更新 ( 公開)
博士(獣医学)。専門は獣医動物行動学。evergreen pet clinic ebisu行動診療科担当。日本獣医行動研究会研修医。藤田医科大学客員講師。
ふわふわと柔らかい被毛が特徴のポメラニアン。見た目の印象では抜け毛の量は多そうですが、実際のところはどうなのでしょうか? 抜け毛の量によっては毎日のブラッシングが欠かせないなど、お手入れの時間も必要になってきますよね。そこで今回は、獣医師の茂木千恵先生に教えていただいた、ポメラニアンの抜け毛の量や、被毛の特徴、お手入れのコツなどを解説していきます。
目次
- ポメラニアンの抜け毛は多い?
- ポメラニアンの抜け毛の原因は?
- ポメラニアンの被毛をブラッシングするときのコツは?
- ポメラニアンの抜け毛対策は?
- ポメラニアンにトリミングは必要?
- ポメラニアンの抜け毛を掃除するときの注意点
- ポメラニアンの抜け毛のお手入れの注意点
ポメラニアンの抜け毛は多い?
まずは、ポメラニアンの被毛の特徴や、抜け毛の量を見ていきましょう。
ポメラニアンの被毛の特徴
犬の被毛の種類には、ダブルコートとシングルコートがあります。シングルコートというのは、オーバーコート(上毛)と呼ばれる硬い毛の1種類だけが表皮から生えているタイプで、ダブルコートというのは、オーバーコートとアンダーコート(下毛)と呼ばれる柔らかい毛の2種類が生えているタイプです。
ポメラニアンの被毛はダブルコートです。ポメラニアンの骨格は小さめですが、ダブルコートで被毛にボリュームがあるため、体が大きく見えるかもしれません。アンダーコートが豊富なので、たてがみのような首まわりや腰の上に巻き上がるふさふさのしっぽ、お尻まわりなど美しいスタイルを作れるのが特徴です。
ポメラニアンの抜け毛の量
他の犬種と比べても、1年を通して抜け毛の量はとても多いです。特にダブルコートの犬種には、春先に密集していてふわふわとした「冬毛」から密度が低く粗い「夏毛」に生えかわり、秋に夏毛から冬毛に変わる「換毛期」という時期があります。換毛期にはアンダーコートの抜け毛が増えますが、ブラッシングをして体の表面についている抜け毛を取ってあげれば、床に落ちる抜け毛を少なくできます。こまめにお手入れをしてあげましょう。
ポメラニアンの抜け毛の原因は?
ポメラニアンの抜け毛の原因は、換毛期以外にもいくつか考えられます。主な抜け毛の原因を見ていきましょう。
毎日の抜け毛
アンダーコートの柔らかい毛が古くなると、新しい毛が古い毛を押し出して、抜けていきます。
換毛期によるもの
春先(3〜5月)と秋(9〜10月)にかけて年2回訪れる換毛期には、季節の移り変わりに合わせて、体の被毛が生え変わります。普段から抜け毛が多いポメラニアンですが、この時期は特に抜け毛が多いでしょう。
お猿期と呼ばれるもの
生後4〜8か月齢時に子犬期の柔らかい毛から、成犬のしっかりした硬さの被毛へと生え変わります。顔まわり含め、全身の被毛が抜け落ちてしまい猿に見えることから「お猿期」と呼ばれています。急に毛が抜けて驚かれる飼い主も多いかもしれませんが、この抜け毛は、成長過程で起きる生理的な反応なので、心配する必要はありません。
ポメラニアン脱毛症(アロペシアX)
以前はアロぺシアXと呼ばれていた原因不明のポメラニアン特有の脱毛症です。被毛が生え変わるサイクルが停止してしまうので、バリカンなどで毛を短く刈ると、その後生えてこなくなる例もあります。治療法はまだはっきりとわかっていませんが、気になる場合は獣医師に相談するとよいでしょう。
ストレス
ストレスがたまると、その不快感を解消するために痒くもないのに体を過剰に舐めたり、耳の後ろなどを後ろ足で掻いたりして脱毛することがあります。適度な運動をさせるなどして、犬のストレスを解消してあげましょう。
アレルギー
ノミやダニ、花粉、食事などの環境アレルギーが原因で痒みがひどくなり、手足をかじったり、体を掻いたりして、被毛が抜けてしまいます。口と後ろ足が届く部位に脱毛が見られたら、アレルギーによる脱毛の可能性があるので、獣医師に診てもらいましょう。
痒みによるもの
犬は痒みを感じた部位をかじったり、掻いたりしてしまうので、その部位が脱毛してしまいます。散歩時に四肢や被毛についた草木の枝や実などによって、毛が引きつれた感覚があったり、虫に刺された箇所が炎症を起こしたりすると痒みに繋がります。
ポメラニアンの被毛をブラッシングするときのコツは?
ポメラニアンは被毛を短く整えていても、アンダーコートは常に生え変わり、古い毛が抜け落ちていきます。そのため、抜け毛対策として毎日のブラッシングが必要です。ブラッシングする際のポイントや嫌がる場合の対処法、ブラシの選び方を紹介していきます。
ブラッシングをするときのコツ
ブラッシングは毎日するのが基本です。嫌がらなければ、2〜3分(※)を目安に、簡単に全身をブラッシングしてあげることをおすすめします。もし、毎日ブラッシングができなければ、週1回でもいいので10~15分かけて、しっかりと全身のブラッシングをしてあげましょう。床で行うと逃げてしまうので、高い台などに乗せて行います。その際、「ブラッシングの時間」として我慢をさせる代わりに、ケアが終わったらご褒美をあげたり、たくさん遊んであげたりとメリハリをつけるとご褒美が楽しみになり、良い子でブラッシングをさせてくれますよ。
ブラッシングを嫌がる場合の対処法は?
ブラッシングを嫌がるのは、飼い主がブラッシングの道具の使い方をを間違えている可能性があります。ブラッシングの道具を見せて犬が逃げるなら、ホームケアはおすすめできません。さらに犬がブラッシングを嫌がるようになってしまいます。まずは、プロのグルーマーさんにケアしてもらい、犬が逃げないようでしたら、ホームケアの方法を聞くと良いでしょう。
また、飼い主側でもブラシなどの道具の使い方を改めましょう。まずは、ブラシを自分の肌に当ててみて痛くない力加減を把握します。力加減がつかめたらブラシで犬の背中を3回だけ撫でます。このとき、よくほめながらトライしましょう。毛玉ができていなければ「毎日ブラッシングしなくていい」というわけではありません。ゆっくりとステップアップすることを最重要視しましょう。
ブラッシングするときにおすすめのブラシ
「ピンブラシ」は、全身の毛流れを整えたいときに使います。「スリッカー」は、アンダーコートの抜け毛を取り除いたり、毛玉をとかしたりするときに。「コーム」は、もつれや毛玉がないか確認する道具として使い分けましょう。最近では、ツヤが出て、犬が嫌がることの少ない「獣毛ブラシ」を使う人も多いです。
※出典
https://doghouse.co.uk/blogs/doghouse/how-to-brush-your-dog-everyday
ポメラニアンの抜け毛対策は?
ブラッシング以外にも、抜け毛対策として取り入れておきたいことをご紹介します。
シャンプーをする
シャンプーは3週間に1回が理想です。頻繁にドッグランなどに行く子の場合は、2週間に1回でもよいでしょう。なお、ホームケアよりもドッグサロンなどのグルーミングのプロに任せたほうが短時間で清潔になるため、犬にとって心身ともに良いでしょう。
洋服を着せる
洋服を着せることで、周囲に抜け毛が落ちたり舞ったりするのを多少抑えることができます。ただし、洋服の摩擦によって、毛のもつれや毛玉の原因になることがあるので、着脱後はこまめにブラッシングをしてあげましょう。
食事後に被毛の汚れを落とす
ごはんやおやつによって、首回りや前胸の被毛が汚れ、もつれることが多いです。ベタベタしないようにウェットティッシュで拭き、ブラッシングスプレーをしてコームでとかしてあげましょう。予防として、洋服やスヌードを着けて食事させることをおすすめします。
散歩後に付着物を取り除く
散歩時は道端の匂いを嗅いだり、草木に触れたりするため、毛がすれることがあります。散歩後は全身の被毛を拭いて付着物を取り、ブラッシングで毛のもつれをとかしてあげましょう。その際に、体に異常がないかチェックすることも大切です。
ポメラニアンにトリミングは必要?
ポメラニアンをトリミングサロンに連れていくべきかどうか、トリミング時の注意点などについて見ていきましょう。
ポメラニアンをトリミングサロンに連れていくべき?
ポメラニアンの被毛の多さには個体差があります。すべてのポメラニアンに対して、トリミングサロンにお任せすべきとは一概には言えませんが、一度はプロに見てもらい、ホームケアでもよいかどうか判断してもらうことをおすすめします。毛量が多い子の場合は、定期的にトリミングにつれていきましょう。また、腰を低くした姿勢で排泄する子の場合、お尻まわりの毛が地面に付かない長さにカットしておくと清潔です。
トリミングサロンに連れて行く頻度
トリミングサロンにつれていく頻度は、3週間に1回程度がよいでしょう。アンダーコートがゴミなどを巻き込んで常にもつれているので、放置すると、もつれをほぐすのにより多くの時間がかかります。長時間のお手入れは犬の心身の負担も大きいです。こまめに整えて、短時間で済ませられるよう意識しましょう。
トリミングするときの注意点
ポメラニアン脱毛症で前述した通り、サマーカットのように短くカットしてしまうと、一生、被毛が生えてこないことがあるため、注意が必要です。ホームケアなどでバリカンを使いたい場合は、まず、お腹など見えない部位の毛を一度刈ってみましょう。しばらく様子を見て、毛が生えてくるか確認してから使うことをおすすします。
ポメラニアンの抜け毛を掃除するときの注意点
ポメラニアンの抜け毛を掃除する際、以下のようなことに気をつけましょう。
場所によって、掃除道具を使い分ける
抜け毛を掃除するときには、床材の種類に合わせて掃除道具を選ぶようにしましょう。フローリングには掃除機、物の隙間にはハンディワイパー、カーペット生地やソファなどには粘着クリーナを使うのがおすすめです。掃除機だけで掃除しようとすると、ヘッドブラシなどに毛がつまってしまうこともあります。
家具の配置を工夫する
抜け毛がいたるところに入り込むため、家具は少なくシンプルな置き方をすると掃除の効率がよくなります。掃除機をかけやすいようにするという観点で配置を見直してみましょう。
隙間の掃除も忘れずに
家具の配置を工夫しても、ソファやクッションの下、ケージの隙間などには、どうしても毛がたまりやすいです。見えないところも忘れずにチェックしましょう。
抜け毛の掃除におすすめのグッズ
ポメラニアンの被毛の掃除には、特に強力な粘着力のある粘着クリーナーがおすすめです。また、軽量で吸引量があり、隙間の掃除がしやすい掃除機を使うのもよいでしょう。
ポメラニアンの抜け毛のお手入れの注意点
最後に、ポメラニアンの抜け毛のお手入れをするときに、注意するべきことを確認しておきましょう。
お手入れを嫌がらないように、子犬のうちから慣れさせる
子犬の頃からシャンプーやブラッシングなど、お手入れ全般に慣れさせておくことが大切です。ホームケアで使うブラシなども子犬の頃から使い、ブラッシングを嫌がらないように育てましょう。
換毛期以外の抜け毛に注意する
換毛期以外にも、春は桜のガク、夏は紫外線、秋は落ち葉、冬は雪や乾燥が被毛に影響を与えるため、抜け毛や毛玉の原因となります。こまめなお手入れを心がけましょう。
※記事内に掲載されている写真と本文は関係ありません。