更新 ( 公開)
なんとなくダルい、やる気が出ない、イライラする、落ち着かない…そんな五月病ですが、東洋医学では
・体の中を巡る『気』が少なくなる
・『気』の流れが滞る
このどちらか、もしくは両方が原因と解釈されます。
五月病を放っておくと夏バテの原因にもなりますので、わんちゃんと一緒に楽しくドッグフィットをしながら早めに予防&撃退しましょう!
事前に準備する物と環境、最適なタイミングについてはこちらをチェック!
目次
- 【動画】五月病対策のために愛犬と一緒にできる3つのエクササイズまとめ
- 【レベル1】気を補い、巡らせるドッグフィット
- 【レベル2】気を補い、巡らせるドッグフィット
- 【レベル3】気を補い、巡らせるドッグフィット
- わんちゃんがエクササイズに乗り気でない時はどうする?
【動画】五月病対策のために愛犬と一緒にできる3つのエクササイズまとめ
【レベル1】気を補い、巡らせるドッグフィット
わんちゃんを感じながら呼吸を整えるストレッチ
これを10回繰り返します。
起床時、寝る前だけではなく、日中もやる気が出ない時に行うと良い気分転換になります。
気の巡りを良くし、自律神経を整えるには
吸う時間 : 吐く時間 = 1 : 2が理想的です
ご自身の無理のない呼吸の長さで、吸う時間と吐く時間の割合を意識して行いましょう。
【レベル2】気を補い、巡らせるドッグフィット
よどんだ気を絞り出し、良い気を補う全身捻り
反対側も同じように行います。
このエクササイズは全身が気持ちよく伸びるので、起床時に行うのが特にオススメです!
首肩の凝りがとれ、ウエストを捻るため腸が目覚め、鼠蹊部のリンパが流れて下半身の血流も良くなり、全身がスッキリします。
パジャマのままでも大丈夫。起きてコップ1杯の水を飲んだら、電気とテレビはつけずに、カーテンと窓を開けて陽の光と鳥のさえずりを感じながら行えるのが理想的です。
深い呼吸も忘れずに!
【レベル3】気を補い、巡らせるドッグフィット
気の巡りが一気に良くなる逆さま8の字ストレッチ
これを10回繰り返します。
このエクササイズは汗をかくので、日中〜お風呂に入る前に行うのがオススメです。
初めての方も是非、コツを参考にしながらチャレンジしてみてください。もし、それでも誘導が難しい場合は、ボール投げ遊びをしながら行いましょう。
疲れて横たわっている時は体を撫でながら行ってください。
わんちゃんがエクササイズに乗り気でない時はどうする?
わんちゃんの集中力は5分しか続かないとも言われています。また、わんちゃんもその日の天気や体調によって活動量は変わってきます。
ドッグフィットでは、体幹を鍛えるエクササイズ以外はわんちゃん自身が自発的に動くことを大切にしています。遊びながら、互いに楽しく行うことを基本としています。
わんちゃんは、エネルギーを読み取る能力に長けているため、飼い主さんが楽しそうにしていると同じように楽しくなりおもちゃで遊んでくれる場合が多いです。
まずは、エクササイズをする時はどんなにキツくても口角をあげて笑顔で、高い声でわんちゃんに声かけをしながら行ってみましょう!
・違うおもちゃに切り替える
・おやつをおもちゃの中に入れる
・おやつでやってみる
・音楽を変えてみる
など無理なく工夫してみましょう。
おもちゃに興味がないわんちゃんでも、おもちゃを大好きになる方法はありますが、数ヶ月かかることも多いので、おやつで気軽にトライしてみてください。
おやつをわんちゃんの鼻先に持ってきてゆっくり誘導します。
おやつで誘導しても体を動いてくれずお座りしてしまう場合は、飼い主さんがひとりでエクササイズを行いながらおやつを動かし、わんちゃんの首のストレッチを行いましょう!
飼い主さんを見上げることで、わんちゃんは普段から上を向く時間が長く、首肩筋肉をほぐしてあげるように、わんちゃんの顔の周りを時計周り、反時計回りにゆっくり動かします。この時描く円の大きさも、小さくしたり大きくしたり変化をつけるとより多くの筋肉がほぐれます。
それも乗り気でない日は、無理に付き合わせないようにしましょう。近くにいるのであれば、おもちゃを置いてわんちゃんを優しく撫でながら離れた所で横になっているのであれば、同じ空間にいてくれることに感謝し、呼吸を感じ寝顔を眺めながら行いましょう。
その時笑顔を忘れすにエクササイズをしていれば、わんちゃんの方から参加しにきてくれることもありますよ。