意外と簡単。ホコリとカビまみれの浴室乾燥機を自分で掃除してみた
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
四六時中、サメのことばかり考えている東大院生がいる。
迫力満点のイルカショーにふわふわと気持ちよさそうに泳ぐクラゲ、圧倒的王者感があるサメ。小さい頃に家族に連れて行ってもらった水族館での感動が今でも忘れられない。
「サメと一緒に住めたらどんなに幸せだろう......」
そんなクレイジーな夢を、本当に実現した青年を発見しました。そもそもサメは家で一緒に暮らすことができるのでしょうか。
「サメ飼育のことばかり考えている」という謎の大学院生に、サメを大切にしながら一緒に暮らすコツやポイントを教えてもらうことになりました。
諸貫さん
はじめまして! サメを愛して20年。サメが好きすぎて現在は大学院で森林害虫のマイマイガについて研究しています。
諸貫さん
このマイマイガの性別を左右する遺伝子は、温度も関係していると報告されています。研究を通して、温暖化が生物に及ぼす影響を世界規模で評価できることが期待されています。
しのはら
サメが好きすぎて害虫の研究? 遺伝子? 温暖化? 爽やかにツッコミどころありすぎる自己紹介ありがとうございます! なぜサメから昆虫に繋がったのでしょうか。
諸貫さん
僕はサメが大好きなので、サメを含めた環境全体を守ることに貢献できるような研究をするためにこのテーマを選びました。研究成果を環境や社会に反映させることで人間や他の生物もその恩恵を享受でき、最終的にサメの環境全体を良くしたいという野望があります。
しのはら
サメが好きすぎてそんなスケールの大きな野望に繋がってくるのですね......そこまでサメを想っている方からお話を聞けるなんて感激です。
諸貫さん
実は、充電式エアポンプ、接着タイプのコマンドフック、パイプブラシ、水槽用小型LEDライト、タワー型電源タップ、水槽台DIYグッズ(S字フック、小型整理ボックス、小型バケット)、スポンジ、メラミンスポンジ、大型スポイト、プラスチックピンセット、精密ハサミ、小型のまな板、フリーザーバッグ、冷凍庫、雑巾セット、計量カップ、10Lバケツ、12/16mmホース、16/22mmホース、使い捨てスポイト10本セット(2mLタイプ)……
しのはら
(いきなりマニアック度全開......。)
諸貫さん
このあたりの商品すべてはカインズで購入したので、お声がけいただき光栄です!
しのはら
おおお、そんなに使ってくださっているんですね......! サメの飼育にもお役に立てているなんて嬉しいです!
しのはら
サメとの出会いはどんなものだったのですか?
諸貫さん
幼少期にイタリアに住んでおり、イタリアの中でも有名なジェノヴァの水族館に連れて行ってもらった時が最初の出会いです。
しのはら
イタリアのサメがきっかけとかオシャレすぎません?
イタリアのジェノヴァ水族館
諸貫さん
展示されている小さなサメを見て、 かっこいいのに、こんなにも可愛い顔の生き物がいるんだって、衝撃を受けました。そこからずっとサメに溺れています。
しのはら
衝撃を受けたあと、なぜ飼ってみたいと思うようになったのでしょうか。
諸貫さん
最初はどんな生き物なのか知りたい気持ちが強く、飼うには至りませんでした。サメという生き物を学び、写真や資料を見れば見るほど身近な存在にしたいという気持ちが湧いてきました。
しのはら
もはや恋愛にも似た感情ですね......。
諸貫さん
水族館でしか会えなかった存在を自分の家に置いて、 毎朝挨拶をしたい、毎晩おやすみと言ってから寝たいという衝動から飼いたい気持ちに繋がって、小学6年生の頃に飼育をはじめました。
しのはら
パッションがすごい。よく親御さんを説得できましたね!
諸貫さん
いや、そこに至るまでがめちゃくちゃ大変で。大きな水槽が必要だからうちでは飼えないと親に言われて、 ペットショップで泣いて、床でわちゃわちゃしたり......(笑)
しのはら
結果的には、床でわちゃわちゃしていた少年の熱意が伝わったんですね。そこまで愛を注いでしまうサメの魅力ってどんなところなんでしょう。
諸貫家のシマザメのシマザメのグリちゃん(メス)*名前はシマザメの学名 Chiloscyllium "gri"seumからきています
諸貫さん
サメって実は、鋭い牙を持つくせに、ほとんどが丸飲みで、中には食べること自体下手な種類もいるって知っていますか?
しのはら
知らなかったです! ギャップ萌え!!!
諸貫さん
そうなんです。ギャップでいうと、ぎゅうぎゅう詰めでおしくらまんじゅうしていることが多かったり、けっこう人を見たりしているところなんかも愛らしいんです。
しのはら
イカつい印象しかなかったので驚きです。
諸貫さん
海のハンターというイメージがありますが、実はけっこう不器用なんです。どんくさいところがあって、食事を自分で見つけられません。 口元まで餌を持っていって、やっと食べ物だと認識して食べてくれます。
しのはら
なんだか母性本能がくすぐられます。
諸貫さん
サメは横から見たシャープな体つきのイメージが強いですが、実は正面から顔を見てみると、すごいキュートな顔。 大きな歯と大きな目で口がずっと「へ」の字になっているんですよ。すっとんきょうな顔なんです。
しのはら
だんだんサメが愛おしくなってきました。具体的に推しのサメはいるんですか?
諸貫家のコーラルキャットシャーク(サンゴトラザメ)のコウちゃん(オス)、右: グリちゃん(メス)
諸貫さん
やはりサメはかっこよくて狩りをするイメージが強いですが、僕はどちらかというと水槽の底でじっとしている不器用なサメや、特徴的な顔のサメが好きです。
しのはら
具体的になんという種類のサメですか?
諸貫さん
シマザメ、オタマトラザメ、サンゴトラザメあたりですかね。
諸貫家のシマザメのグリちゃん(メス)
諸貫さん
シマザメは唇と鼻が大きいことが特徴的。前から見るとイノシシみたいな顔をしているのがすごく可愛くて推しています。
しのはら
たしかにイノシシみたいで可愛い〜!
諸貫さん作オタマトラザメのイラスト
諸貫さん
オタマトラザメは、最初出会ったときにとてもびっくりした種類です。おたまじゃくしのような、すごくユーモラスな形をしています。水族館やペットショップでは見かけない珍しいサメで、自宅で飼うのも難しいですが推しです。
諸貫家のサンゴトラザメ上: サンちゃん(メス)、下: コウちゃん(オス)
諸貫さん
サンゴトラザメはくりくりした大きな目とキュートな口元がチャームポイント。 ひらひらとヒレを上手に使って泳ぐところもたまりません!
しのはら
今回は取材をお引き受けいただきありがとうございます! 「家庭におけるサメの飼育」についてはなかなか語れる方が見つからず......やっとお話を聞けて嬉しいです。