リンクをコピーしました

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

【検証】カメムシ避けに効く食品・日用品は? 予想外の結果に専門家もビックリ

クリエイター

PR

白井良和

白井良和

害虫防除技術研究所代表、有限会社モストップ取締役、医学博士。1994年に京都大学農学部を卒業し、1996年に京都大学大学院修了。殺虫剤メーカーを経て、2001年に富山医科薬科大学大学院修了。害虫駆除会社にて、ゴキブリ、ネズミ等の駆除作業を行う。現在、虫よけ剤の試験、害虫駆除、メディア協力、Web記事監修、動画投稿を行っている。

第3位:酢

タバスコ、ハッカ油を上回る効果を示したのが、台所の定番調味料である酢です。

酢は木酢液など市販の防虫製品にも使用されており、無農薬栽培をしている人の中には愛用者が多いアイテム。愛用者の多さを裏付ける結果が出ました。

酢を使用した結果

白井良和さんのプロフィール

白井さん

ハッカ油同様、容器の上部まで移動しましたね。ハッカ油よりも上部への移動スピードが速かったので、忌避性が高いといえると思います。

第2位:コーヒー

酢以上に効果を見せたのが、コーヒー。

ネット上で、コーヒーを植物にスプレーで吹きかけたり、コーヒーがらを畑にまいたりといったカメムシ対策が報告されているだけあって、大健闘でした。

コーヒーを使用した結果

白井良和さんのプロフィール

白井さん

意外に忌避性が高かったコーヒー。酢以上にすばやく容器の上部まで移動しました。

第1位:食器用洗剤

酢、コーヒーなどをおさえて堂々の第1位に輝いたのが食器用洗剤です。

カメムシを捕獲する装置内に食器用洗剤を入れておくと逃げられなくなるという情報を参考に、念の為検証したのですが、ほかの5試料を圧倒する結果を見せてくれました。

食器用洗剤を使用した結果

白井良和さんのプロフィール

白井さん

界面活性剤が体に触れることで動きが制限されてダメージがあるのではないかと予想していましたが、洗剤に触れる間もなく、容器の上部にすばやく移動し、水を滴下した側に全員が集まるという驚きの結果に。他の試料に比べてニオイも強くないので、それほど効果があるとは思っていませんでしたが、かなり高い忌避性が確認できました。

白井良和さんのプロフィール

白井さん

身近なものにも意外と効果があることがわかって、私自身驚いています。その他にも意外に効果があるものが、家庭内に潜んでいるかもしれませんね。気になるものがあれば、ぜひご自身で実験してみてください。

カメムシ撃退ランキング

日用品&食品も大健闘! いざというときに役立つかも?

実験結果について語る白井さん

白井さん:カメムシと遭遇するのは突然だったり、夜だったりと必ずしも専用アイテムが手元にあるとは限らないものです。有効な対策を知っておくことで、そんな突然のカメムシとの遭遇にも対処できるかもしれません。いつ・どこで活躍するかは誰にもわからないものなので、ぜひいつかの自分のために覚えておいてはいかがでしょうか。

とはいえ、「そんな中途半端な効果じゃイヤ」という方もいるはず。そんな方には、予防も殺虫もできる「カインズのカメムシ用ワイドスプレー」を購入して、もしもの時に備えることをおすすめします!

※売り切れや取り扱い終了の場合はご容赦ください。
※店舗により取り扱いが異なる場合がございます。
※一部商品は、店舗により価格が異なる場合があります。
※効果は使用環境や使用状況により異なります。

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから