発売3日で在庫切れの大ヒット!AIM30が目指す、猫が30年生きる時代
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
「あなた、背が高いから換気扇フィルター掃除を担当してね」
―ある日突然、妻からの爆弾が投下された。背が高いから、という理由だけでだ。
共働きの我が家では、夫婦平等に家事をするというルールが存在する。がしかし、換気扇掃除なんてめっちゃ面倒くさそうではないか!! でもそんなタスクを今まで妻が担っていたのかと思うと、申し訳なさが込み上げてきた。
「そうだ、業者に頼もう!」と思いついたが、「節約しなさい」と牽制されたので、いかに楽をして掃除するかを探ることにした。
インターネットを換気扇のフィルター掃除について調べていたら、ふと目に飛び込んできた「パッと貼るだけホコリとりフィルター」という文字。
「なっ、“パッと貼るだけ”だと…!?」
これだ、私が探していたものは。神様、カインズ様、メーカー様ありがとう。すかさず購入した。
早速手元に届いた商品を開封してみると、そこには片面がシールのように粘着加工されたフィルターが入っていた。
“貼るだけ”なので、これがあればOKですよということのようだ。
元々の大きさのまま貼ってみる。
ご覧の通り、我が家の換気扇サイズとはフィットしていない。
そんな場合は、簡単にハサミで切って大きさを自由自在に調整ができる。
シール面はこんな感じで透明のフィルムがついている。
この透明フィルムを剥がすだけ。
あとはお風呂の換気扇に貼るだけで完成!
(※浴室乾燥機部分には貼らないように)
一見関係ないと思われる写真左端のフィルター取手部分も含めて貼るとベター。ここから意外と埃が入る。
え、以上で終わり? これ貼れば超簡単じゃん…!!!
「キッチンの換気扇、レンジフード、浴室乾燥機では使用しないでください」と書いてあるので、用途を間違えないようにご注意を。
それじゃあ、一番の掃除が厄介なレンジフードには何を使おうか。
どうやら口コミの良い、不燃性のガラス繊維を使用したフィルターを使ってみることとする。
(※今回使用したのは「スターフィルター」だが、カインズでは取り扱いなしなのでご注意を)
シールで貼り付けるタイプではないが、強力なネオジウム磁石があれば簡単に固定できる。ただし、取り付け部が磁石に反応する素材限定。(ステンレスやプラスチックは×)
四隅を止めるとこんな感じ。
フィルターがホコリのみならず、油汚れもキャッチしてくれるので“貼るだけ掃除いらず”となった。
こちらは先程のお風呂場の換気扇を1か月後に撮った写真。白かったフィルターがどす黒くなり、シロクマの絵柄が浮き出てきている!
「とりかえてネ」サインで交換のタイミングを教えてくれるので分かりやすい。
※交換お知らせサインが出ましたらお早めにお取替えください。汚れたままで使用されますとフィルターが目詰まりし、換気能力が落ちる恐れがあります。
そしてこちらは自宅内の換気装置のフィルター部分。
き、きたねえ…。
使用環境によって汚れるスピードはまちまちだが、こちらの個所は3ヶ月でこんなに汚くなった。
それでも、シールを剥がせば中身はこの通り綺麗である。
フィルターの効果、ハンパない!
それにしても、家の中といっても空気ってこんなに汚いんだな…。機器を長く使うためにも、掃除を楽にするためにも、リピート決定確実。の水拭き掃除を一生懸命頑張る妻を横目に、なんだか罪悪感すら感じるほど楽なのだ。
外れクジだった換気扇フィルター掃除担当は、神アイテムのおかげで当たりクジへと昇格した!!!