「最強の定食」の定義から考える。「色」と「方向」重視の定食
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
お風呂の換気をするために24時間365日ほぼフル稼働している浴室乾燥機。どのくらいの頻度で掃除していますか? 年末の大掃除から3ヶ月間掃除せずに放置してしまった我が家の浴室乾燥機がコチラ!
想像通りホコリがびっしりついていました。天井を見て見ぬふりをしたいところですが、このまま放置するとそろそろ湯船にホコリが落ちてきそうで恐い……。
よく見たら「月に1回必ずお手入れしてください。」と書かれている。これはもう完全アウトー!
3ヶ月ぶりに重い腰を上げて浴室乾燥機を掃除していきますか。
最初に電源を切るのを忘れずに! 分電盤のブレーカーを切って吹き出し口の周辺が冷めてから掃除を始めましょう。
まずはフィルターから。取手を引っ張り本体からフィルターを引き抜いてみます。
約3ヶ月でどのくらい汚れたのかしら?
はいはい、ですよね、そりゃ1ヶ月に1度掃除しろと言われてるんだから汚れますよね。
全体じゃないけど一部は真っ黒でホコリがびっしりついていました。
フィルターは中性洗剤、我らが掃除の味方のウタマロクリーナーを使って丸洗いしていきます。
ぬるま湯を張った洗面台にウタマロをシュッシュ!
使い古しの歯ブラシや軟らかいスポンジを使ってフィルターについた汚れを優しく擦って落とします。ホコリは簡単に落ちるので、フィルターを破らないように優しく優しく。
数分間でこんなに水が汚れました!
※汚れ落ちの程度は汚れがついてから経過した時間や、汚れの種類によって異なります。
フィルター掃除は本当に簡単!(なら毎月やれ。)
続いてはホコリがびっしりついたカバー(フロントパネル)です。
「お手入れは水拭き、または中性洗剤を使用し、洗剤を確実に拭き取る」と書かれているので、こちらもウタマロをつけた雑巾を使って汚れを拭き取っていきます。
中性洗剤を直接スプレーすると故障の原因になるかもしれないのでご注意ください。
さっと拭いただけで黒いホコリが取れました。これで浴室乾燥機の掃除は終了!
……なのですが、せっかくなので今回は自己責任でカバーを外して中がどのくらい汚れているのかを見てみようと思います。ここからはあくまで自己責任です! 了承した上でご覧ください。
(※取扱説明書には「フロントパネル(カバー)のねじ穴カバーは外さない。故障の恐れがあります」と書かれています。本当にあくまでも自己責任で掃除をしていくのでご理解くださいね。)
浴室乾燥機のカバーの四隅についているゴム製のねじ穴カバーはマイナスドライバーを使って取り除き、プラスドライバーを使ってネジを外せばすぐにカバーは外れます。
今の家に住んで2年半、初めてカバーの裏側を見てしまいました……。思わず「うえっ」とえずきそうになった衝撃の汚さがこちら。
ねぇ、マジでやばくない? ホコリ&黒カビで真っ黒。こんなカビだらけの中お風呂に入っていたと思うと恐怖でしかない……。
でも見てしまったからには綺麗にしなくては!
洗面台に移動し、カバー全体にウタマロを振りかけて丸洗いしていきます。
汚れ自体はひどいけど、プラスチック製なのでゴシゴシすればすぐに黒カビも落ちました。
お湯で流せばあっという間にこんなに綺麗に! しっかり拭いて乾かします。
さて、綺麗になったカバーをつけようと思いましたが、乾燥機本体もホコリだらけで汚れがやばいことが発覚!
ひゃー、えぐいって!
流石にこれ以上分解をすることはできないので、見える範囲でこのホコリを取っていこうと思います。
隙間部分は水気を切った歯ブラシでゴシゴシ。ここは精密機械でもあるので、ウタマロなどの中性洗剤は使わずに掃除します。
表面を固く絞った雑巾で拭きます。
乾燥機から落ちたホコリで湯船がこんな悲惨な状態に……! 目で見える部分だけでもこんなに汚れがついていたと思うと恐ろしいですね。
頑張った甲斐あり、5分ほどでここまで綺麗になりました!
製造メーカー的には「カバーは外さない」とのことですが、ここまで汚れているならやっぱり定期的に掃除は必要なのでは……? とズボラながら思ってしまいました。
でも、本当にあくまでも自己責任ですので推奨はいたしません。数年使うとこんなに汚れるんだってことがわかっていただければ幸いです。
無事に綺麗になった我が家の浴室乾燥機にホコリとりフィルターをセットしていきます!
今回使うのは、キッチン用やトイレ用などさまざまなフィルターを販売している「東洋アルミ」の浴室乾燥機用フィルターです。
抗カビ&抗菌加工の不織布フィルター(約25cm×約47cm)が2枚入っているので、ハサミで好きなサイズにカットして……
吸気部分(空気取り入れ口)に貼ればOK! 粘着タイプのフィルターなので、取付けもシールを貼るみたいに簡単です。
ちょっとシワになりましたが、無事に取り付け完了しました! ちなみに交換お知らせサインのハートマークが浮き出てきたら、フィルターを交換するタイミングだそうです。
※空気掃き出し口にはフィルターを貼らないようにご注意ください。
せっかくきれいにした浴室乾燥機、これからはホコリとりフィルターも忘れずにつけて少しでも長くきれいな状態をキープできるよう頑張ります!
※売り切れや取り扱い終了の場合はご容赦ください。
※店舗により取り扱いが異なる場合がございます。
※一部商品は、店舗により価格が異なる場合があります。
※効果は使用環境や使用状況により異なります。