更新 ( 公開)
愛犬と暮らすメンバーで構成された、犬愛の強いメディア編集部です。 「犬想い」を軸に、ワンちゃんと飼い主さんの暮らしが上向く情報をお届けします。
お部屋に合った気に入るデザインの「ごはんテーブル」が見つからない。愛犬のサイズに合わない等……良いものが既製品で見つけられない時は、愛するわんちゃんのためにDIY!手作りで作ってみてはいかがでしょうか。DIYは「必要であるからつくる」プラス「わんちゃんと共に楽しんでつくる」ことでいっそう充実した楽しみになりますよ。
目次
- 愛犬のサイズに合った「ごはんテーブル」を作ろう
- 愛犬用「ごはんテーブル」に使用する材料・使用する道具
- 愛犬のサイズに合った「ごはんテーブル」の作り方
愛犬のサイズに合った「ごはんテーブル」を作ろう
「オレたち、ごはんのお皿は大きさみんな違うのに、食べるところはなんで同じなんすか?」
そんな目でこちらを見ている一番上のお兄ちゃんのあんこ。
わが家は、小さいサイズのあんこ、中くらいのきなこ、大きいかのこ、と兄妹みな身体の大きさが違うので、食べるごはんの量が異なるため、お皿の大きさは変えているんです。
でも、食べるところは、同じ床かテーブルの上。
確かに、あんことかのこでは、ごはんを食べるときの口の高さは違う。
それなら、みんなのサイズに合わせた高さのテーブルをつくればいいのだな。
テーブルのベースはなにかと万能なすのこの踏み台です。
踏み台の足の高さを兄妹それぞれの身長に合わせてカットして、各自のお皿の大きさに合わせたサイズの天板を踏み台に取り付ける、手軽につくれるマイテーブルなのであります。
それでは、あんこくんのサイズを測ります。
あんこに踏み台の隣に並んでもらって、足をカットする位置を測ろうとすると、「キャッキャッ」とはしゃぐあんこ。
自分のテーブルをつくってもらえると気づいたのかもしれませんね。
サイズを決めたら、その位置でカットして、踏み台の天面をハンマーで叩いて取り外し、お皿のサイズに合わせてカットした天板と共にキレイに塗装して、ビス止めで取り付けたら完成です。
自分のテーブルで食べるごはんはどう、あんこ。
「わん!」
愛犬用「ごはんテーブル」に使用する材料・使用する道具
使用する材料
・すのこの踏み台 3個
・木材 3枚
・内装造作・細工用ビス 4.2×27mm
使用する道具
・作業グローブ
・ニトリル手袋
・マルノコ
・サンダー
・紙やすり
・ペンチ
・刷毛
・WATCOオイル エボニー
・ウエス
・インパクトドライバー
愛犬のサイズに合った「ごはんテーブル」の作り方
STEP1
わんちゃんの身体のサイズに合わせた位置で踏み台の足をカットします。
事前にわんちゃんの顔の高さをしっかり測ってください。
その高さをマーキングします。
STEP2
マーキングした位置で足をカットします。
(パパ、一度目のカットで失敗をする)
ママ「今日は100円のチューハイだね」
パパ「すみません、つい気がゆるんだので」
STEP3
踏み台と天板に紙やすり#100で使ってサンダーをかけます。
今日のママポイント
「わんちゃんが手足を痛めぬように、踏み台と天板の角はRにして仕上げることがポイントです」
STEP4
踏み台の天面を取り外し、食事代の足の部分をつくります。
天面の裏をハンマーで叩くと簡単に外れます。
天面と足の部分をつないでいた釘をペンチでひとつずつ抜きます。
ママ「パパ、自分のヒゲを抜いているみたい」
STEP5
天板を取り外した表面に残った木くずをノミで削り、サンダーで整えます。
(足の表面がキレイになっていく様子に)
ママ「いいね〜!」
STEP6
天板と食事台の足にWATCOオイルのエボニーを塗っていきます。
ママ「エボニーがいいんですよ」
パパ「そうなの?」
STEP7
塗装を終えたら、ウエスで拭いて仕上げます。
ママ「塗り具合、いい感じじゃない?」
パパ「グッドです」
STEP8
天板と食事台をビス止めで取り付けます。
まず、天板と食事台の足をビス止めする位置を決めます。
天板が足のセンターに来る位置をマーキングしましょう。
STEP9
4箇所をビスで止めたら、完成です。
(ビスが半ネジで半分までしか入らず抜くことができないため、失敗できなことから)
パパ「失敗を恐れたらモノづくりはできないんだよ」
ママ「失敗しすぎでしょ」