てみると……。
うーん、これはさすがに厳しかった(笑)
(なんとか一緒に寝ようとしたものの、腕を少し乗せられる程度でした)
カップルや夫婦など2人でギュウギュウに詰めて寝転ぶとしても、さすがに二つは必要ですね。
ただ、軽自動車の車中泊では、片側をベッドに、もう片側を棚にしている車が多いので、そういう面ではかなり重宝しそうです。
あと、私はよく運転席で仮眠を取ることが多いので、ここにも使ってみました。
おぉ、これはかなり良い!
少し大きいですが、厚みのあるクッションのおかげで運転席の凹凸の部分が体と当たらずに済み、あまりにも心地よくて1時間以上寝転んでいました。長時間寝ていても、ヘタりは無く、体が痛くはなりませんでした。
これなら、トラックの運転手さんなども使えるのでは? と思います。
さて、私なら、このマットレスを長期の車中泊でどう使おうか…… 色々考えてみました。
実は、私たちの車のベッドは、木材とカットしたマットレスを貼り付けたオリジナル仕様なんです。そのときに使用したマットレスも、カインズで購入したものでした。
3年の月日が経って、手触り・弾力・硬さもさらに良いロングフロアクッションを発見! そしてマットレスよりも低価格なので、今から車中泊ベッドを買うなら、このFlattyがおすすめです!
ロングフロアクッション flatty、個人的にはかなり好みのもっちり感。
私の車がもう少し大きければ、このマットレスで車内ソファも作りたいなぁなんて色々想像しました。
厚みがある分、屋外でも使えそうなので、キャンプや車中泊などアウトドア向きの商品です!