猫あるある、いくつ共感できますか? 猫好きによる、猫好きのための偏愛座談会
リンクをコピーしました
PR
「取っ手が邪魔にならない 冷水筒」は冷水専用の四角くスッキリしたフォルムの水筒です。
取っ手が外側に飛び出していない、直方体のような形状なので、冷蔵庫のポケットにしまいやすいです。中には国産六条麦茶を入れて数時間経過しています。
カインズオリジナルの「国産六条麦茶 ティーバッグ」は水出しなら1Lに付き、1袋入れるので合計56リットルもの麦茶を作ることができます。1.2L水筒に1パックでも、かなり濃い麦茶が作れるので濃い味がお好きな方にはたまらない商品です。
冷水筒のフタにはパッキンは使用されていません。そのため面倒なパッキンを洗う手間は不要です。
中は取っ手以外の三角部分に飲料が入る構造です。
底に近づくにつれ少しずつ狭くなる形状のため、手が大きい方はボトル洗いがあった方が洗いやすいです。
ボトル洗いを使用する場合は、柄が30cm以上ある長いタイプのボトル洗いを使うとやりやすいです。
「結露しにくいダブルウォール 冷水筒」は中空二重構造で、冷えた状態で室内に出しても結露しにくい冷水筒です。冷蔵庫ポケットに収納できるサイズなので日常使いもしやすいですね。
左の「取っ手が邪魔にならない 冷水筒」と比べてみると中の構造がよくわかります。
真ん中左側にあり、国産六条麦茶を入れています。取っ手はなく、側面のくぼみですが、ダブルウォールなので冷たさは直接手に伝わりません。
冷蔵庫のポケットにも問題なく入ります。取っ手がないので、片手ではなく両手で取り出した方がこぼす可能性が低くなります。
結露しにくいということで、実験してみます。冷蔵庫で1日冷やした冷水筒を比べます。左は「冷蔵庫棚に置けるコンパクト 冷水筒 クリア」、右に「結露しにくいダブルウォール 冷水筒 クリア」です。比較検証は真夏ですが、エアコンの効いている27℃の室内です。
冷蔵庫から取り出して10秒ほど。表面にうっすらと結露が発生しています
冷蔵庫から出して15分後の冷水筒。右のダブルウォール冷水筒の結露は抑えられています
さらに15分置いて、冷蔵庫から取り出して30分が経過した冷水筒。左の冷水筒は結露が発生したままですが、ダブルウォールは乾いています
1枚目が冷蔵庫から出して10秒、2枚目が15分後、3枚目が30分後です。どちらも冷蔵庫から出してすぐは周りに結露が発生しましたが、ダブルウォールは水滴が蒸発するのが早かったです。
冷蔵庫から出した直後は結露が発生したものの、ダブルウォールはその後の結露の発生が抑えられており、テーブルに水が滴り落ちることもありませんでした。
注ぐときに水滴で手がすべってしまう可能性が低くなりますね。
また、口が広く凹凸がないため、とても洗いやすいです。
高さが抑えられた冷水筒です。冷蔵庫の棚に置けるので、ポケットが埋まっているときも移動させられます。
手に持ったイメージです。1.2Lの容量があるのにも関わらず、高さが15.5cmなのでかなりコンパクトに感じます。
左「冷蔵庫棚に置けるコンパクト 冷水筒」は1.2L、右にあるのはほぼ同じ容量の1.3Lの「結露しにくいダブルウォール 冷水筒」です。
どこでも置きやすい低さを取るか、ポケットに入りつつ場所を取らない方を選ぶかはあなた次第。
どちらも注ぎ口は良く似ています。
次のページ