埼玉県平野部なぜ暑い? 熊谷地方気象台と熊谷市長に聞いてみた
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
包丁は毎日使う道具です。
しかし、「正しい持ち方」や「お手入れの仕方」、そして「買い替え時」「古い包丁の捨て方」って意外と知らないという方も多いのではないでしょうか……?
そこで今回、“実はよく知らない包丁”について、台所用品に詳しい専門家に解説してもらいます!
包丁の使い方から捨て方、おすすめの包丁の選び方など、知っておけば毎日のキッチンライフが「ラク」になること間違いなし!
今回、包丁に関するお悩みを持っているママ3名に集まってもらいました。皆さんのお悩みもそれぞれで、自分の手に合っているのか、正しい使い方をしているのか、お手入れ方法もわからない…などなど、悩みは尽きません。
そんなお悩みを解決すべく現れたのは、カインズの包丁バイヤー・山口涼二です。
全員
よろしくお願いします!
カインズ山口
今日は、カインズ一押しの「もちやすいオールステンレス三徳包丁」など、持ってきているので、そちらを例にみなさんのお悩みを解決していきたいと思います!
カインズ山口
早速ですが、みなさん包丁は何本持っていますか?
八木さん
私は2本です。いつも使うのは1本なんですが……
カインズ山口
お、料理によって使い分けているとか?
八木さん
いえ、一方が汚れて洗う暇がない時にもう一方を使うくらいで……実は捨て方がわからなくてなんとなく2本あるだけなんです。
瀬川さん
私も同じで3本あるんですが、うち1本は夫が1人暮らし時代に使っていた100円ショップのもので、処分が面倒なのでそのまま置いたままです。
カインズ山口
意外と皆さん捨て方をご存じないんですね。刃の部分を危なくないように厚紙やガムテームなどで保護し、表に「包丁」や「刃物」と書いた紙を貼って金属ゴミや不燃ゴミとして捨てるのが一般的です。
全員
えー! それでいいんだ。
カインズ山口
自治体にもよるので、調べてみてくださいね。
海老原さん
私は三徳包丁が4本と、果物ナイフが2本だから……包丁は家に6本あります。
カインズ山口
三徳包丁を4本も持っているんですか?
海老原さん
気になる新商品の包丁を見つける度に買っちゃうから増えていくんですけど、結局ずっと使っている1本がしっくりくるからそればかり使っています。
カインズ山口
皆さん2~4本の包丁をお持ちだということですが、調査によると、持っている包丁の本数は3〜4本くらいが平均なんです。
海老原さん
私は多い方なんですね……どうしても買い替えるタイミングがわからないのもあって……。
カインズ山口
確かに買い替えるタイミングは難しいかもしれませんね。基本的には錆びてきたらそれだけ本体が痛んでいるということなので買い替えてほしいです。あとは研いでも研いでも前ほどの切れ味がしなくなったらそれも買い替え時です。
瀬川さん
私もなかなか切れ味がよくならない包丁持っています。
カインズ山口
「楽カジ」を研究しているカインズとしては、「切れる包丁を切れる状態で使う」ことが料理をラクにするポイントの一つだと考えているので、切れない包丁を使い続けることほど効率の悪いことはないですよ。
海老原さん
効率がいいと時短にもつながりますね!
カインズ山口
そうです。ぜひお試しください!
カインズ山口
こんにちは! 私はカインズで調理ツールのバイイングと開発をしている山口と申します。前職から調理器具の開発をしており、長年「包丁」に携わってきました。今日はなんでも聞いてくださいね!